タグ

DB設計に関するedo_m18のブックマーク (2)

  • 「基本設計を分担してはいけない」わけねーよという話 - novtan別館

    こういう話をするときに前提というか設定というかそういうのが雑なままで進めるとさっぱり話のフォーカスが合わない。という話になっている時点で「そりゃ分担したら上手く行かないよな」と思ってしまうわけで、つまりこの話は定量的・定性的な分析ではなくて個人の体験談なんだろうな、と思った次第。 私がとくに不思議に思うのが、基設計を何人もの要員で分担するやり方だ。DB設計と機能設計と業務設計の担当を分けるとか、サブシステム毎に担当を分けるといった体制がしばしば敷かれる。詳細設計の段階でというのならまだわかるが、基設計でそれをやってはいけない。 基設計を分担してはいけない: 設計者の発言 もういきなりわからないのが「何人もの」で、1人じゃないとダメなのか、何人までならいいのかとかそういうどうすべきかの話がわからず、DB設計がインフラの話なのかモデルの話なのかネーミングの話なのかもわからない。え、それ全

    「基本設計を分担してはいけない」わけねーよという話 - novtan別館
  • 第6回 SQLデータベースの核心,SQL文とリレーションシップ

    データベースを使う案件では,いろいろな資料の中で「SQL」という単語を目にすることが多くなります。「SQLデータベース」や「SQL文」といった使われ方をします。このSQLとはなんでしょうか。 SQLとはなにか ここまでデータベースというものを理解していただくのに,Microsoft Excelで作った表を見てきました。 データベースの中にデータが納まっている様子を直感的に理解するのに,Excelはとても便利です。例えばExcelにデータを足すというのは,普通に書きたいセルに移動して,数字や文字をタイプするだけです。データを引き出すという行為がありませんし,並べ替えや抽出はメニューからの操作になります。 しかし,多くのデータベース・ソフトにはこうしたExcelのような操作画面は存在しません。一覧すら出ません。ではどうやって一覧を見たり,データを足したり,必要なものを取り出したりするのでしょう

    第6回 SQLデータベースの核心,SQL文とリレーションシップ
  • 1