タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (104)

  • Dropbox、Box.net、GoogleDrive――各オンラインストレージに分散したファイルを統括するクラウド管理サービス「Otixo」 | 教えて君.net

    Dropbox、Box.netGoogleDrive――各オンラインストレージに分散したファイルを統括するクラウド管理サービス「Otixo」 DropboxやGoogleDriveなど、複数のオンラインストレージサービスを使っていると、どこに何のファイルを保存しているか分からなくなってしまう。クラウド管理サービス「Otixo」なら、複数のストレージにあるサービスをまとめて閲覧し、検索したり、必要なものをダウンロードしたりできるぞ。 「Otixo」は、Dropbox、Box.netGoogleDriveなどに一括ログインして操作できるサービス。これらのストレージサービスは有料契約すると大きな容量を利用できるが、お金を払いたくないのでフリーサービスのままで利用し、そのかわり各サービスにファイルを分散して保存している人も多いはず。そうなると、どのサービスに何のファイルを保存したか分からなくな

  • TwitterもFacebookもGmailも 全部入りSNSブラウザ「MultiMi」 | 教えて君.net

    TwitterにFacebook、GmailにFlickrにLinkedIn……。乱立するソーシャルネットワークサービス(SNS)に、混乱気味の人も多いはず。「MultiMi」はSNS用に開発されたウェブブラウザで、様々なサービスに1つの画面からまとめてアクセスできるツールだ。 「MultiMi」は、ソーシャルネットワークサービスに効率よくアクセスできるように開発されたブラウザだ。対応しているサービスは非常に多彩で、Twitter、Facebook、Google(Gmail、GoogleDocs、Picasaなど)、Flicr、LinkedInなど、現在グローバルに展開しているSNS系サービスのほぼ全て。利用しているサービス全てにログインすると、タイムラインやメッセージ、コンタクトリストなどの共通する機能を統合し、まとめて表示することができる。 例えば、メッセージ機能であれば、Gmailの

  • Tumblrの投稿やアクセスを解析する「simple tumblr stats」 | 教えて君.net

    Tumblrを何年も愛用している人は、そろそろ膨大なリブログが堆積されているはず。「simple tumblr stats」はTumblrのアクセス解析ツールで、これまでのTumlbrの傾向を分析したり、繋がりの強いユーザーを見つけてくれるサービスだ。 「simple tumblr stats」はTumblrのアクセス解析サービス。TumblrのIDを入力すると内容を取り込み、解析を行ってくれる。 ユーザーを「Creator」(クリエイター)と「Curator」(キュレーター)、「Visual」(ビジュアル)と「Textual」(テクスチュアル)の四象限の中で、どのあたりに位置するかを弾き出す。また、投稿のコンテンツ形式の割合を調査。画像、動画、テキスト、リンクなどの形式の占める割合を円グラフ化する。 さらに、自分の過去の投稿数の推移や、多くリブログしてくれているユーザーのランキングを表示

  • 情報過多なネットの話題を自動的に選別して報告「SUMMIFY」 | 教えて君.net

    GoogleリーダーやTwitter、Facebookを使って情報収集に勤しんでいる人も多いかと思うが、限られた時間ですべての情報をチェックするのは不可能。「SUMMIFY」を使えば、その日の重要度の高い情報だけを選りすぐってメールで報告してくれるぞ。 「SUMMIFY」はGoogleリーダー、Twitter、Facebookで流れた情報の中から、重要度の高い情報を自動判別して報告してくれるサービス。情報の選別(キュレーション)は、最近注目を集めている概念だが、「SUMMIFY」では、自分が普段使っているネットワーク(Googleリーダー、Twitter、Facebookのマイアカウント)を流れる情報の中から、自動的に重要と思われるものを拾い集めてくれる、まさにキュレーションを体現したサービスなのだ。 集められた情報は決まった時間にメールで報告されるので、ケータイやスマートフォンからのチェ

  • FirefoxのサイドバーにTwitterやSNSを融合させる「Yoono」 :教えて君.net

    最近のディスプレイは横長なので、Firefoxのサイドバーを有効に活用したいところ。ブックマークやTwitterなどを表示するアドオンがリリースされているが、今回紹介する「Yoono」は、SNSやウェブメール、RSSリーダーに対応したサイドバー活用の決定版だ! TwitterRSSリーダー、ウェブメールなどは常にチェックしたいサービスだが、Firefoxでこれらのタブをいつも開きっぱなしにしていると邪魔で仕方がない。常駐サービスはサイドバーでまとめて管理するのが一番だ。「Yoono」はTwitterなどのSNS、Gmailなどのウェブメール、GoogleリーダーなどのRSSリーダーを、サイドバーにまとめて詰め込んでおけるアドオン。普段は縮小表示にしておいて、使うときだけサイドバーを呼び出せばOK。各サービスはウィジェット方式で、必要なものだけ登録できるようになっている。 Firefox

