タグ

2010年9月14日のブックマーク (10件)

  • 時事ドットコム:再選でも求心力強まらず=田中秀征元経企庁長官−民主代表選

    再選でも求心力強まらず=田中秀征元経企庁長官−民主代表選 再選でも求心力強まらず=田中秀征元経企庁長官−民主代表選 民主党代表選は、菅直人首相の再選という結果に終わった。大方の予想通りであった。  それにしても、党員・サポーター票でこんなに大差が開くとは驚いた。これでは、小沢一郎氏が国会議員票で大きく上回って当選したとしても、代表としての正統性が問われるところであった。小沢氏も納得できる結果であったと言えよう。  しかし、再選によって菅首相の求心力が強まることにはならない。むしろ、小沢氏の力が党内を二分するほど大きいことが明らかとなった。菅首相の政権運営は一層厳しくならざるを得ない。  投票前の決意表明は、小沢氏が菅氏を圧倒した。小沢氏が確固たる決意を表明し、骨太の政見を述べたのに対し、菅氏は情緒的、感傷的な話が多く、出席者にこびるような空虚な話が大半を占めた。菅氏の性格や政治手法が浮き彫

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/09/14
    再選された理由:『(1)自民党を復活させたくない(2)小沢氏の復権を許さない(3)首相がコロコロ変わるのは好ましくない−という三つの消極的支持』→この見方は同意。
  • 時事ドットコム:仙谷官房長官、留任有力に=枝野幹事長交代強まる−民主

    仙谷官房長官、留任有力に=枝野幹事長交代強まる−民主 仙谷官房長官、留任有力に=枝野幹事長交代強まる−民主 菅直人首相は14日、民主党代表に再選されたことを受け、週内にも内閣改造・党役員人事を断行する方針を固めた。敗れた小沢一郎前幹事長や同氏を支持した議員の処遇を含め、挙党態勢を構築できるかが焦点。「脱小沢」路線の象徴である枝野幸男幹事長については交代するとの見方が強い。その場合の後任には、「中間派」とされる鹿野道彦衆院予算委員長らの名前が挙がっている。一方、仙谷由人官房長官は留任が有力となった。  首相は14日の臨時党大会後に記者会見し、人事について「現時点では全くの白紙だ。あすにも代表経験者に会い、いろいろな意見を聞いた上で考えたい」と述べた。仙谷氏は会見で「(首相は)できるだけ速やかに行うと思う」との見通しを示した。  首相は同日夜、首相公邸で仙谷氏と会談した。閣僚・党人事をめぐり協

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/09/14
    昔からそうだけど、こういう人事観測の報道なんてもうやめりゃいいのに。非-人事権者の願望書いてるだけだろう。
  • 民主代表選:菅首相圧勝 ポイントが小沢氏を大きく上回る - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党は14日午後、任期満了に伴う党代表選を東京都内のホテルで行い、党所属国会議員が投票した。11日までに郵送された党員・サポーター票、地方議員票とともに開票した結果、菅直人首相(63)が合計で721ポイントを獲得し、小沢一郎前幹事長(68)の491ポイントを上回って党代表に再選された。これによって菅首相の続投が固まり、首相は近く内閣改造・党役員人事を行う方針。小沢氏の処遇が焦点となる。 国会議員票(有権者411人、1人2ポイント)では、菅首相が206票(412ポイント)で、小沢氏の200票(400ポイント)を6票上回った。 党員・サポーター票は衆院の300の小選挙区ごとに集計され、得票の多かった方に1選挙区1ポイントを配分。菅首相が249選挙区(249ポイント)を制し、小沢氏は51選挙区(51ポイント)にとどまった。 地方議員票は100ポイントをドント方式で割り振り、菅首相が60ポイント

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/09/14
    国会議員票で206対200。決定的なのは党員・サポーター票。→選挙区総取りなので、投票自体での大差ではない訳か。
  • asahi.com(朝日新聞社):民主代表に菅氏再選 党員・サポーター票で小沢氏に大差 - 政治

    民主党代表選は14日午後、東京・芝公園のホテルで投開票され、菅直人首相(63)が小沢一郎前幹事長(68)を破り、再選を果たした。菅首相は、ただちに党役員人事と内閣改造に着手する。7月の参院選での敗北でつまずいた政権運営を立て直し、衆参各院で多数派の異なる「ねじれ国会」に臨む態勢を整えることが急務となる。  代表選では、「脱小沢」路線を掲げる菅首相と、党内融和を重視する小沢氏の党運営への姿勢に違いが際立った。  財源論や外交・安保などの政策でも激しい論争が交わされ、全体の約3分の2を占める国会議員票の奪い合いなどで両陣営の運動は過熱した。  このため、党内外で代表選後のしこりを懸念する声が上がっている。菅首相がこれからも「脱小沢」の姿勢を貫けば巨大な「党内野党」勢力を抱えることになり、今後の人事で小沢氏やその周辺の議員をどこまで登用するかが注目される。

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/09/14
    といっても国会議員票はほぼ同数か。挙党人事で行くしかないんだろうな。しかし菅にそのへんの人事の機微ができるとは思えぬ。
  • 前原国交相、シュワ知事と会談 高速鉄道トップセールス - MSN産経ニュース

