香港航空が函館―香港線を12月~来年2月に運航することが固まり、道南の観光関係者から歓迎の声が上がっている。一方、函館空港の人員やバス運転手の不足など受け入れ態勢に課題もある。...

北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです toggle navigation 香港航空が12月18日~来年2月26日の期間、函館―香港線を季節運航便として開設することが24日、分かった。函館と香港を結ぶ定期便就航は初めて。香港で需要が高い、冬の北海道を訪れる観光客のニーズに応える。 同社は現在、日本国内で7路線を運航。函館線と同時に米子線(鳥取)の冬季運航も計画しており、シェア拡大を図る。道内では新千歳線が週3便あるが、本数を増設できないため、函館の新規就航を決定した。 計画では期間中の月、火、木、土曜の週4往復。2月は一部減便する。機材はエアバスA330型機を使い、約300人が搭乗できる。函館発は午後6時で香港着は同10時50分、香港発は午前11時半で函館着は午後5時のフライトスケジュール。 開設について、東京支店担当者は「香港人の北海道人気が高ま
【函館】香港航空が函館―香港線を12月~来年2月に季節運航する。同社や国土交通省関係者が22日、明らかにした。函館と香港を結ぶ定期便は初めて。また、台湾の新興航空会社スターラックス航空が、来年2月をめどに函館―台北線の新規就航に向けて調整していることも分かった。
駅で買うのが最も高くなる?切符はスマホやパソコンで買う時代に“歓迎”それとも…特急列車から自由席廃止の流れ北海道でも 2023年11月18日(土) 09時23分 更新 JR北海道は15日、来年春に札幌と道南・道東を結ぶ「北斗」「すずらん」「とかち」「おおぞら」の4つの特急列車から自由席を廃止し、全車指定席とすることを発表しました。 特急列車の切符の買い方が、大きく変わることになる今回の発表。 いつでも気軽に乗ることができた自由席の廃止は、利用者に優しいものになるのでしょうか。 ■気軽さの象徴・自由席 事前の座席指定が必要ない特急の自由席は、予定を立てにくい人や、乗る列車を直前で変えたい人にとっては、便利な存在でした。 また、乗りたい列車の指定席が満席でも、始発駅で早めに並べば自由席で着席できたり、立ったまま“立ち席”で乗車することもできました。 国鉄時代を含めおよそ50年間、日本のほぼすべ
■JR北海道・綿貫泰之社長=定例会見 日時:2023年11月15日、13時半~ 場所:JR北海道本社(札幌市中央区) <冒頭発言要旨> ▼北海道新幹線の10月の利用者数は、(新型コロナウイルス流行前の)2019年比で97%まで回復した。特急列車(都市間主要3区間)は19年比86%で、まずまず回復している。新千歳空港-札幌間の快速エアポートは19年比108%。観光やビジネスの旅客需要の回復や、プロ野球日本ハムの新球場を含む「北海道ボールパークFビレッジ」(北広島市)の集客効果もあった。 ▼快速エアポートは来春、日中時間帯(午前9時~午後4時)の運行本数を、1時間当たり5本から6本に増便する。新型コロナ禍で落ち込んでいた旅客需要が戻っており、訪日客を含めた利用者増加を踏まえて輸送力を増強する。北広島―新千歳空港間の各駅に止まる「区間快速」を新設する。島松、恵み野、サッポロビール庭園、長都から乗
JR北海道とJR東日本は、東北・北海道新幹線「はやぶさ」・「はやて」と特急「北斗」で、えきねっと限定の「お先にトクだ値」の販売を、きょう11月13日から開始する 東北・北海道新幹線の「お先にトクだ値スペシャル」(乗車券つき)は、新幹線eチケットサービスの半額となる。一例として、新函館北斗~新青森駅間が3,750円、新函館北斗~大宮駅間が11,130円、新函館北斗〜東京駅間が11,610円など。発売期間は乗車日1か月前の午前10時から20日前の午前1時50分まで。「はやぶさ」・「はやて」全列車の普通車指定席が対象となる。 特急「北斗」が対象の「お先にトクだ値」(乗車券つき)は、乗車券と指定席特急券を合わせた通常価格から40%が割引になる。一例として、札幌(市内)・新札幌(市内)~五稜郭・函館駅間、札幌(市内)~新函館北斗駅間が5,660円、新札幌(市内)~新函館北斗駅間が5,530円など。発
JR北海道は、札幌と道内各地を結ぶ特急列車のうち札幌・帯広間を結ぶ「とかち」など4つの特急列車について、来年3月のダイヤ改正で自由席をなくし、すべて指定席にする方向で検討していることが分かりました。 関係者によりますと、JR北海道は来年3月のダイヤ改正で札幌・帯広間を結ぶ「とかち」、札幌・釧路間を結ぶ「おおぞら」、札幌・室蘭間を結ぶ「すずらん」、札幌・函館間を結ぶ「北斗」の4つの特急列車について自由席をなくし、すべての席を指定席にする方向で検討しています。 長時間の乗車となる特急列車で確実に座りたいという利用者のニーズにこたえるねらいもあるとみられます。 4つの特急列車の基本編成では自由席の車両はそれぞれ1両から3両あり、自由席を利用している人にとっては料金の負担が増える可能性もあります。 また札幌方面と新千歳空港を結ぶ快速エアポートは、新型コロナウイルスの感染対策が緩和されたことなどで利
JR北海道は来年3月のダイヤ改正で「北斗」や「おおぞら」など四つの主要特急列車について、自由席をなくし、全席指定席化する方針を固めた。走行距離が長い特急で、確実な着席を求める乗客の要望に応えるのが狙い。自由席を利用していた人にとっては負担増になる一方、JRは閑散期にインターネット予約で料金を割り引くシステムも今後導入する方向で検討している。年間を通じて空席を減らし、厳しい財務事情の改善につなげる。...
