タグ

javascriptとsampleに関するeguegu3000のブックマーク (2)

  • 表示コンテンツの切り替えも出来るシンプルなモーダルウィンドウを実現するjQueryのスクリプト | Web Mugen

    シンプルなモーダルウィンドウを制作しました。有名なモーダルウィンドウに比べらたら出来ないことだらけです。画像をグループ化して他の画像へ移動することや、img内のtitleからキャプションを生成、他のHTMLを読み込んでの表示等もできません。その変わり3つのメリットがあります。 軽いこと。JSファイルにすると3K以下の軽さであり、画像を必要とせずCSSも普通に記述して20行程の導入のしやすさ。つまり気軽さ。 シンプルなこと。見飽きた有名なモーダルウィンドウのインターフェイスに比べて何というシンプルさ、そう閉じるボタンを取り払うほどに。(※閉じるボタンが無くても、グレーバックをクリックすると閉じるコトを認識している人が増えていると、勝手に判断した為です。あとがきでこの事についてチョット書いていますので、興味があれば読んでみて下さい。) 表示コンテンツの切り替えができること。コレが命。とっても

  • CALM-WEB.COM

    画面上の任意の位置にメニューを配置することができます。 自動追従機能を搭載しているので、ページがウィンドウ内に収まっていない場合でも、スクロールをした後にメニューが追従してきます。 メニューの規準位置を、左上、右上、左下、右下の好きな場所から取ることが可能です。右側を規準にした場合には、ウィンドウサイズに併せて、メニューの位置も自動的に追従します。 マウスが乗っているとき、乗っていない時で、メニューの表示状態を変えることが出来ます。(普段は最小化された状態で、マウスがDIVに触れるとメニューとして表示させるといった利用が可能) Javascriptを完全コンポーネント化した状態で提供しているので、HTMLの制御だけで使用することができます。 DOMエンジンを搭載しているので、Javascript側はそのままの形で使用することができます(HTMLの知識のみで組み込みが可能) アルファフィルタ

  • 1