函館港に初寄港する郵船クルーズ(横浜)の新造船「飛鳥Ⅲ」を、黄色いハンカチを振って〝お見送り〟するイベントが、22日午後5時、函館港若松ふ頭に係留されている函館市青函連絡船記念館「摩周丸」甲板で行われる。...

函館港に初寄港する郵船クルーズ(横浜)の新造船「飛鳥Ⅲ」を、黄色いハンカチを振って〝お見送り〟するイベントが、22日午後5時、函館港若松ふ頭に係留されている函館市青函連絡船記念館「摩周丸」甲板で行われる。...
8月5日から19日までの計5日間にわたり、函館の名物スルメイカをテーマに、競りや水産物地方卸売市場内といったプロの現場をガイドとともに見学するモニターツアーが、市内のホテル宿泊者限定で開かれます。函館の新鮮なイカなどの海産物がどうやって皆さんに届いているのか、その裏側を知ることができます。少し早起きして、ふるってご参加ください。 詳細情報 実施日:2025年8月5日(火)、7日(木)、8日(金)、18日(月)、19日(火) 対 象:函館市内ホテル宿泊者限定 定 員:1回5名程度 参加費:無料(体験終了後にアンケートにご協力いただける方) 問い合わせ先:函館市観光部観光推進課 0138ー21-3323 申込先:https://docs.google.com/forms/d/1Pv1NbAzNnxaI0eQGlLh427DhaOI6wsZNY3ESGofFXMQ/edit 開催場所 集合場所:
「NIPPONIA HOTEL 函館 港町」との連携やフォトウエディングプランを開始 バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳、以下、当社)は、国指定の重要文化財である北海道函館市内「旧相馬家住宅」の運営を元所有者様より引継ぎました。2025年7月12日(土)より、新体制にて、歴史的・文化的価値を広く発信すべく、一般公開を開始いたします。これに併せて、婚礼シーンでの利用をはじめとする文化財としての活用の幅を拡充してまいります。本件は、2月27日に発表したプレスリリースのとおり、旧相馬家住宅の継承・保存を目的として、株式会社LEVECHY(所在地:東京都港区赤坂、代表取締役:高 将司、以下、レベチー)が運営する不動産クラウドファンディングサービス「LEVECHY」を通じて広く出資を募り、ファンド組成計画から旧相馬家住宅の維持保存まで協働する計画※の一環です。 ※旧相
【鹿部】道の駅「しかべ間歇泉(かんけつせん)公園」の昨年度の来場者数、物販の売り上げ、入園料がいずれも過去最高となった。全体の売り上げも初の1億5000万円超えとなった。しかべ間歇泉発見100周年の大型イベントや新名物の開発、季節ごとの新メニュー、飲食ブースの新規オープンなどが功を奏した形で、今後は地元事業者、漁業者、町民と連携し、さらなるおもてなしに努めるとしている。 同公園によると、来場者数は前年度4万5827人増の45万2866人に達した。入場者増加により、併設されている「うまいもの館」の海産物などの物販の売り上げは同1797万5773円増の1億4956万1126円、有料エリアの入園料は386万8751円増の1786万2151円。全体の売り上げはも、2977万8429円増の1億7535万7182円と、初の1億5000万円超えとなった。 好調の要因として、しかべ間歇泉発見100周年の記
函館山山頂展望台で6月20日に行われた混雑緩和の実証実験。観光客らは夜景を数分見てから、順路に従い移動した=20日午後7時35分(金田淳撮影) 函館市の第三セクター・函館山ロープウェイは6月20日、山頂展望台の夜間の混雑対策に向けて、2回目の実証実験を行った。今回は順路化と入れ替え制を取り入れた夜景観賞システムの実験で、下りロープウエーの待ち時間が短縮されるなどの効果があった。ただ、順路やシステムが分かりにくいといった声もあり、同社は今後も実証実験を重ねる考えだ。 21、22日も行う予定だったが悪天候のため中止となり、20日だけの実施となった。実験は3月に続き2回目。前回はロープウエーの山頂駅と展望台の間に順路を設け、立ち止まらずに夜景を見てもらったが、観光客から「もう少しゆっくり見たかった」「写真が撮りたかった」との声が寄せられたという。 これを受け、今回は午後6時~9時に、順路を設けた