データ提供 セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」函館空港・旭川空港・新千歳空港 国内線にて11月8日より順次サービス開始 [株式会社テレコムスクエア] 函館・旭川には初設置 函館では唯一のWi-Fiレンタルサービス モバイル通信のクロスボーダー・ソリューションを世界規模で提供する株式会社テレコムスクエア(本社:東京都千代田区 代表取締役:吉竹 雄次 以下、当社)は、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を函館空港 1階 国内線到着ロビーおよび国際線到着ロビー、旭川空港 1階 国内線到着ロビーは2023年11月8日(水)より、また新千歳空港 国内線ターミナルビル 1階到着ロビーにおいては2023年11月16日(木)より、順次サービス開始することをお知らせいたします。 道内空港計4カ所に新規設置し、北海道内では新千歳空港 国際線
香港航空は2023年12月18日(月)から、函館/香港線と米子/香港線の冬季運航を開始します。運航期間は2024年2月26日(月)まで、いずれも週4便を運航します。 函館線は新規就航で、運航中の新千歳線と合わせて香港からの高まる北海道旅行の需要に応えます。月曜日・火曜日・木曜日・土曜日の運航で、使用機材はエアバスA330-300型機です。 米子線は再開で、月曜日・水曜日・金曜日・日曜日の運航。使用機材はエアバスA320型機です。米子線は、2016年から定期便の運航を開始。2020年2月からコロナ禍により運休、今年の夏にはチャーター便が運航されていました。 香港航空は現在、新千歳線、東京(成田)線、大阪(関西)線、名古屋(中部)線、福岡線、熊本線、那覇線を運航中で、函館線と米子線の就航により日本国内で9路線を運航します。 ■ 香港航空 函館/香港 時刻表 HX593便 函館 18:00 /
両商品は、青函トンネル開業35周年に合わせ、北海道と東日本の相互流動をさらに活性化させるために発売されるもの。利用期間中には「はこだてクリスマスファンタジー」や「SENDAI光のページェント」といったクリスマスシーズンに合わせたイベントが開催されます。この機会にぜひ、出かけてみてはいかがでしょうか。 <利用期間>2023年12月13日(水)~12月25日(月) <対象列車>「はやぶさ」「はやて」の全列車(普通車指定席のみ) <発売期間>乗車日1ヶ月前の午前10時00分から20日前の午前1時50分まで ※発売期間最終日がシステムメンテナンス日の場合は乗車日21日前の午後11時50分まで ※「えきねっと事前受付」では、発売開始日のさらに1週間前(同曜日)の午後2時00分から乗車日1ヶ月前の午前9時54分まで事前の申し込みができます(実際の手配は乗車日1ヶ月前の午前10時00分から行います)。
東北・北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」を半額で!12月に青函トンネル開業35周年キャンペーン 東北・北海道新幹線に使用されるE5系車両(写真:tarousite / PIXTA) JR北海道とJR東日本は青函トンネル開業35周年にあわせ、北海道と東日本の相互交流の更なる活性化を図り、新幹線や特急「北斗」に割引価格で乗れるキャンペーンを行います。 東北・北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」半額! 「はやぶさ」「はやて」に期間限定で「お先にトクだ値スペシャル」(乗車券つき)を設定。価格は新幹線eチケット(基本・通常期)のおよそ半額となります。 たとえば新函館北斗~青森が通常7,520円から3,750円、新函館北斗~東京なら通常23,230円が11,610円。 期間中は「はこだてクリスマスファンタジー」や「2023 SENDAI 光のページェント」などのイベントが開催されており、新幹線を利用した
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く