タグ

ブックマーク / rnavi.ndl.go.jp (72)

  • 韓国の日本研究 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    韓国では、文学や歴史をはじめ、広い分野で日研究が盛んです。ここでは、韓国における日研究の概要がわかる資料、文献目録等を紹介します。【 】内は当館請求記号、特に記載がないものは朝鮮語資料です。 1.概要国際交流基金による調査結果をまとめたものが数年ごとに出版されています。 「2019年度韓国における日研究調査」(国際交流基金ソウル日文化センター) 日語資料です。同センターから研究委託を受けた韓国・世宗研究所日研究センターにより取りまとめられています。韓国における日研究について、全体的な概要と、政治学、経済、文学、日語学等の分野別の現況を紹介しています。朝鮮語版である「2019년도 한국에서의 일본연구 조사」には、巻末に分野別研究者一覧及び論文一覧が掲載されています。陳昌洙「韓国における日研究 : 多様化と専門化のジレンマ」(『立命館国際地域研究』(36):2012.10.

    韓国の日本研究 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 台湾の日本研究 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    台湾の日研究について調べるための情報源を紹介します。【 】内は当館請求記号、特に記載がないものは日語資料です。 1. 概要徐興慶「世界に開かれた台湾の日研究 (特集 日研究の過去・現在・未来)」(『日研究』55, 2017.5, pp.117-130 【Z21-1836】) 日文研オープンアクセスで全文を見られます。李世暉「台湾における日研究の現状と展望 : 社会科学領域に関する一考察」(『問題と研究 : アジア太平洋研究専門誌』45(1)=453ママ:2016.1/3. pp.39-66 【Z8-756】) 台湾の日研究機関を概観するとともに、台湾の学術論文データベースに収録される日研究論文について、論文数や分野を分析しています。『国際日学研究の基層』(国立台湾大学出版中心 2013.10 【関西館ローカル請求記号XB-N14-11689】) 2010年に台湾大学で開催

    台湾の日本研究 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 中国の日本研究 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    中国の日研究について調べるための情報源を紹介します。【 】内は当館請求記号です。 1. 概要1-1. 日語資料中国の日研究[PDF File:5.89MB](科学技術振興機構 中国総合研究交流センター) 中国における日研究について、近年取り上げられるテーマや研究手法の傾向、政治、外交、経済、文化など分野別の動向、日中両国の主要な日研究機関、2015年に開催されたシンポジウム「現実とイメージの交錯―中国の中の日」および日中研究者意見交換会の概要などを紹介しています。『世界の日研究』(国際日文化研究センター 不定期刊【Z8-3891】) 中国を含む政界各地の日研究動向に関する論文が掲載されています。「日文研オープンアクセス」から全文を閲覧できます。『中国人の日研究 : 相互理解のための思索と実践』(国際日学研究叢書. 法政大学国際日学研究センター 2009 【GB63-

    中国の日本研究 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • アジア地域の日本研究 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    ここでは、アジア地域における日研究について調べるための情報源をご紹介します。【 】内は当館請求記号、インターネット情報源の最終アクセス日は2024年8月6日です。 1.概要『世界の日語・日学 : 教育・研究の現状と課題 : 東京外国語大学国際日研究センター第1回国際シンポジウム報告集』(東京外国語大学国際日研究センター, 2010)【KF31-J135】 東京外国語大学で2010年3月に行われた国際シンポジウムの報告書です。レンレン・タン「シンガポールにおける日研究~『手としての日』『クール・ジャパン』、そしてその先へ~」、ブリッジ・タンカ「インドにおける日研究~過去を指針に~」などの論文を収録しています。東京外国語大学国際日研究センターの「刊行物」のページから全文を閲覧できます。 『国際日学の構築に向けて = Towards a construction of in

    アジア地域の日本研究 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 図書館・博物館に関する文献を探すには(主題書誌) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    図書館、博物館に関する日語文献を探すためのツール(主題書誌)について紹介します。 主題書誌以外のツールで雑誌記事を探す場合は、リサーチ・ナビ「雑誌記事索引」を参照してください。 書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。 [範囲]には、採録対象文献の発行期間や資料形態を記しています。 1. 図書館BIBLIS PLUS(実践女子大学・実践女子短期大学部図書館) [範囲] 明治期~ 図書、図書の一部、雑誌記事 [備考] 「図書館学年次文献目録」・「図書館情報学文献目録」(いずれも『図書館学年報』【Z21-133】に収録)などから採録しています。そのほか採録対象は、「『図書館情報学文献目録』(BIBLIS PLUS)について」を参照してください。『図書館学関係文献目録集成』(金沢文圃閣 2000-2002 【UL1-G7】) [範囲] 明治期~1969年 図書、雑誌記事 [排列] 分類順 [