  • 実売価格8980円 激安の15.6型ディスプレイ「G610HDPL」 :教えて君.net

  • クラウド化した無料セキュリティソフト「Panda Cloud Antivirus」 | 教えて君.net

    「Panda Cloud Antivirus」はクラウド機能を取り入れたフリーのウイルス対策ソフトだ。ウェブ上の最新データを参照することで精度の高いウイルス検知が行えるのが特徴。日語の提供が開始され初心者でも使いやすいのが嬉しいところ。 「Panda Cloud Antivirus」はクラウド機能が特徴のウイルス対策ソフトだ。従来のようにダウンロードしたウイルス定義でウイルスを検知するのではなく、怪しいファイルの情報を送信してオンラインのデータベースと照合するため、常に最新のデータでウイルスチェックができるようになっている。 ちょっと変わった仕組みのPanda Cloud Antivirusだが、機能は極めてシンプルにまとめられており、ウイルススキャン、期間ごとのレポート、駆除ファイルの復活の3つだけ覚えておけばよい。無料でありながら敷居の低い、初心者にもオススメできるウイルス対策ソフト

  • ツイート履歴から「本当の自分」を見つけるTwitterサービス11選 :教えて君.net

    Twitterに投稿したツイートには、そのときどきの自分自身が投影されている。そこからは、自分でも気付かない「新しい自分」を発見できるかもしれない。ツイートの履歴を元に、習慣や傾向、適正をジャッジしてくれるサービスをまとめて紹介するぞ。 ■ Twitterに現れる「自分」を見つめ直せるサービス群 ■ 教えてこの子 過去のツイートの履歴から、発言主がどんなキャラかををざっくりと示すのが「教えてこの子」。100発100中とまではいかないが、結構質を突いているかも。 記事はこちら→ Twitterからその人の性格や特徴を診断する「教えてこの子」 ■ みかけったー ツイートの内容からユーザーの精神年齢を判定してくれるのが「みかけったー」だ。若々しいツイートを発信しているつもりが、実は年齢がバレバレ…なんてこともあったりして。 記事はこちら→ Twitterユーザーの性別・年齢を履歴から診断「みか

  • パソコン仕事で疲れやすい人は高級マウス「M950」で負担減 :教えて君.net

  • 「お名前.com」でサブドメインを作成 セカンドブログを始めよう | 教えて君.net

    現在運用しているブログとは別に、もう1つ新しいブログを作ってみたい。けど、新しくドメイン名を取るとなると費用がかかるし、1から人集めをするのも大変。そんなときは、現在のドメインの下にもう1つ「サブドメイン」を作って、そこにブログを開設しよう。 有名なブロガーの中には、ネットで認知されている主力のブログのほかに、テーマやスタンスを微妙に変えたセカンドブログを持っている人が少なくない。主力ブログでは手間と時間をかけたコンテンツを投入するのに対し、セカンドブログではニュースやネタを忘備録的にまとめたり、身内向けのエッセイを公開したりと、主力のブログの補助や実験的な記事を投入する場として使われている。 「お名前.com」で始めたブログ(こちらの記事を参照)が軌道に乗ったら、もう1つブログを確保しておくと、アイディアが枯渇しにくいし文章の幅も広がる。 セカンドブログを始める際は、新しいドメインを取得

  • Twitterのフォロワーを一括管理・調査できる「Pochitter」 :教えて君.net

    Twitterのフォロワーの管理は意外と面倒。いつの間にかフォローから外されていても気づかないし、フォロワーの中で誰が一番フォロワー数が多いかを調べるのも大変。ローカルアプリ「Pochitter」を使えば、楽に管理できるようになるぞ。 Twitterのフォロワーのページは複数にまたがっている上にステータスが見づらく、全体像を把握するのは難しい。Twitterのフォロワーに関する情報は「Pochitter」で調べよう。 Pochitterを起動するとTwitterからユーザー情報を取得。フォロワー数や発言数、投稿数/日といった情報で並び替えれば、フォロワーの多い人や投稿の活発な人、つまり影響力の強いユーザーが一発で分かる。また、起動するたびにフォロワー数が記録されるので、前回と比較したフォロワーの減少数を知ることもできる。 自分のフォロワーの情報を徹底的にチェックしたいという人には必携の

