タグ

ブックマーク / vwxyz.hateblo.jp (17)

  • Evan Czaplicki「脱FRP。またはThe Elm ArchitectureからSignalを消した件」 - 以下斜め読んだ内容

    elm-lang.orgの2016.5.10のブログエントリ farewell-to-frp ElmクリエータのEvanによる最新版0.17のアナウンス 「Reactiveとか、非同期データストリームとかObservableとか、まあええけど、敷居上げすぎじゃね?」 「じゃあSignal外して」「脱FRPしとくか」(今回) 「WebAssembly来るかも?」 「じゃあサクッと移行できるようにJSとのインフェース最小にしとくか」 「いつでもどこでも脱AltJSできるように準備しとくか」 「クロスコンパイルとかはいいわ」 「OSS化しましたので皆様使って頂けたら。。。。」 「神頼み?それじゃあエコシステムはできんわ」 「フルタイムでElm開発できるとこに入っとく」(Preziにjoin) 「Chigaco大でFunctional Programmingの講義をElmで通してもらった」 htt

    Evan Czaplicki「脱FRP。またはThe Elm ArchitectureからSignalを消した件」 - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2016/06/07
    最近のElm意訳
  • jsだけ使ってメールが送れる世の中らしい - 以下斜め読んだ内容

    便利ですね MailChimpがMandrillというメール専門のBaaSのようなことをやってる Transactional Email from MailChimp - Mandrill xhrでpostするとメールが送れる via: Send an email using only JavaScript — Design + Startups — Medium 12,000通/月まで無料 Mandrill - Transactional Email from MailChimp mailchimpのようにダッシュボードで、開封チェックとか送る側が知りたい情報が知れる機能が使える htmlメールとか、画像埋込とか、添付ファイルとかメールに欲しいものもひと通りできる Messages API | Mandrill やってみた mandrillでサインアップして、api keyもらう手順 割

    jsだけ使ってメールが送れる世の中らしい - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2014/01/28
    JavaScriptからもメールを送れるサービスのAPIを使う話
  • Open Web Platform Daily DigestのRSS - 以下斜め読んだ内容

    便利だが。。。 rssがない yahoo pipesとかrss作る系が使えないサイト markdownファイルを読み取り、js経由でコンテンツ表示 markdownファイルをrssに変換するサービス見つけれなかった 野良rss http://webplatformdaily-org.ap01.aws.af.cm/feed 冒頭の所は削って、日付入ってるとこだけにしてる かなり適当 appfog使ってみた appfogはdashboardだけ超重い herokuにしようかと思ったが見送った /usr/bin/heroku以外にheroku toolbelt入れるやり方がすぐに分からなかった 「 brew install heroku-toolbelt」はしてみて「$HOME/homebrew/bin/heroku」になってるが、公式配布のものと同じ挙動してくれるのか(警告とか肝心なときに出た

    Open Web Platform Daily DigestのRSS - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2013/04/13
    Open Web Platform Daily DigestのRSS
  • Havoc Pennington「同期的コールバック、非同期コールバック 」 - 以下斜め読んだ内容

    ometer.com 2011.07.24のブログエントリ Callbacks, synchronous and asynchronous : Havoc's Blog 2011年7月からnodeコアチーム7人のうちの1人になってたid:koichik(@koichik)さんが良記事認定してたエントリ コアチームの人たちは、Joyentからは2人。ryan(@ryah)、npmの人(@izs)。Cloudkickからも2人。Bert Belder(@piscisaureus)にPaul Querna。それにBen NoordhuisとFelix Geisendörferに@koichik。 informativeな内容だが歯が立たない。けど何とか斜め読んでみた 以下斜め読んだ内容 このエントリ コールバック使ったAPIデザインで守った方がいいルール2つ 同じテーマで細々したところは前に書い

    Havoc Pennington「同期的コールバック、非同期コールバック 」 - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2011/08/14
    同期、非同期のアプローチについての考え方
  • Josh Tynjala「GridshockをFlashからHTML5へ移植してみた」 - 以下斜め読んだ内容

    josh tynjalaブログ2011.1.11のブログエントリ Flash to HTML5: Gridshock Remade « Josh Talks Flash actionscriptハッカーjosh tynjalaが自分のflashゲームhtml5に移植してみたよ、な記事 色々困ったこととかハックとかをつらつら書いてて面白い 昔YUI使う機会あってからはASでもクロージャー使いまくってるよとか HTML5 Audioの実装はどのブラウザも現時点で使いものにならないとか 検討したライブラリ・使ってみたライブラリにも寸評が入ったり 以下斜め読んだ内容 Gridshock flashアプリ。これのHTML5ver.作った Gridshock flash/AIRでの開発は楽しいしこれからも続ける flashに新しい視点をもちたいと思ってやってみた python勉強してpygameで移

