タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (235)

  • 函館山のお天気カメラが新しいカメラになりました! | NHK北海道

    「函館と言えば?」 みなさんは何を想像しますか? 文化、いろいろ思い浮かべると思いますが… 個人的にはやっぱり函館山からの景色です。 函館市出身の私(筆者)としては、とても思い入れの強い場所です。 友人旅行で函館に来てくれたときも、真っ先に函館山を紹介します。 今回、大好きな函館山からの景色を撮影している『お天気カメラ』を更新する工事を担当しました。 お天気カメラの交換作業の様子・お天気カメラの仕組みとあわせてご紹介します。 そもそもお天気カメラはとは? 2022年 長万部の水柱が発生した様子 お天気カメラは、災害などが発生した際に必要な情報を皆様に届ける重要なカメラです。停電時でも、非常用電源を搭載しているので撮影を続けることができます。いついかなる時でも必要な情報をお届けできるよう、NHKでは日々の点検やメンテナンス作業を欠かさず行っています。 もちろん、各地の天気の変化もお伝え

    函館山のお天気カメラが新しいカメラになりました! | NHK北海道
  • 走り幅跳び全国トップ  函館の小学6年生 | NHK北海道

    函館市の小学生がことし9月、小学生の陸上全国大会に出場し、走り幅跳びで全国トップの記録を打ち出しました。自己ベストも更新し、北海道の小学生がもつ記録を28年ぶりに塗り替えました。将来も期待されるこの小学生、その強さの秘けつに迫りました。(函館放送局  吉はづき) 走り幅跳びで全国1位の記録函館市の小学6年生の橋宗汰郎選手です。 ことし9月、横浜市で開かれた小学生の全国大会に出場し、走り幅跳びで5メートル61センチを記録しました。精鋭が集まる中で、全国1位の記録を打ち出しました。自己ベストも21センチ上回り、小学生の北海道記録も28年ぶりに塗り替えました。 橋宗汰郎選手 「自分が得意なのが幅跳びだったので嬉しかったです。記録が出されたときに、もう一気に嬉しくなって、両手でガッツポーズしました」 強さの理由は…  膝橋選手の強みは、踏み切るときの膝の高さです。 「踏み切らない方の足、『

    走り幅跳び全国トップ  函館の小学6年生 | NHK北海道
  • 避難所生活の不安は? | NHK北海道

    底冷えする体育館、他人の目、使えるか分からないトイレなど、災害時の避難所をイメージした時、あなたはどんな不安を持っていますか?昨年度、北海道防災士会と渡島総合振興局が道南でアンケート(複数回答)を行い「避難所で気になること」を聞いたところ、最も多かったのは「トイレ」。次いで「プライバシーの確保」、「感染症対策」と続きました。こうした避難所運営を支える道南の各自治体の備えはどうなっているのでしょうか。今回は「災害備蓄倉庫」の現状を取材しました。 トイレとプライバシーの不安を軽減 お邪魔したのは去年完成した北斗市最大の災害備蓄倉庫。北斗市では約6000人が1日過ごせる量の(3分)料や水を備えているほか、テントや毛布、発電機、暖房器具、照明、成人用紙おむつなど様々な物資を用意しています。 アンケートで不安の声が多かった「トイレ」については、組み立て式の「電動簡易トイレ」を備蓄しています。この

    避難所生活の不安は? | NHK北海道
  • 『道南ドキュメント7.2時間』#7~函館・閉店間近のバッティングセンター~ | NHK北海道

    道南のとあるスポットを7時間ちょっと定点取材する『道南ドキュメント7.2時間』。 第7回の舞台は函館市のバッティングセンター。開業は1979年。道南唯一といわれる屋外バッティングセンターで長年親しまれてきましたが、10月29日に閉店することに。 スポーツの日に訪れた人たちにお話をうかがってきました。 (報告:NHK函館 平田泰大) 10月9日(祝・スポーツの日)正午取材開始 暖かく青空が広がり、まさにスポーツ日和となったスポーツの日。正午から取材を始めました。このバッティングセンターは全部で8打席。ストラックアウトが2つあります。 取材開始直後、子どもたち3人がバッティングを楽しんでいました。 12:05 函館から 「父:市内からです。この子たちサッカー少年なんです。今から北斗市でサッカーの練習があるんですけど、その前に来ました。一番下の子は初めてのバッティングです」。 「小学1年生:楽し

    『道南ドキュメント7.2時間』#7~函館・閉店間近のバッティングセンター~ | NHK北海道
  • 函館のバスって難しい? 系統番号の秘密 #9 | NHK北海道