  • デスクトップにアイコンを散らかしている人にFencesを | 教えて君.net

    見た目が汚らしいとは思うんだけど、デスクトップにショートカットやフォルダのアイコンを並べる事をどうしてもやめられない……という人には「Fences」をオススメする。デスクトップアイコンを自動で整理してカッコよく表示し、かつ一発で全てを不可視化/可視化してくれるツールだ。 デスクトップに並ぶアイコンの数が一定数を超えると、目的のアイコンを即座に探すのが難しくなってくる。諦めてランチャーツールを導入する(参考:さまざまな操作で呼び出せるポップアップ型ランチャOrchix :教えて君.net)……というのが最善手ではあるのだが、「使い慣れてきた環境を大幅に弄るのは抵抗があるし、そもそもランチャー導入自体が面倒」ということで、結局使い勝手の悪いデスクトップを使い続けている人もいるはず。老舗のデスクトップカスタマイズツールベンダーStardockの新作「Fences」は、「デスクトップに大量のアイコ

  • 無駄な大容量ファイルを見つけ出せる「Free Disk Analyzer」 :教えて君.net

    HDDの残り容量が少なくなってきたら、使っていないファイルが無駄に容量を占有していないか調べてみよう。「Free Disk Analyzer」で、不自然に大きいファイルをチェック。重複ファイルやごみファイルの場合は削除してしまえばスッキリするぞ。 「Free Disk Analyzer」はファイルやフォルダの容量をグラフで表示するツールだ。ファイルやフォルダを容量の大きい順に表示することも可能。HDDの容量を何Gバイトも無駄に占有しているファイルやフォルダも一発で見つけ出せる。HDD内を整理整頓したいときに活躍するぞ。 ■ HDDの容量を占有しているファイルを見つけ出す 「Free Disk Analyzer」をインストールして起動。ドライブごとの容量のチェックに時間がかかるので完了するまで待とう 下の「Largest Files」をクリックすると、ドライブの中でファイルが大きい順に表示

  • Twitterで情報収集するなら専用ブラウザ「Lazyscape」が便利 :教えて君.net

    Twitterをコミュニケーションツールではなく、情報収集ツールとして使っている人も多いはず。「Lazyscape」 はそんな人に最適のブラウザ。ツイート内に含まれるリンク先を先読みしてサムネイルを表示。どんなページや画像が引用されているか即座に分かる。 「Lazyscape」はTwitter専用のブラウザだ。Twitterで情報発信するためというより、Twitterで引用されているサイトや画像を効率よく閲覧するためのブラウザと言った方が正しい。タイムラインに画像やサイトのリンクがあると、その縮小画面(サムネイル)を表示し、右側のブラウザ画面で読むことができる。さらに指定したユーザーのリンク先サムネイルは、タイムラインの中に組み込むことも可能。Twitterを最新情報や面白ネタの収集に使っているという人には最高の環境だろう。 ■ Twitterに引用されているサイトを素早くチェック 「L

  • Firefoxでログイン作業を安全に行えるアドオン「Force-TLS」 | 教えて君.net

    パスワードなどの重要な情報をウェブに入力する際、SSLで暗号化されていないと情報を盗まれる可能性がある。Firefoxで指定したサイトに関する通信を自動的に「https」(SSLを使った通信)に変更してくれるアドオン「Force-TLS」を導入しよう。 「Force-TLS」は、指定したサイトへのアクセスを自動的にSSLに切り替えるアドオン。インストールが終わったら、SSLでアクセスしたいサイトのURLを設定し再起動すれば、次回から安全にアクセスできるようになる(アドレスバーのURLが「https://~」になっているのを確認しよう)。 ■ 指定したサイトにSSLで安全にログイン 「Force-TLS」をFirefoxにインストールして再起動を行なおう 「ツール」→「ForceTLS Configuration」をクリック 「サイトのアドレス」にSS+でログインしたいURLを入力する。「F