    Josh Tynjala「GridshockをFlashからHTML5へ移植してみた」 - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2011/05/17
    Flash to Canvas(JavaScript)への移植の話 craftyでの移植ではまった点など。 Audio APIが壊滅的で "Audio APIの実装をきちんとしないと。ゲームではサウンドは超大事" との事。 後は管理機能が不十分な感じ。
  • Klint Finley「CofeeScriptクリエータへのインタビュー」 - 以下斜め読んだ内容

    ReadWriteWeb Hack 2011.1.7のエントリ Interview: Jeremy Ashkenas Talks About CoffeeScript coffeescriptクリエータJeremy Ashkenasへのインタビュー 以下斜め読んだ内容 Q:documentcloudでオープンソースプロジェクト走らせてるのに更にcoffeescript始めたわけ jsゴリゴリ書くwebアプリの開発やってるときにアイディアが膨らんでいった jsの冗長さからするっと解放してくれる言語、jsのgood partsを取りこぼさない言語 coffeescriptとunderscore.js。この2つは同じ問題への解決。アプローチが違うだけ coffeeプロジェクト=個人プロジェクト。docuentcloudで使うことを正当化できないから。 Q:Jeremyが興味持ってるliterat

    Klint Finley「CofeeScriptクリエータへのインタビュー」 - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2011/05/10
    CoffeeScript作者のJeremy Ashkenasへのインタビュー
  • IE9/Chrome11/Fx4でUA Stringがシンプルになった件 - 以下斜め読んだ内容

    追記2012.10.25:msdnにie10のua string載ってたので追加 IE10 のユーザー エージェント文字列が更新されました - IEBlog 日語 - Site Home - MSDN Blogs chrome/safariのブログでも「変更するよ」アナウンス出た User Agent String Introducing IE9’s User Agent String - IEBlog - Site Home - MSDN Blogs Chromium Blog: UA String Changes Coming In Chrome 11 Surfin' Safari - Blog Archive » User Agent String Changes On WebKit Trunk opera以外は、大体変えてくるみたい operaは調べてない UA Stringの各

    IE9/Chrome11/Fx4でUA Stringがシンプルになった件 - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2011/04/01
    ブラウザのUAの削除理由とそもそもの文字列の意味
  • Nicholas C. Zakas「ローディング系jsライブラリについて思うところ」 - 以下斜め読んだ内容

    nczonline 2010.12.21のエントリ Thoughts on script loaders ローディング系jsライブラリはいらない派のNicholasが使われてるテクニックを切り口に見解を淡々を述べる趣旨のエントリ いらない派であること、他の人のエントリの紹介とかが不正確、ということでコメント欄が盛り上がってる 以下斜め読んだ内容 最近のjs高速化ニュースとして・・・ ControlJS 2010.12.14スタート クリエータはSteve Souders ゴールは、jsのロードと実行タイミングを簡単にコントロールできるライブラリ メリットは、jsの並列ローディング(によるページ高速化) jsのロード/jsの実行の分離 jsのロード完了してもjsの実行は遅延、とかやること ControlJSはStoyan Stefanovのアプローチを採用 (補足1)object/image

    Nicholas C. Zakas「ローディング系jsライブラリについて思うところ」 - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2011/03/29
    ローディング系jsライブラリについて ブラウザ側の実装への対応や現実的に必要な面が出てくる。非同期ローダー
  • Firefox3で追加の「__count__」プロパティはFirefox4で廃止 - 以下斜め読んだ内容

    自分で作ったオブジェクトのプロパティ数を知りたいときに使えるという触れ込みの「__count__」プロパティの短い生涯 New in JavaScript 1.8.5 JavaScript 1.8.5 の新機能 Fx3系 javascript1.8 「__count__」プロパティ追加 Fx4系 javascript1.8.5 「__count__」プロパティ廃止 ついでに「__parent__」プロパティも廃止 削除の背景 bug 551529 「削除したい」提案にBrendan Eichは一つ返事で「削除。糞磨きみたいな代物だし、ES5で同じことできるだろ」とか「ついでに__parent__も削除」とリプライ Where's Walden? » More changes coming to SpiderMonkey: the magical __count__ property is