    道南のみなさん、バスにはよく乗りますか? 函館のバスについて、よく聞くのが「難しい!」という声 列車の路線が限られている道南地方にとって、バスは市民の足として欠かせないものですよね。そんなバスに関して、こんな投稿が。 『函館バスをよく利用しますが、系統の番号がたくさんあり、その中で番号の隣にアルファベットがついているのは何か意味があるのでしょうか?』 この疑問、調査します! 系統番号のうしろの、アルファベットのナゾ NHK函館放送局の最寄りの停留所、新川町の時刻表。 たしかにABCといったアルファベットが系統番号のうしろについています。 このアルファベットいったいナニ!?ナゾを探るべく、函館バスへ突撃! 出迎えてくれたのは、バスの運行を管理したり、路線の検討をしている、管理課・横山昴平係長。社内でも有名なバスマニアなんだそうです。 あのアルファベット、一体どんな意味が!? 横山さん 「系統

    函館のバスって難しい? 系統番号の秘密 #9 | NHK北海道
  • 七飯町の老舗だんご屋 鉄道開通の頃から続く大沼公園の名物。 | NHK北海道

    道内でも早くから交易や漁業が発展、文化面での進展も進んだ道南エリアに多く点在する老舗の数々。そんな老舗を深掘りし、道南の魅力をお届けするシリーズ、「ぐるっと道南 老舗めぐり」。今回は、大沼国定公園がある七飯町の老舗にお邪魔しました。 できたてを味わって 大沼湖のほとりにあるのが、創業100年を超える老舗のだんご屋です。 店の4代目、堀口愼哉さんです。 お客さんのお目当ては・・・代々、作り続けてきた「だんご」。道産のうるち米をふんだんに使った柔らかな感が特徴の逸品です。 だんごを求めて、遠方から訪れるお客さんも多いそうなんですが、消費期限は1日だけ!出来立てを味わって欲しいと、通販などもしておらず、対面販売にこだわっています。 鉄道開通とともに歩む だんご屋の始まりは、明治38年。幕末の頃から景勝地として賑わっていた大沼に、函館線が開通。より多くの観光客が来ることを見込んだ初代が、お土産

    七飯町の老舗だんご屋 鉄道開通の頃から続く大沼公園の名物。 | NHK北海道
  • 函館バスが運賃値上げ申請 背景や課題は? | NHK北海道

    料品など生活に身近なものが次々と値上がりする中、路線バスの運賃もついに値上げが行われる見通しになった。道南の路線バスで大きなシェアを占める「函館バス」です。 函館バスの運賃値上げは、消費税の増税に伴うものを除けば29年ぶり。 なぜ今?背景にあるのは…? (NHK函館放送局  白野宏太朗) 12月1日~  片道40円値上げ方針 8月28日、函館市内で開かれていた会議で、函館バスが函館市内の一部区間について、運賃の値上げを国に申請したことを明らかにした。ことし12月1日から片道40円、運賃を値上げしたいというもので、函館バスが運賃を値上げするのは、消費税の増税に伴うものを除けば、1994年以来、29年ぶりになる。 地図に示した緑色の丸い円は、今回の値上げの対象となる路線のエリアだ。具体的には、産業道路周辺から西部地区や湯の川方面を走るエリアが対象となり、値上げが検討されている路線はあわせて1

    函館バスが運賃値上げ申請 背景や課題は? | NHK北海道
  • さらば愛しきテーオーデパート 61年の歴史に幕 | NHK北海道

    中心市街地の空洞化が進む函館市。その函館市で8月31日、また1軒の商業施設が閉店した。半世紀あまりにわたり、市民などから親しまれてきた「テーオーデパート」だ。閉店が近づく中、感謝の気持ちで接客にあたる店員や特別な思いで店を訪れる人たちの姿があった。(函館局・白野宏太朗) “長く履いて思い出に” 閉店まで残り1週間となった8月24日。テーオーデパートで次々に客が訪れている販売店があった。1度に4足ものを購入している女性など、その多くが常連客だった。「ちっちゃい頃から通わせてもらった。最後になるならここでぜひ1足買おうと。長く履いて、テーオーデパートの思い出になればいいなと思う」。1人の女性はそう話した。 この店で20年以上も店頭に立ち続けてきたのが、山坂英俊さん(72)だ。 女性客をターゲットに、この店にしかない商品を数多く取りそろえているのが自慢で、常連客も多い。長年にわたり仕事場とな

