2018年6月2日のブックマーク (5件)

  • 【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai

    2018年5月30日に行われた、安倍総理と野党4党首の党首討論。 記事では、立憲民主党・枝野代表との討論を取り上げ、質問と答弁を信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で視覚化する。 また、聞かれていないことを話し続け(=赤信号・黄信号でも車を走らせ続け)、議論相手や聴衆(=周りのドライバーや通行人)に迷惑をかけ、時間を浪費させる答弁を 信号無視話法と筆者は命名する。 (2018/6/1に筆者 命名) 全体まとめ 上記グラフは、枝野代表の質問 1837字、安倍総理の答弁 4161字を分析した結果である。 総理答弁の回答はわずか6%にとどまる上、中身はゼロ回答であった (例)事務所に回して頂ければ答えた、政府はコメントする立場にない 一方、枝野代表は青信号(33%)よりも、黄信号(65%)が多く、肝心の質問に入るまでにやや時間がかかって

    【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai
  • 映画上映前の宣伝予告編が苦痛すぎる

    興味のない映像を強制的に10分とか見せられるの、これから映画を楽しもうという気分に水を差しまくるんだが 何が悲しくて金払ってまでこんなもの見せられるのかと…あれが嫌で映画館に行く気を無くすわ 新作映画の宣伝にしたって1作品30秒で2~3分もやれば十分だろ、ダイジェスト並に流されてもネガキャンにしかならん

    映画上映前の宣伝予告編が苦痛すぎる
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2018/06/02
    あれが苦痛だと生きるの苦労してそう。
  • TechCrunch

    OpenAI took the leash (and the “Chat”) off ChatGPT today with the announcement of GPTs, a way for anyone to build their own version of the popular conversational AI system. Not only can yo

    TechCrunch
  • News Up 「低い山」ほど 迷いやすい | NHKニュース

    沢の斜面に、うつ伏せで重なり合うように倒れていた父と子。新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけて3週間余り、遺体で見つかりました。2人が向かったと見られる山は、標高1000メートルにも満たない「低い山」でしたが「低い山こそ注意が必要」と指摘する声は多くあります。遭難経験者も語る「低い山に潜むリスク」についてです。 (ネットワーク報道部記者 佐藤滋 玉木香代子) 新潟県で遭難した父子が向かったと見られるのは、標高954メートルの山でした。 今月5日の午後8時すぎ、「道に迷ったのでビバークする」と家族に連絡。 翌日の午前5時半ごろには「これから下山する」と再び携帯電話で連絡がありましたが、その後、行方がわからなくなりました。

    News Up 「低い山」ほど 迷いやすい | NHKニュース
  • 【マナー】映画館、上映中の「スマホ操作」はマジやめて - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    照明が消え、ざわつきが鎮まり暗闇に漂うポップコーンの香り、予告が流れ配給・製作会社のロゴマーク、そして編がスタート。主人公、ヒロイン、悪役、めくるめくるめくクライマックス…そして涙、感動が、感動が押し寄せてくっ…ピカー!!ってオイ!そこっ!そこのあんた!なぜ今スマホをいじる必要がある!!皆さん、おはようございます。日12月1日は「映画の日」。ということで、この場を借りて言わせて下さい。映画館ではスマホの電源を切りましょう。何を今更当たり前のことを、と思われる方もいらっしゃるでしょう。しかし、私は声を大にして言いたい。スマホの電源はOFFに!!映画が好きで好きで話題作は公開日に見に行ったりするんですが、それでもいます。公開日にもいます。いるんです。「携帯の電源はOFFに」というマナー告知を平気で無視する人。(UDcastを使用されてる方は別です)そんな人が周りからどう見えているかというと

    【マナー】映画館、上映中の「スマホ操作」はマジやめて - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2018/06/02
    分からなくもないけど、筆者が書いているような没入感を求めて映画館に行く人ばかりでもないし、他人に強制できる部分ではないかなーと。仮にわたしが死んでも嫌だと感じたら、自分の周りの席買い占めるかなあ…。