    図書館・博物館に関する文献を探すには(主題書誌) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 戦前期雑誌の所蔵機関 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    国立国会図書館は、戦前期に刊行された和雑誌を多数所蔵しています(約4,500タイトル。国内最大級)。ただし、当時は納制度に基づく網羅的な収集ではなかったため、当館にないタイトルや欠号分の雑誌は、リサーチ・ナビ「さまざまな図書館の使い方」などを参考に、まずは国立国会図書館サーチ、CiNii Booksなどの総合目録データベースで、他機関の所蔵を探すことになります。 ここでは、戦前期雑誌のおもな所蔵機関(上述の総合目録で検索できる機関を除く)について、個別に紹介します。 参考文献田中久徳「旧帝国図書館の和雑誌収集をめぐって―「雑誌」メディアと納制度」(『参考書誌研究』36号 1989年8月 pp.1-21 【Z21-291】)(国立国会図書館デジタルコレクション)小林昌樹, 鈴木宏宗, 山田敏之「国立国会図書館にない : 戦前から占領期の出版物」(『国立国会図書館月報』612号 2012

    戦前期雑誌の所蔵機関 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/04/08
    演博さんの底力はマジ。
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/04/07
    これはいい
  • 受入後に発禁となり閲覧制限された図書に関する調査(大塚奈奈絵 参考書誌研究73)

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    受入後に発禁となり閲覧制限された図書に関する調査(大塚奈奈絵 参考書誌研究73)
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/02/28
    これかな? #関西文脈29
  • 蘭書 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    ここでは、東京館古典籍資料室で所蔵する蘭書についてご紹介します。 【 】内は当館請求記号です。 1. 概要旧幕府時代に天文方、蕃書調所などで所蔵されていた洋書で、国立国会図書館では約3,600冊所蔵しています。オランダから舶載されたオランダ語のが主体ですが、英語、フランス語のものも含まれています。 資料の請求記号は「蘭」で始まります(例:蘭-123)。 2. 検索方法国立国会図書館サーチで、請求記号欄「蘭-*」(前方一致検索)、所蔵場所欄「東京館 > 古典籍資料室」を条件として検索してください。 検索結果国立国会図書館サーチで検索できる蘭書の書誌件数は約1,100件です。複の有無については「国立国会図書館の所蔵」画面でご確認ください。冊子体の目録については、「4. 目録」の項を参照してください。3. 利用方法資料の請求方法等は東京館古典籍資料室のページをご参照ください。資料の多く

    蘭書 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/09/17
    #EAJRS2015
  • 日本に在留する韓国・朝鮮人について知る | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    に在留する外国人約282万人(出入国在留管理庁『在留外国人統計』2021年6月末基準)のうち、朝鮮半島にルーツを持つ在留韓国・朝鮮人は、約44万人に及びます。これは在留中国人(約74万人)、在留ベトナム人(約45万人)に次いで多く、その歴史的経緯や活動について、多数の資料が刊行されています。稿では、日に在留する韓国・朝鮮人※について知るために役立つ基的な情報源を紹介します。 特に断りのない限り、情報源の文は日語です。【 】内は当館請求記号です。 ※これらの人々については、「在日朝鮮人」「在日韓国人」「在日コリアン」等、論者の観点により様々な呼称が用いられます。稿では基的に各資料中の表記に従いますが、総称としては、法務省の『在留外国人統計』の表記にならい「(日に在留する)韓国・朝鮮人」の呼称を用います。 1.概説書・基情報『在留外国人統計』(出入国在留管理庁 年刊 【Z

    日本に在留する韓国・朝鮮人について知る | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 書体(フォント)を調べる | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    書体(フォント)を調べるのに役立つ文献および見帳などを紹介します。 なお、ここでは印刷物やウェブページなどの文章に用いられている活字(写真植字、電子技術による印字などを含む)のデザイン(請求記号が「KC531」「PE63」「UE82」などで始まるもの)を対象とし、書道の書体(草書体、楷書体など)は対象としません。書道の書体については、請求記号が「KC612」の分類で始まる資料を参照してください。 書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。 1. 概説・歴史森啓, 高宮利行, 桑山弥三郎, 板倉雅宣 著『書き文字から印刷文字へ:活字書体の源流をたどる』(女子美術大学 2008 【UE82-J2】)スタン・ナイト著, 高宮利行 訳『西洋書体の歴史 : 古典時代からルネサンスへ』(慶應義塾大学出版会 2001 【KC531-G62】)スタン・ナイト著, 髙宮利行 監修, 安形麻理 訳『西洋活字

    書体(フォント)を調べる | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 寺院を調べる | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    国立国会図書館サーチのキーワード欄に寺院名を入力して検索すると、タイトル、著者、出版者、件名、目次などのいずれかに寺院名が含まれる文献を検索できます。 ここでは、上記以外の方法で、寺院の所在地や由緒などが調べられる名鑑、事典などのツールを紹介します。 書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。 1. 名鑑・事典1-1. 全般『全国寺院名鑑』(全日仏教会寺院名鑑刊行会 1969 【HM2-19】) 「宗派概観」に各宗派事務所の所在地、由緒沿革、教義、尊・経典など、「寺院名鑑」に尊、建物、寺宝、由緒沿革など、「全国寺院名簿」に約75,000件の寺院の宗派、所在地を採録しています。アメリカ、カナダ、ブラジルの寺院を含みます。堀由蔵 編『大日寺院総覧』(明治出版社 1916 【347-42】) 堀由蔵 編『大日寺院総覧』(名著刊行会 1974 【HM2-10】)※上記の複製版 約71,0

