タグ

2011年5月30日のブックマーク (7件)

  • @tsuda 氏によるガイガーカウンターにくわしい清水先生によるレクチャー・まとめ

    清水先生によるガイガーカウンターの正しい使い方。RT @tsuda 清水先生によるガイガーカウンターのレクチャーがUstされています。 ( #iwakamiyasumi7 live at http://ustre.am/uy8E)

    @tsuda 氏によるガイガーカウンターにくわしい清水先生によるレクチャー・まとめ
    dwnrvr
    dwnrvr 2011/05/30
    諸々の注意指摘。/ その上で:『疑う態度は正しい。学術の世界では皆でチェックして正しいものが残っていくということが起きる』 正確な数値を出すのは困難だが、『だからといって測らないのはおかしい』
  • 2011-05-30

    人力検索はてなをリニューアルしました 日、Q&Aサイト「人力検索はてな」をリニューアルしました。 人力検索はてな このリニューアルで目指したのは、より質問や回答がしやすいQ&Aサイトにすることです。 人力検索はてなは、2001年7月に開始した、はてな最初のウェブサービスです。サービス開始からおよそ10年が経過し、インターネットの利用状況も大きく変化しました。この変化に対応し、まずは、はてなのユーザーが知りたいことを解決するときに人力検索はてなを利用してもらるようにしていきます。新しくなった人力検索はてなを、どうぞご利用ください。 リニューアルでの大きな機能変更は以下の通りです。詳細な変更点につきましては、人力検索はてなのヘルプにある「リニューアルでの変更点」をご覧ください。 質問・アンケートが無料でもできるように これまで質問やアンケートをするには、はてなポイント(1ポイント=1円)が必

    2011-05-30
    dwnrvr
    dwnrvr 2011/05/30
    『ぜひ探してみてください』→「Q」はすぐわかるけど「A」がわかりずらいのは人力検索の実態を暗示してるのかどうなのか
  • 脱原子力政策を加速させるドイツ:日経ビジネスオンライン

    この他に2007年以来変圧器の火災などのトラブルを繰り返したクリュンメル原発が、2009年から停止したままになっている。つまり合わせて8基の原発が止まっているのだ。 さらにメルケル政権はこのモラトリアムの期間中に、わずか3カ月前に施行したばかりの、原子炉の稼動年数の延長措置も凍結した。ドイツ政府は2010年12月に原子力法を改正して、原子炉の稼動年数を平均12年間延長していた。 ドイツでは1998年に社会民主党(SPD)と緑の党による初めての左派連立政権が誕生。シュレーダー政権は、原子炉の稼動年数を32年間に限る「脱原子力政策」を主要工業国として初めて実行した。全ての原子炉は2022年もしくは2023年に停止するはずだった。 だが2009年10月に発足した、保守中道連立政権(第2次メルケル内閣)は、原子力全廃に批判的な産業界と、電力業界の意見を受け入れて、シュレーダー政権の脱原子力政策を部

    脱原子力政策を加速させるドイツ:日経ビジネスオンライン
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    独経済紙Handelsblatt 2011年4月5日付記事 http://bit.ly/fyDWza === 【ドイツ、電力輸入必要なし】 ドイツは、電力需要をまかなうために、欧州諸国からの電力輸入に頼る必要はない。現在フランスから電力を買っているのは、単に安いからに過ぎない。 連邦環境庁は、8基の原発が暫定的に運転停止しているにもかかわらず、他の欧州諸国から電力を輸入する必要が生じるとはみていない。「ドイツは、フランスやほかの国からの電力輸入に依存していません。完全に国内で需要をまかなえます」と、ドイツ連邦環境庁のエネルギー・環境問題の専門家ハリー・レーマンはドイツ通信社dpaに語った。 レーマンによれば、現在行われている輸入は価格に由来するもので、電力会社が安い電力を調達しているにすぎない。3月半ばの原発停止以来、フランスとチェコの原発からの電力輸入が増えているが、それはドイツの原発の

  • 【松本浩史の政界走り書き】星雲状態の「ポスト菅」 首相の高笑いが聞こえる+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    小沢一郎元代表に近いグループのみならず、もはや菅直人首相の支持勢力にまでも「菅降ろし」がくすぶり続けているのに、どうして首相はその座にとどまっていられるのか。早い話が首相ポストをうかがう有力な後継者の顔がまったくもってみえないという、人材不足このうえないお寒い党内事情に尽きる。 民主党にとっては、さらに辛いことに、首相が党・政権運営でふがいなさを露呈すればするほど、かような事情がことさら浮き彫りになり、党支持率の低迷に結びつく負のスパイラルにはまっていることだ。抜け出す術さえ見当たらず、政治に閉(へい)塞(そく)感をもたらしているのだから、事態は深刻化するばかりなのだ。 「菅降ろし」の動きは広がっているのに、いずれの仕掛けも決め手を欠いて、結局は、ズルズルと菅政権が続いていく最悪のシナリオが現実味を帯びているようだ。 民主党内でささやかれている「ポスト菅」に浮上している国会議員を列挙すると

    dwnrvr
    dwnrvr 2011/05/30
    記事自体はどうでもいいけど、「星雲状態」のイミフぶりと「日本維新・V・デモクラッツ」のネーミングセンスはメモに値する。特に後者、もしこれに事務局があって電話番とかやらされたら全身から拒否反応出るレベル
  • 47NEWS(よんななニュース)

    古民家ホテル、案内役は村民 人口620人の村の風景が一変、外国人客も獲得【地域再生大賞・受賞団体の今】

    47NEWS(よんななニュース)
    dwnrvr
    dwnrvr 2011/05/30
    『1~3号機の収束作業は同時進行できていない』『申し訳ないが、正月返上で収束にあたってもらうことになる』そんなデスマ気味な工程がサスティナブルとは思えないな…。
  • 池上彰氏 原発20基分の「地熱資源」を活用すべきと提案

    原発に代わるエネルギーをどうすべきか、ジャーナリストの池上彰氏は「日ならでは」のエネルギーに注目すべきと指摘する。 * * * 私が注目したいのは、「日ならでは」の新エネルギーです。 たとえば今、最も有望な代替エネルギーの一つは地熱発電です。日は火山国であり、地下には1000度ものマグマだまりで熱せられた高温の地下水が豊富に広がっています。簡単に言うと、温泉の元ですね。 日の地熱資源量は、2300万kW以上。アメリカ、インドネシアに次いで世界第3位を誇り、ざっと原発20基分に相当するとも言われます。地下に眠るこの“宝”を有効活用しない手はありません。 地熱発電は高温の地下水から熱水や蒸気を取り出し、タービンを回して発電します。地下水はその後、再び地下に戻すため枯渇せず、天候や気象条件に左右されないので安定した出力が見込まれる上、CO2の排出が少ない。利点だらけなのです。 しかし、国

    池上彰氏 原発20基分の「地熱資源」を活用すべきと提案
    dwnrvr
    dwnrvr 2011/05/30
    池上のように影響力持った人がこういうことを言う意義は大きいかもな。