タグ

ブックマーク / ict-enews.net (4)

  • 神田外語大、英語で日本の歴史や文化を学べる動画教材コンテンツ

    神田外語大学は10日、日文化歴史英語で学習できる動画教材コンテンツを発表した。 YouTubeに「神田外語大学 教育テレビジョン」チャンネルを新設し、これらの教育コンテンツを無料で公開している。 日語で日歴史文化を説明するサイトや日の動画に英語字幕を付けた動画は多数存在しているが、Japanese studyの学問分野を専門にしているネイティブの大学教員が英語で日文化歴史を説明するコンテンツは少ないのが現状。神田外語大学の日研究所とメディア教育センターが協働で制作しているという。 学生が海外留学するときには英語で日歴史文化を説明する際の参考になり、また、海外から留学やビジネスで来日する外国人にも事前に英語で日文化歴史を知ることができるようになる。 現在は、主に「JAPAN CULTURE GUIDEBOOK」、「The History of Premo

    神田外語大、英語で日本の歴史や文化を学べる動画教材コンテンツ
  • 埼玉大、小学校で出前授業「道徳」と「プログラミング」

    埼玉大学は、同大学の山利一教授による「道徳と一緒に学ぶプログラミングの授業」を、さいたま市立七里小学校の1年児童を対象に2月6日に実施する。 新学習指導要領の大きな柱でもある、「特別な教科道徳」と、「プログラミング」を融合した、新しい学習の提案。 授業の中では、順番の大切さを「ロールプレーン」と「プログラミングの順次処理」を通して学習する。パソコンを使わずにプログラミングの学習ができる「Pets」を使っての教育実践で,学校教育の中で「特別な教科道徳」と「プログラミング」の組み合わせは,はじめて取り組みだという。グループで話し合いながら,課題をクリアしていく中で,順番の大切さを体験的に理解できる授業が提案される。 概要 開催日時:2017年2月6日(月) 2校時  9時30分~10時15分 3校時 10時45分~11時30分 開催場所:さいたま市立七里小学校 1年1・2組教室 を予定 [さ

    埼玉大、小学校で出前授業「道徳」と「プログラミング」
    egamiday2009
    egamiday2009 2017/07/10
    保留。>「道徳と一緒に学ぶプログラミングの授業」
  • DNP/国立美術館の所蔵作品1000点の画像データを貸し出し

    大日印刷(DNP)は1日、100%子会社で美術関連のコンテンツビジネスを行うDNPアートコミュニケーションズが、国立美術館の所蔵している作品の画像データを貸し出すサービスを開始したと発表した。 国立美術館は、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、国立新美術館の運営・管理を行うために発足した独立行政法人。 サービスでは、国立新美術館を除いた4館が所蔵する代表的な作品、約1000点の高精細なデジタル画像データを貸し出す。 画像の利用料は、用途や数量、サイズによって異なる。 貸し出しの申し込みは、DNPアートコミュニケーションズのウェブサイト「Image Archives(イメージアーカイブ)」で行う。データの受け取りは、サイトからのダウンロードか、CD-Rでの送付から選択可能。 画像データは、出版物(書籍、雑誌、教科書、教材など)、TV番組・ビデオ・DVDな

    DNP/国立美術館の所蔵作品1000点の画像データを貸し出し
  • 慶應義塾大学他/シンポジウム「電子学術書の現在と今後」を20日に開催

    慶應義塾大学は、大阪大学、神戸大学、東京大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、福井大学、立命館大学と合同で、公開シンポジウム「電子学術書の現在と今後」を20日に東京の慶應義塾大学三田キャンパスで開催する。 シンポジウムでは、大学図書館電子学術書共同利用実験プロジェクトの成果を発表。 前半は2013年末に実施した8大学共同実験の成果を報告し、後半はIT企業(電子書籍のプラットフォーマ)、出版社、大学図書館がそれぞれの立場から発表を行う。 また、2014年度以降に計画中の実験プランも報告する予定。 概要 日時:2014年3月 20日(木) 13:00~17:00(受付 12:30) 場所:慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-SEC Lab. 定員:100名(先着優先) 詳細・申し込み

    慶應義塾大学他/シンポジウム「電子学術書の現在と今後」を20日に開催
  • 1