    さらば愛しきテーオーデパート 61年の歴史に幕 | NHK北海道
  • 青年、あばれる ~青年センターフェスティバル2023 函館市~ | NHK北海道

    8月も終わり、まだまだ残暑厳しい道南地域。この暑さに負けじと、地域を熱く盛り上げるイベントが函館市で開催されます。函館市青年センター(千代台町27-5)を拠点に活動するサークル18組による『青年センターフェスティバル2023』です。 多彩なステージパフォーマンス! YOSAKOIソーランの演舞やダンス、大道芸、今回が初参加となる朗読の発表などもあり、さまざまなステージパフォーマンスを楽しむことができます。 子どもが楽しめるワークショップや飲などの販売も! ボードゲーム体験や科学ワークショップなど、体験型のイベントを通じて子どもたちが楽しめるのも魅力の一つ。 屋外には焼きそば、フランクフルト、チョコバナナなど飲の出店が並びます。 衣類や手製の雑貨販売などもあり、幅広い世代が楽しめるイベントとなっています。 番に向けて… 出演するサークルの練習にも熱が入ります。 YOSAKOIソーランの

    青年、あばれる ~青年センターフェスティバル2023 函館市~ | NHK北海道
  • 地元の将来に危機感 南茅部で旅行ツアー企画中 | NHK北海道

    全国各地であの手この手が講じられているものの、歯止めをかけることが難しい「人口減少」。函館市の東部、海沿いに広がる南茅部地区でも深刻な過疎化が進み、主力産業の漁業の担い手も減少の一途をたどっています。こうしたなか、地域の魅力を広く伝え人を呼び込もうと立ち上がったのは地元の人たち。アイデアを出し合って決めたのは、南茅部の魅力を詰め込んだ体験型の「旅行ツアー」の企画でした。 縄文遺跡残る自然豊かな町 2021年に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」が残る、南茅部地区。垣ノ島遺跡では竪穴式住居の跡のほか、祭祀や儀礼のための土器や石器などが見つかっています。ここで当時、狩猟で生活していた人たちの暮らしを支えたのが豊かな海洋・森林資源で、現在も南茅部の強みの1つです。 一方で、深刻な過疎化が進んでいます。人口はピークの昭和30年には1万6500人ほどでしたが、現在は4300人あまり

    地元の将来に危機感 南茅部で旅行ツアー企画中 | NHK北海道
  • 函館の夏を音で彩る ~函館大門ジャズフェスティバル~ | NHK北海道

    みなさんは普段どんなジャンルの音楽を聴きますか? 私(筆者)はロックばっかり聴いていますが、最近気になっているジャンルがあります。 それは、、、ジャズです💗 今回は函館のちょっと大人なイベントのご紹介です。 函館大門ジャズフェスティバル 「函館大門ジャズフェスティバル」は“入場無料”の野外音楽イベントとして2002年に始まり、今年で20回目を迎えます。 必見!バリエーション豊かな演奏! 演奏は地元のプレーヤーを中心としたアマチュアやセミプロのバンドが行います。 魅力なのは、演奏のバリエーション。ギターやホルンのデュオ、サルサバンド、学生のジャズ研究会の演奏などが楽しめます。 ジャズ以外にも楽しみ方が? 会場[はこだて(大門)グリーンプラザBブロック]には飲ブースもあり、ゆったり函館の夏を楽しむことが出来ます。 また、会場周辺にも魅力的な飲店がたくさんあります。開演前、終演後はもちろん

    函館の夏を音で彩る ~函館大門ジャズフェスティバル~ | NHK北海道
  • 「奥尻島自慢のイワガキ」 | NHK北海道

    北海道南西部、日海に浮かぶ島「奥尻島」。様々な海の幸が味わえるこの島で、 今、漁協の青年部の皆さんが力を入れているのが「イワガキ」です! 奥尻で有名なウニと並ぶ特産品を目指しています! 道内で養殖→出荷しているのはここだけ!! 「道南!べたい!伝え隊!」のコーナー、今回の伝え隊は奥尻町地域おこし協力隊の浦山ひかるさんです。奥尻のカキの魅力を伝えてくれました。 カキには冬が旬のマガキと夏が旬のイワガキがあります。イワガキを養殖して出荷しているのはなんと「道内で奥尻だけ」というのをご存知ですか(*^-^*)? とても貴重な海の幸です! おいしいイワガキを届けるために! そんなイワガキを養殖しているのが漁協青年部、カキ担当の漁師さんです。 (写真左が川尻祐介さん 右が雁原幸正さん) 奥尻のカキは完全養殖で、4年間かけて育てているそうです。 イワガキはマガキに比べて成長が遅く手間暇かかるそうで

