2008年1月13日のブックマーク (2件)

  • 横浜「英数学館」経営者、住み込みの女子高生17歳にみだらな行為/教育ニュース - 教育情報サイトeduon!

    神奈川県警は1月10日、横浜市神奈川区大口通で学習塾「英数学館」の経営をする小川修容疑者(56)を自宅に住み込みで勉強を教えていた女子高生(17)にみだらな行為をしたとして児童福祉法違反の疑いで逮捕した。 神奈川県警の調べによると小川容疑者は、女子生徒は法律関係の仕事を目指すため大学進学を希望していた女子生徒に「私が勉強を教えるから、通信制の高校に編入して、家に住み込みなさい」と説得。しかし実際はほとんど勉強を教えずに家事をやらせ、女子生徒には「親に話したら、勉強を教えられなくなる」と話していたとのこと。 女子生徒は約1年2カ月の間住み込んで勉強を教わっており、小川修容疑者はその間の平成18年7月~19年9月に自宅や京都市内のホテルで、みだらな行為をした疑い。 学習塾の関係者から小川容疑者について「女癖が悪い」と聞かされた両親が2007年9月、小川容疑者の自宅に行き、発覚した。 英数学館は

  • 大学版国際学力調査、2010年以降日本も参加方針/教育ニュース - 教育情報サイトeduon!

    2008年1月11日と12日にOECD(経済協力開発機構)加盟国の非公式教育相会合が東京・青海の東京国際交流館で実施された。 議長を務めた渡海文部科学相は会見で「高等教育の成果の評価」をテーマに、これまで国際的な統一基準がなかった大学・大学院の評価方法の導入に向け、大学の学習成果を世界共通の基準で評価する「大学版PISA(学習到達度調査)」へ「参加の方向で検討したい」と述べ、日も試行調査に加わる意向を明らかにした。 非公式教育相会合には30の加盟国のうち韓国ドイツなど20の国・地域の代表者が参加。OECD加盟国の15歳を対象としたPISAを過去3回実施し、国ごとの平均点や順位を出しているがこれを参考に大学・大学院の評価方法の導入に向け、格的な研究を開始することで各国が一致した。 評価の対象になる専門分野としては、国際的な共通点が多い工学や経済学、自然科学などが挙がった。 渡海氏は「社