    寺院を調べる | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 台湾所在の植民地期日本関係資料の調べ方 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    ここでご紹介する植民地期日関係資料は、日統治期の台湾(1895~1945年)に台湾総督府図書館や台北帝国大学図書館などが所蔵し、現在の台湾の各機関が継承しているものです。日語資料が中心ですが、コレクションによっては中国語資料や欧文資料が多く含まれる場合があります。また、多くは台湾で刊行されたものですが、日や欧米諸国の刊行物もあります。主題は政治、経済、文学、歴史、科学技術など多岐にわたります。 近年、これらの資料の調査と目録整備が進み、資料をデジタル化して公開する機関もあります。ここでは、それらの調べ方をご紹介します。 台湾における日関係資料の詳細については、「台湾に所在する植民地期日関係資料の現況と課題」(『アジア情報室通報』12巻4号 2014.12)もご参照ください。 1.総合目録日文舊籍臺灣文獻聯合目錄 (国立台湾図書館)国立台湾図書館が運営する総合目録データベースです

    台湾所在の植民地期日本関係資料の調べ方 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 日本人名情報索引(人文分野) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    国立国会図書館所蔵の和図書・和雑誌から、日人の人名情報(略歴等)を収録する人名辞典及びそれに類する資料を選び、書誌や収録内容のキーワードからの検索を可能としたデータベースです。一部の資料は収録人物名を検索できるようにしています。

    日本人名情報索引(人文分野) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/12/13
    「和図書・和雑誌から、日本人の人名情報(略歴等)を収録する人名辞典及びそれに類する資料を選び、書誌や収録内容のキーワードからの検索を可能としたデータベースです。一部の資料は収録人物名を検索できる」
  • 日本の絵本・児童書を翻訳して海外で刊行した作品を探す | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    の絵・児童書を翻訳して海外で刊行した作品を探す方法を紹介します。【 】内は当館請求記号です。(ウェブサイトの最終アクセス日: 2022.7.21) 1. 国立国会図書館サーチで調べる国立国会図書館では、日の絵・児童書を翻訳して海外で刊行した作品(以下「翻訳作品」といいます。)を積極的に収集しており、国立国会図書館サーチで検索することができます。一般的な検索方法は、国立国会図書館サーチのヘルプもあわせてご覧ください。 1-1. タイトルで検索する(1)翻訳作品の書誌データには、もとになった日の絵・児童書(以下「日語作品」といいます。)の日語タイトルが入力されています。「タイトル」欄に日語作品のタイトル(書名)を入力して検索すると、日語作品と、対応する翻訳作品を同時に検索することができます。翻訳作品のみを検索したい場合は、「原文の言語コード」欄に「jpn」(日語)を入力

    日本の絵本・児童書を翻訳して海外で刊行した作品を探す | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 伊藤博文関係文書(その1) | 憲政資料(憲政資料室) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    受入事項所蔵 資料形態原資料 数量6,023点 デジタル化済:「伊藤博文関係文書(その1)書類の部」の全点(1016件) 書架延長25.3m 旧蔵者伊藤博文 (いとうひろぶみ) 旧蔵者生没年1841-1909 旧蔵者出身地山口 旧蔵者履歴天保12(1841).9.2山口生まれ。吉田松陰に師事し、木戸孝允・高杉晋作らと共に尊攘運動に挺身。明治2(1869).7大蔵少輔、明治2.8兼民部少輔、明治4(1871).7租税頭、明治4.9工部大輔、明治4.10特命全権副使として欧米各国へ差遣、1873.9帰朝、1873.10参議、1873.10~78.5兼工部卿、1874.7~11地方官会議議長、1875.7~79.2兼法制局長官、1876.10~78.3兼賞勲事務局長官、1878.5~80.2兼内務卿、1881.10兼参事院議長、1882.3~83.8欧米出張(憲法調査)、1884.3制度取調局長

    伊藤博文関係文書(その1) | 憲政資料(憲政資料室) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/07/26
    #josoken
  • 放送脚本(日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム寄贈) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    2.放送脚・関連資料を利用するには放送脚・関連資料原の利用は許可制です。資料保存のため、調査・研究を目的とする場合に限り、音楽・映像資料室内で閲覧することができます(調査・研究目的ではない場合、閲覧をお断りすることがあります)。 2-1.検索方法・資料一覧放送脚・関連資料原は、当館の蔵書検索システム 国立国会図書館サーチでは検索できません。下記の資料一覧から探せます。 <資料一覧> PDF(タイトル順) CSV(管理番号順) *注意事項* 資料一覧の内容は、放送実績とは異なる場合があります。 複写不可である旨が一覧に記載されていないものについても、資料の状態によっては、複写方法を指定することや複写をお断りすることがあります。 一部の脚はデジタル化されており、国立国会図書館サーチ、国立国会図書館デジタルコレクションで検索・利用できます。資料の保存のため、デジタル化された資料の原

    放送脚本(日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム寄贈) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館