    「奥尻島自慢のイワガキ」 | NHK北海道
  • 函館の夏を盛り上げる!「はこだてダイナマイトサマーフェス」 | NHK北海道

    今回は「はこだてダイナマイトサマーフェス」をお伝えします。はこだてグリーンプラザで3日間、ステージイベントのほか、飲や物販ブースなど約50店が並ぶ予定です。 はこだてダイナマイトサマーフェス 去年の参加者は約2万5000人!多くの人でにぎわいました。 地元を盛り上げたい! 「はこだてダイナマイトサマーフェス」は今回で3回目。もともとはコロナで影響を受けた地元の飲店を盛り上げようと始まったのイベントでしたが、年々パフォーマンスにも力を入れているそうです。 学生も運営スタッフとして参加 函館大谷短期大学では、学生たちがイベントの内容やSNSでの広報周知について考え、主体的に運営にかかわっています。 函館大谷短期大学 伊藤 好一 さん 「地域の活動をしている企業や飲店の皆さんがどういうことを考えて、どういうことをしているのかを実際に知ってもらいたいと思っています。学生が教員とか大人に言わ

    函館の夏を盛り上げる!「はこだてダイナマイトサマーフェス」 | NHK北海道
  • 北海道南西沖地震から30年 | NHK北海道

    1993年(平成5年)7月12日午後10時すぎ、北海道南西沖を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生しました。震源に近い奥尻島では発生後間もなく、渡島半島南西部の沿岸でも10分以内に巨大な津波が押し寄せました。地震と津波による死者・行方不明者は230人にのぼり、奥尻島では津波以外にも土砂崩れや火災が発生して198人が犠牲になりました。 あれから30年。災害の記憶をどのように後世につないでいくのか、当時被災した人たちはこの30年をどのように過ごしてきたのか、基幹産業の漁業が大きな被害を受けた地域の復興はどのように進められてきたのか、最新の災害対策は・・・。NHK函館放送局では北海道南西沖地震から30年の節目に、ニュースや番組、ホームページなどを通じて多角的にお伝えしていきます。 道南スペシャル(NHKプラスで配信中)7月30日(日)午後1時5分 あの日の詩(うた)は今も~北海道南西沖地震

    北海道南西沖地震から30年 | NHK北海道
  • 函館の「バル街」 イベント復活への思い | NHK北海道

    函館で3年半ぶりに復活した飲イベント「バル街」。その舞台裏にある、飲店の思いに迫りました。 函館・西部地区を1日限りの「バル街」に! 2023年5月20日。函館の西部地区に約4000人の客が集まりました。 この地区の57店が参加する1日限りのイベント「バル街」です。 「バル街」は、飲店をはしごして味比べを楽しむチケット制のイベントです。半券1枚で、1店舗につきドリンク1杯とつまみ1皿を交換できます。 このイベントの発起人となったのが、スペイン料理店を経営する深谷宏治さん。イベント当日は、自分の店の生ハムを客にふるまいます。 深谷さんがこのイベントを始めたのは2004年。スペインのバルのにぎわいを函館で再現したいと、飲店仲間に声をかけスタートしました。 その後、西洋風の街並みを楽しみながらおいしい料理やお酒を味わえると評判になり、全国からもお客さんが来るように。函館で20年続くイベン

    函館の「バル街」 イベント復活への思い | NHK北海道
  • 『道南ドキュメント7.2時間』#2 ~ 大型連休中の七飯町・道の駅にて~ | NHK北海道

    道南のとあるスポットを7時間ちょっと定点取材する『道南ドキュメント7.2時間』。 第2回の舞台は、七飯町にある道の駅「なないろ・ななえ」です。 大型連休中の午前6時から、出会った人たちに“あなたのニュース”をうかがいました。 (報告:NHK函館 髙橋佑征) 5月4日(祝)午前6:00 取材大型連休後半を迎えたこの日。現場に到着すると、広い駐車場にはたくさんの車が!道の駅のお店の営業開始は午前9時ですが、すでに多くの人でにぎわっています。さっそくお話を伺いました。 6:27 テントを設営している人たち(何をしているんですか) 「7時から9時まで朝ごはんを売るんですよ、道の駅のお店がオープンする前に販売してみようと今日で3回目なんです、昨日は行列ができましたよ」(あなたのニュース教えてください) 「七飯町で大きなイベントを企画するのがずっと夢だったんですが、6月に実現できそうなことです。大沼公

    『道南ドキュメント7.2時間』#2 ~ 大型連休中の七飯町・道の駅にて~ | NHK北海道
  • 「今金町の、農業の未来をつくる!」ミスターKの夢 | NHK北海道