    Firefox3で追加の「__count__」プロパティはFirefox4で廃止 - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2011/03/12
    __count__,__parent__が削除された理由
  • Travis Leithead「IEで出る"Operation Aborted"ダイアログの原因および対策」(IEBlog) - 以下斜め読んだ内容

    ieblog 2008.4.23のエントリ id:uupaaさんのtweet経由で知った記事 What Happened to Operation Aborted? IE使ってるときに出るエラーダイアログ"Operation Aborted"を解説してるエントリ これが出るとページ内容が全部破棄されるので怖い IE7以前でエラーダイアログが出る条件、IE8での対処と、開発者向けの回避方法がまとまったエントリ 「body要素内にscript要素は禁止」の論拠にもなるお話 以下斜め読んだ内容 "Operation Aborted"ダイアログが出ると 今見てるページが見れなくなる ダイアログ出る直前に表示されてなる内容は破棄される ダイアログをクリックするまでは表示される内容は破棄されないので悪あがきする人もいる IE8beta1ではこの怖い挙動はストップ "Operation Aborted"

    Travis Leithead「IEで出る"Operation Aborted"ダイアログの原因および対策」(IEBlog) - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2011/03/08
    IEを使ってるときに出るエラーダイアログ"Operation Aborted"のIEblogの斜め読み訳
  • Stoyan Stefanov「css minifingツール比較」 - クライアント・サイド・スクリプティング with Web Standards

    phpied.com 2010.10.30のエントリ CSS minifiers comparison / Stoyan's phpied.com css圧縮ツールの比較をまたしてみた ツールの品質が上がり、gzipをセットにすると、ツール間の差はほとんどない 好きなの使え という主旨のエントリ 以下斜め読んだ内容 1年前(2009.12.11)にcss圧縮ツールの性能比較してみた Reducing the payload: compression, minification, 204s / Stoyan's phpied.com 記事で比較したツール YUI compressor Minify CSSTidy HTML_CSS 去年時点での比較結果 1年たって状況変わった YUI compressorはアップグレード MSからもツールがリリース。Ajax Minifier gzipされな

    Stoyan Stefanov「css minifingツール比較」 - クライアント・サイド・スクリプティング with Web Standards
    efcl
    efcl 2010/12/23
    CSS圧縮ツールの比較
  • Nicholas C. Zakas「JSオフでブラウザ使ってる人の数(Yahoo!の場合)」 - 以下斜め読んだ内容

    YDNブログ 2010.10.13のエントリ How many users have JavaScript disabled 1%でも高トラフィックだと数百万ユーザになるとか yahoo.comだと月間UUで300万人がjsオフユーザとか トラフィックからリアルなユーザの数を調べるの工夫いるとか 以下斜め読んだ内容 jsオフにしてブラウザ使ってる人たち いいウェブサイト・ウェブアプリでは彼らのこと考慮した設計がされてる progressive enhancementでは彼らが考慮されてる 曰く、css/jsオフでもコンテンツにはアクセスできるように。高機能はUIは使えなくても。 実際どれくらいの数いるのか? 2009年のY! inc.では去年Y!トップのアクセス解析でも調査したことある jsオフのユーザ数の調べ方 前トラフィックにはbot/spam/crawlerが含まれてるのでそれは除外

    Nicholas C. Zakas「JSオフでブラウザ使ってる人の数(Yahoo!の場合)」 - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2010/10/14
    JavaScriptオフでYahooにアクセスするユーザーの資料。 3億人のうち600万人がjs offのユーザ
  • Thomas Fuchs「javascriptが原因で再フローとレンダリングが発生するケース」 - 以下斜め読んだ内容

    mir.aculo.us 2010.8.17のブログエントリ When does JavaScript trigger reflows and rendering? id:gyuqueさんによる再フローをアニメーションにした動画が紹介されてた GeckoのReflowをアニメーションにする js経由でのcssスタイル変更の反映は逐次的じゃない点を利用したページ高速化 以下斜め読んだ内容 ブラウザはシングルスレッドなので飼いならしやすい方 chromeはタブごとに別スレッドになるが各タブ内はシングルスレッド おっちょこちょいなjs書いてるとそれが原因で再フローやレンダリングが余計発生する場合があり、それは結構ダメージになる 鉄則 htmlの再フロー・レンダリングはブラウザで一番高くつく処理 ページがカクカク・もっさりしてる? レンダリングに問題がある可能性大 よくある最適化 DOMツリーをバ

