2007年4月10日のブックマーク (3件)

  • http://premium.nikkeibp.co.jp/bits/bits_column/column_d64_01.shtml

    editech
    editech 2007/04/10
    正社員という立場は高年齢者にとっては給与水準の格差を生む肩書きにすぎないかもしれないが、若者にとっては職業訓練の格差を生む肩書きである。その肩書きの数がどんどん減少していく。これからは職業訓練を受けた
  • セカンドライフでのマーケティングがうまくいかない理由:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Linden LabsがFBIをセカンドライフ(以下SL)に招待した、という記事が掲載されています。捜査官のアバターはやっぱりジャック・マローンみたいにびしっとダークスーツを着ているんでしょうか。 ところで人気ブログGigaOMに、「SLでのマーケティングがうまくいかない理由はこれだ!」というエントリーがありました。ドイツの調査会社Komjunitiが先週発表したSL内でのマーケティング活動に関する調査で、回答者の7割が結果にがっくりきているという結果が出たんだそうです。その理由について、ワグナー・ジェイムズ・アウ氏が3つの理由を挙げています。 まず、SLの主な移動手段である「テレポーテーション」の問題。SL内では行き当たりばったりに「飛行」でさまよっていてイベントにぶつかることはまずありません。目的地を自分で決めて、「テレポーテーション」する、というのが一般的です。そうなると、よほど魅力

    セカンドライフでのマーケティングがうまくいかない理由:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    editech
    editech 2007/04/10
    SLの主な移動手段である「テレポーテーション」の問題。次に、「緑点効果」の問題。もう1つはリアル世界の製品は仮想世界の製品にかなわない、ということ。
  • 米グーグル、日本大学に情報共有ソフト - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 私の出身大学では、在学時のメールアドレスを卒業後にも使えるようなシステムを導入しています。このように、最近は各大学で学生一人当たりにメールアドレスを与えるのが当たり前となっています。 非常に便利なサービスですが、メリット・デメリットがあります。 【メリット】 個々の学生と連絡が付けやすい 連絡先確認が不要 重要な情報を個人別にメールで知らせることができる 【デメリット】 サーバーの運用・管理に関する負担が大きい サーバーの管理には、サーバー室の設置や温度管理、管理者の雇用・外部運営委託など様々な費用が伴います。こうした問題は学生サービス向上の対価として大学の負担になっています。そうした問題を解決する事例が日大学でありました。 米グーグル、日大学に情報共有ソフト(出典:日経済新聞) 米グーグルは日大学に無料の情報共有ソフトを提供する契約を結んだ。グーグルは4月か

    米グーグル、日本大学に情報共有ソフト - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    editech
    editech 2007/04/10
    サーバーの管理には、サーバー室の設置や温度管理、管理者の雇用・外部運営委託など様々な費用が伴います。こうした問題は学生サービス向上の対価として大学の負担になっています。そうした問題を解決する事例が日本