    米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事(左)に、自分が撮影した蒸気機関車(SL)の写真パネルをプレゼントする前原誠司国土交通相(右)=13日夜、東京都港区の米国大使館(国交省提供) 前原誠司国土交通相は13日、訪日中の米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事と会談、日の新幹線技術をアピールした。同州は高速鉄道の整備を計画しており、JR東日などが受注を目指している。 前原氏によると、シュワルツェネッガー氏は「高速鉄道は加州にとって大きな夢だ」と語り、年内に発注先の選定に入る方針を示した。前原氏は記者団に「しっかり官民一体で売り込みたい」と強調、来年1月に同州でセミナーを開催する計画を明らかにした。 日中韓3カ国を歴訪中のシュワルツェネッガー氏は高速鉄道の“乗り比べ”をする計画という。14日には、東北新幹線東京−大宮間に試乗する。

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/09/14
    ちょ、東京-大宮の低速区間乗らせてどうすんだ。
  • ゲイがゲイである為に|瓜田純士オフィシャルブログ「瓜田純士ステージ3孤高の月狂想曲(ラプソディ)」Powered by Ameba

    瓜田純士オフィシャルブログ「瓜田純士ステージ3孤高の月狂想曲(ラプソディ)」Powered by Ameba 瓜田純士オフィシャルブログ「瓜田純士 東京魔悲夜第二章」Powered by Ameba 最近の記事一覧 弟 ゲイがゲイである為に 千秋楽 流れる雲よ バカ日和 mixiニュース ヒキが強いとヒキがある 暑い時は 24 朝から [一覧を見る] プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:瓜田純士 性別:男性 誕生日:1979年12月4日 血液型:A型 出身地:東京都 自己紹介: 改めまして 作家 俳優 映画監督 ストリートファイター ヴォーカリスト 長ぇ~か...>>続きをみる メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] カレンダー <<9月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/09/14
    「オレには○○の友達がいる」:差別主義者のこの言い訳見飽きてるっつうの。アウトロー(笑)標榜すんならもっとオリジナリティ出してみろよ。
  • 景気刺激策に成功してもオーストラリアは“危機”

    2001年ノーベル経済学賞受賞。1943年米国インディアナ州生まれ。イェール大学教授、スタンフォード大学教授、クリントン元大統領の経済諮問委員会委員長、世界銀行上級副総裁兼チーフエコノミスト等を歴任。現在はコロンビア大学教授。 スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 米国をはじめとする各国の経済政策、気候変動、金融規制等々、世界の最重要テーマを、ノーベル賞経済学者のジョセフ・スティグリッツ教授が明快に解き明かす。 バックナンバー一覧 【キャンベラ発】 2008年の大不況は地球のあらゆる場所に及んだ。ここオーストラリアでは、グローバル・ファイナンシャル・クライシス(世界金融危機)の頭文字を取ったGFCという言葉で呼ばれている。 ジョセフ・E・スティグリッツ (Joseph E. Stiglitz) 2001年ノーベル経済学賞受賞。1943年米国インディアナ州生まれ。イェール大学教授、スタン

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/09/14
    スティグリッツ 財政赤字 景気刺激策 公共投資
  • 会社選びを飲み屋選び並みに安直にした「ネット就職」の功罪を考える

    1961年、 東京都生まれ。1986年、 早稲田大学第一文学部文芸専修卒業、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集部に配属され、以後、記者として流通、家電、化学・医薬品、運輸サービスなどの各業界を担当。「週刊ダイヤモンド」副編集長、人材開発編集部(現HRソリューション事業室)副部長を経て、フリーランスのライター&エディターとなる。著書に『だから若手が辞めていく』(ダイヤモンド社刊)。人材開発編集部在籍中は、「ヤフーの1on1」(ダイヤモンド社刊)など、人材育成をテーマとする書籍も多く手がけ、毎年、複数の大学において企業の模擬面接や業界研究をテーマにした講演を行った。 なぜ職場で人が育たなくなったのか 「なぜ職場で人が育たなくなったか」をテーマに、その背景と要因を考える。そして研究者や識者の知恵を借りながら、「職場で人が育つ方法」を提示していく。 バックナンバー一覧 自分の一生を左右す

    会社選びを飲み屋選び並みに安直にした「ネット就職」の功罪を考える
    dwnrvr
    dwnrvr 2010/09/14
    『いま、企業は「厳選採用」をしていると言われます。しかし、これは変な言葉です。なぜなら、採用は本来、厳選するべきものだからです』『見抜き力がないから早期離職が減らない』
  • http://twitter.com/kikuzakamasago/status/24362204409

    http://twitter.com/kikuzakamasago/status/24362204409
    dwnrvr
    dwnrvr 2010/09/14
    語源主義的な考え方はどうかと思うが、主張自体は共感できないこともない。まあでも実際、憧れではあるな。不労所得。
  • 9・11当時よりアメリカは安全だ

    悲劇の記憶 同時多発テロから9年を迎えた9月11日、ニューヨークの世界貿易センタービル跡地で開催された追悼式典で David Handschuh-Pool-Reuters 9・11テロ当時に比べて、アメリカは安全になったのか----。簡単に答えが出そうに思えるかもしれない。しかし最近、アメリカの世論は大きく割れている。01年の9・11テロ直後よりむしろ、話が複雑になっている感もある。稿では、出来る限り公平を期して、この問いに答えてみたい。 ひとことで言えば、01年よりアメリカは安全になった。90年代、国際テロ組織アルカイダはテロリスト訓練キャンプを運営し、2万人もの戦闘員を送り出した可能性がある。その活動が成功していたのは、世界のほとんどの国がアルカイダを国家安全保障上の深刻な脅威と見なさず、軽く見ていたためだ。 9・11テロを境に、世界の国々の態度は大きく変わった。各国が打ち出したテロ

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/09/14
    ん…? 以前より安全に対して格段に気を付けなければならなくなった状況は「安全」とは言えないだろう…。p2だって結局そういう話だと思うのだが。