函館市は今年度、市内の一次産業や飲食店、地元企業で働く市民に注目したショート動画を新たに作り、インスタグラムで発信するプロモーション事業「Hakodate Fun―up(ハコダテファンアップ)」に乗り出す。専用アカウントを立ち上げ、動画を見た人が飲食店のほか、函館ならではの体験がしたいという旅行の動機づくりを試みることで、これまでにない角度から観光客増を目指す。 プロモーション事業は、昨年度に函館のPRをテーマに開かれ、若手クリエイターが参加したイベント「クリエイターズキャンプ」(ソニーマーケティング主催)がきっかけ。地域の魅力を伝える1~3分の映像をグループで作るもので、愛知県のプロカメラマン・まほぉさんら3人の作品=二次元コード参照=が優勝。3人は市南茅部地区のコンブ漁師や函館八幡宮の神職に焦点を当て、仕事に対する思いを表現した。 函館のPRはこれまで、美しい街並みや夜景を紹介したもの
北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです toggle navigation 渡島総合振興局と桧山振興局は、渡島、桧山管内の2024年度観光入り込み客数を発表した。渡島2市9町の合計は前年同期比9・5%増の1271万人と過去最多を記録し、桧山7町の合計も同10・2%増の149万人と過去10年間で最多となった。渡島は、円安の影響で国内旅行へシフトしたことやインバウンドの増加、名探偵コナン映画などが貢献した。桧山は大規模キャンペーンや記念イベントの効果とみる。 渡島の入り込み客数は、前年度から110万5800人増加した。道内客は、同5・0%増の694万400人で全体に占める割合は54・6%。道外客は同15・6%増の576万9400人で割合は45・4%。 日帰り客は、同6・4%増の864万4200人(68・0%)、宿泊客は同16・8%増の406万5600人
新函館北斗駅発着タクシープランに 世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の 構成資産「垣ノ島遺跡」、「大船遺跡」をめぐるコースが登場! 函館市南茅部(かやべ)地域にある垣ノ島遺跡と大船遺跡は、2021年7月「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産のひとつとして世界遺産に登録されました。海と山に囲まれた自然の中で、当時の住まいや暮らしの跡を間近に感じられます。「函館市縄文文化交流センター」では、このエリアで出土した遺物を見学していただきます! ■運行期間 2025年6月17日(火)~2026年3月31日(火) ※施設休館日の場合は運行いたしません。 函館市縄文文化交流センター:休館日 月曜(祝日の場合は、最も近い平日)・毎月最終金曜(館内整理日)、年末年始(12月29日~1月3日)、特別整理期間(年に1回、2週間程度) ■出発時間 4~10月 9:00~14:30 11~3月 9:00~1
函館山山頂展望台では、6月20日(金)から22日(日)の3日間、夜間の混雑緩和と観賞環境の改善を目的として「順路化および入替制」による運用が実施されます。 展望台内は一方向通行となり、順路に沿っての移動をお願いします。展望エリアでは一定時間ごとの入替制を導入し、混雑を防ぎます。 また、混雑状況によっては、立ち止まれない動線に切り替えることがありますので、ご協力をお願いします。 実施概要 日程:2025年6月20日(金)〜6月22日(日) 時間:18時〜21時(※混雑状況により変更となる場合があります) 場所:函館山山頂展望台(屋上および広場) 日没時間目安:19時13分ごろ 夜景が楽しめる時間帯:19時35分ごろ また、展望エリアにご入場いただくまでに待ち時間が発生する可能性があります。 お急ぎのお客様は、フリースペースの「漁火公園」からの観賞もご利用ください。 夜景観賞に最適な時間帯は大
定例函館市議会は12日、5氏が一般質問した。市は函館が舞台の映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の公開を受けた観光客による経済効果が103億1千万円に上るとの試算を示した。...
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く