  • 付箋紙そっくりに偽装するTwitterクライアントソフト「CosoTw」 :教えて君.net

    こっそりTwitterにツイートを投稿できる隠密系クライアントの中でも、付箋紙そっくりにカモフラージュするのが「CosoTw」だ。タイムラインを見る機能はないが、仕事中にさりげなくツイートを投稿するのに最適。リプライやダイレクトメッセージを受信する機能もある。 「CosoTw」は、付箋紙ソフトに擬したTwitterクライアントソフトだ。タイムラインを表示する機能には対応しておらず、ツイートの投稿のみ。ショートカットキーで付箋紙そっくりの画面を起動し、ツイートを入力する。画面を見られても、まずTiwtterをやっているとは気付かれないはずだ。リプライやダイレクトメッセージも、付箋紙型のウインドウで表示することが可能。 これまでの隠密系のTwitterクライアントの中でも、偽装の巧妙さにかけては最も優れている。また、付箋のデザインもカラフルで魅力的。タイムライの表示にこだわらない人にはぜひ使

  • FacebookにTwitterのタイムラインが表示されるのが邪魔。 | 教えて君.net

    Facebookを始めてまず最初に気になるのが、Twitterのタイムラインが表示される点。FacebookとTwitterと併用している人は、Facebookでも同じツイートを読みたくないはず。Facebookのツイートの右上の「×」をクリックすると、そのユーザーのツイートのみ、もしくはTwitterの表示全体を消す選択が表示されるので、好きな方を選ぶといいだろう。 Facebookのニュースフィードには、Twitterのツイートなどが表示される。不要なコンテンツは右上の「×」をクリックしよう そのユーザーのツイートを遮断するか、Twitterからの全情報を遮断するかを選択できる。後者を選択すれば、以後Twitterからの情報は表示されなくなり画面がスッキリするぞ 特定のユーザーの情報全体を遮断したい場合は、ニュースフィードの画面の下の「オプションを編集」をクリック 「隠す」にユーザー名

  • 三国志を題材にした「SANGOKU CHAOS ~三国カオス~」開始 | 教えて君.net

    「SANGOKU CHAOS ~三国カオス~」の正式サービスが開始された。三国志の世界をモチーフにしたシミュレーションRPG。有名な武将に1分間の変身できる「武将変身システム」のほか、豊富な装備品を精錬(強化)すことで、乱世の覇者を目指す。 「SANGOKU CHAOS ~三国カオス~」は三国志をモチーフにしたMMORPGだ。現実の三国時代とは別の乱世。プレイヤーは「闘将」「軍師」といった職業を選び、ときに「劉備」や「関羽」「馬超」といった三国志の英雄たちに変身してその力を借りながら、乱世の制覇を目指す。正式サービスの開始に合わせて、ショッピングやミニゲームが楽しめる「三国楽座」もオープンしているぞ。 三国志のエッセンスを上手く組み合わせたMMORPG。三国志マニアならずとも、三国志の世界の英雄たちに憧れたことのある人にはぜひプレーしてみてもらいたい。 ・SANGOKU CHAOS ~三国

  • 5Gバイトのストレージを無料増設!「Nドライブエクスプローラ」 :教えて君.net

    「Nドライブ」は最大5Gバイトの容量を無料で利用できるオンラインストレージサービスだ。デスクトップから簡単にアクセスできる「Nドライブエクスプローラ」というツールが提供されているので、組み合わせてストレージを活用しまくろう。 Nドライブは最大5Gバイトのオンラインストレージサービス。大容量オンラインストレージとしては珍しい国産サービスなので日語対応も完璧。ファイルの受け渡しやバックアップ用の倉庫として、ガンガン使っていきたいサービスだ。 「Nドライブエクスプローラ」はNドライブをより使いやすくするサポートソフト。Nドライブのストレージ領域を、マイコンピュータに仮想ドライブとして表示する。ブラウザからログインしなくても、ローカルのドライブと同じようにドラッグ&ドロップでファイル移動ができるようになるのだ。 平たく言ってしまえば、5Gバイト分のHDD容量がタダで手に入るようなもの。動画や

  • 「Configuration Mania」でFirefoxを高速化&便利チューン :教えて君.net

    Firefoxの詳細な設定はアドレスバーに「about:config」と入力すれば行えるが、英語の設定名がズラズラと表示された瞬間に拒絶反応を示してしまう人もいるはず。日語の設定ダイアログで簡単に設定できる「Configuration Mania」を利用しよう。 「Configuration Mania」はFirefoxの詳細設定を簡単に行えるようになるアドオン。この部分の設定を極めれば、Firefoxのちょっとしたモタつきや使いにくさを解消することができるぞ。今回は、Configuration Maniaを使ったオススメの設定方法を解説するので、各自Firefoxのチューンアップテクの中に取り入れてもらいたい。 ■ Firefoxの細部の設定をチューンアップ まずはConfiguration Maniaをインストールしよう。Firefoxでアドオンの配布ページを開いて「Firefoxへ