    Thomas Fuchs「javascriptが原因で再フローとレンダリングが発生するケース」 - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2010/08/27
    JavaScriptからCSSの変更によるリフローを一括で行うようにすれば速度が倍変わる。
  • Nicole Sullivan「再フロー&再描画:Javascriptを重くするCSS」 - 以下斜め読んだ内容

    Yahoo!のNicole Sullivanの2009.3.27のブログエントリ Reflows & Repaints: CSS Performance making your JavaScript slow? ウェブページのパフォーマンスを遅くさせるCSSの使い方。およびその回避策がテーマ 再フロー&再描画をどうやって減らすか。 TIPSは6つ紹介されてる。が、javascriptを書かないCSS書きに関係するのは、5〜6番目の table要素は特殊。固定レイアウトアルゴリズムでレンダリングされるようにしろ。 MS独自仕様のcss expression使うな。 のみ。 以下斜め読んだまとめ。 Operaの記事「Efficient JavaScript」によると再描画と再フローがjsが重くなるのに影響してる 同僚のStoyan Stefanovと一緒にこの問題の定量化に取組中 再描画と再フ

    Nicole Sullivan「再フロー&再描画:Javascriptを重くするCSS」 - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2010/08/16
    CSSが再フローの原因になるのを回避する。 styleプロパティは毎回リフローを有無
  • Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容

    Hacker Newsのフォーラムに2010.8.10に作られたスレッド Ask HN: I'm an 18 year old programmer; How do I get a job? プログラミング歴は長い。けど大学出てない(当然コンピュータサイエンスの学位なし)、実務経験ゼロ、地方都市(ペンシルバニア州の田舎)のIT系の仕事が少ない所に住む18才エンジニアがどうやったら仕事探せる?と質問立てたスレッド。 アドバイスがためになった スタートアップの求人ばかり載ってるところとか ないものねだり 自分のようなビザが必要な人向けのアドバイス 2010.8.13追記 ポストしてる人の情報追加 見落としてたポスト追加 以下斜め読んだ内容 スレッド主 Craig Weber 投稿内容 今18歳 13歳から親父の仕事手伝ってた。 親父は電気技師 組み込み型の電気回路の設計とプログラミングしてた

    Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2010/08/12
    学歴のない就職活動(プログラマ編) おもしろいなこれ。
  • Adam Barth「WebKitがウェブページをロードするしくみ」 - 以下斜め読んだ内容

    Surfin' Safariの2010.4.18のブログエントリ。 記事では作者はabarth(post by abarth)となってる 歯が立たない。が読んだ How WebKit Loads a Web Page 以下斜め読んだ内容 レンダリングの前にページと各種コンポーネントのロードが必要 このエントリはWebCoreとページロードの関係について エントリで説明する部分を図にしてくれてる オリジナル(SVG画像) WebCore=レンダリング処理をするWebKitのコンポーネント ページロードは二立て ドキュメント(ex.html)をロードし、Frameオブジェクト生成するライン 画像や外部jsなどをロードするライン FrameLoaderオブジェクト ドキュメントをロードする ドキュメントをFrameオブジェクトに変換 DocumentLoaderオブジェクトを生成 トリガー例:

    Adam Barth「WebKitがウェブページをロードするしくみ」 - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2010/06/23
    WebKitのページロードの流れ
  • LAB.js - 以下斜め読んだ内容

    前の斜め読みへのコメントでid:edvakfさんが言及してたjsライブラリ。 jsと他のコンポーネント(他のjs、css、img、etc.)の並行DL ifame要素は?今度調べる 複数js間の依存関係維持 クロスブラウザ jQueryライクなメソッドチェーンで書きやすいコード 戻り値は$LAVオブジェクト 要注意ポイントは「jQueryは1.4以上にしとく」 守らないとFxで大変な目に・・・ LABjs 存在は知ってるがよく知らないという状態だったのでこれを機に斜め読み。 以下斜め読んだ内容:home、description、release notes LABはLoading And Blockingの略 MITライセンス Getify Solutions(Kyle Simpson)のプロジェクト Steve Soudersとのコラボしたことが活かされてる LABjs & User-Ex

    LAB.js - 以下斜め読んだ内容
    efcl
    efcl 2010/06/23
    複数js間の依存関係維持してロードするJavaScriptライブラリ、使い方
  • 1