    今金町の謎の男性「ミスターK」。地元の農業を思って、ある活動をしている人物です! 酪農業の合間を縫って…。 ミスターKの正体は、町で3代続く酪農家。およそ80頭の牛を飼っています。 小さな頃から牛が大好きで、過去には乳牛の良さを競うコンテストで賞を取ったこともあります。 そんな仕事の合間を縫ってしている活動が、今金町の農業の魅力を発信すること! 動画サイトで、今金町の農業をPR! ミスターKは動画サイトで、おすすめの料理方法や他の材とのべ比べなど、様々な動画をアップロードしています。今金町の特産品や農業の良さをPRするために、農家や農協の仲間たちと撮影しているんです。 黒い服にサングラスをかけた、「ミスターK」の恰好にも理由があります。 ミスターK 農家って、大変だよとかきついよってイメージがあるので。その農家たちが、丹精込めて作った物を面白おかしく、楽しく発信しているのを見てもらえる

    「今金町の、農業の未来をつくる!」ミスターKの夢 | NHK北海道
  • “大泉ブランド”の影響力は 異例の注目 函館市長選挙2023 | NHK政治マガジン

    「停滞か、前進か」 北海道の観光名所、港町の函館で行われた今回の市長選挙。 4期目を目指す現職の工藤寿樹(73)に挑んだ、新人の大泉潤(57)の訴えだ。 自民党と公明党函館総支部から推薦を得た工藤と、立憲民主党から支持を得た大泉との対決。 大泉はタレント大泉洋の実兄という話題性もあり、地方選挙としては異例の注目を集めたが、それ以上に熱戦となったカギは、函館を覆う「閉塞感」打破への期待だった。 (函館局 毛利春香) “大泉ブランド”には頼らない? 函館市長選挙は投票率の低迷が続き、前回は50%を下回った。 しかし北海道内の自治体でも最悪のペースで進む人口減少への対策やコロナ後の地元経済の回復など、函館には地方都市ならではの課題が山積している。 3期12年の実績を強調する工藤に挑むのは、かつて工藤の秘書を務め、市の観光部長や保健福祉部長を担ってきた大泉だ。ともに市政を支えてきた市役所の元上司

    “大泉ブランド”の影響力は 異例の注目 函館市長選挙2023 | NHK政治マガジン
  • 【解説】函館市長選挙 上司と部下の対決 2人の選挙戦を追う | NHK北海道

    函館市役所で上司と部下の関係だった2人による“一騎打ち”となっている函館市長選挙。函館市は年間の人口減少数が道内の自治体で最多の水準となるなど課題が山積するなか、市政の継続か改革か、選挙戦は熱を帯びています。(函館市長選挙取材班) 函館市長選挙 かつて上司と部下の関係 2人が激突 函館市長選挙に立候補しているのは届け出順に、いずれも無所属で、現職で自民党と公明党函館総支部が推薦する工藤寿樹氏(73)と、新人で立憲民主党が支持する市の元保健福祉部長の大泉潤氏(57)の2人です。 2人はかつて上司と部下の関係でした。市長と保健福祉部長として、ともに市政を支えてきました。現職の市長に元部下が挑む、互いに負けられない戦いとなっています。 工藤寿樹氏 “最後の戦い” 4期目を目指す現職の工藤寿樹氏。 「最後の戦い」として市政の継続を訴えています。

    【解説】函館市長選挙 上司と部下の対決 2人の選挙戦を追う | NHK北海道
  • 道南キャッチアップ!花見情報 ~函館公園・五稜郭公園~ | NHK北海道

    函館の花見といえば、「ジンギスカンにビール」を思い起こす人も多いのではないでしょうか。 函館市の函館公園や五稜郭公園では、新型コロナウイルスの感染が比較的落ち着いていることから、4年ぶりに火気の使用を伴う宴会が可能になります。 北海道の花見に定番な景色が戻ってきそうです。 3年前に新人として函館放送局にやってきた私(筆者)は、まだ知らない函館の魅力に触れられるのではと期待大!です。 「早く桜に囲まれジンギスカンべたーい!」という心の叫びを押し込め、まずは皆さんに2つの公園の桜をたっぷり紹介します。 山の緑と海の青を桜色とともに 函館公園 函館山のふもとにある函館公園では、約400の桜が出迎えてくれます。 撮影時(4月18日)にも多くの花見客が訪れていました。 つぼみもどんどん花開き、まさに見ごろといった様子です。 函館公園では津軽海峡を背景にした桜も楽しむことが出来ます。 まるで桜色の

    道南キャッチアップ!花見情報 ~函館公園・五稜郭公園~ | NHK北海道