タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (297)

  • 「OK」を「おけ」 10代の半数が表現 | NHKニュース

    メールやSNSなどで「OK」という単語をひらがなで「おけ」などと表現することがある10代の若者が半数に上ることが文化庁の調査で分かりました。こうした表現は、いずれも入力ミスがきっかけで使われるようになったとみられ、専門家は「若者の間で入力ミスであろうと、とにかく早く返信したほうが仲間に信頼されるといった思いが強い。若者が常にせかされた社会で生きていることの表れだ」と分析しています。 このなかで、メールやSNSなどで「OK」という単語をひらがなで「おけ」と、また、SNSに画像などを掲載する時などに使う「UP」という単語をひらがなとアルファベットが混じった「うp」(うぷ)と表現したことがあるか聞きました。すると、「使うことがある」と回答したのが、10代が50%ちょうど、20代が36.6%に上るなど、若者の間では日常的に使われていることがわかりました。 これらの表現は入力ミスがきっかけで使われる

    「OK」を「おけ」 10代の半数が表現 | NHKニュース
  • 初期の前立腺がん 治療の有無で生存率にほぼ差なし | NHKニュース

    初期の前立腺がんと診断され、その後、手術などを受けた人たちの10年後の生存率は、積極的な治療を控えた人たちとほぼ差がなかったことが、イギリスの研究グループの長期にわたる追跡調査でわかり、グループは、治療に伴う副作用や転移のリスクなどを考慮したうえで、治療するかしないか考えるべきだとしています。 イギリスのオックスフォード大学などの研究グループは、1999年から10年間に初期の前立腺がんと診断された50代から60代の男性1600人余りを3つのグループに分け、手術を受けた場合と放射線治療を受けた場合、それに、積極的な治療を控えた場合とで経過の違いを追跡調査しました。 その結果、3つのグループの10年後の生存率はいずれも99%前後とほぼ差がありませんでした。 研究グループは、初期の前立腺がんで手術や治療を受けると、がんの転移や病気の進行は抑えられる一方、一定の割合で排尿や性的機能などの障害が出る

  • 生命保険会社が家電量販店で保険販売へ | NHKニュース

    マンションや企業のセキュリティーが強化され訪問販売をすることが難しくなる中、住友生命は、大手の生命保険会社で初めて家電量販店に窓口を設けて、保険商品の販売に乗り出す方針を固めました。 ほかにも日生命が、携帯電話大手のNTTドコモや家具・日用品販売のニトリの店舗で保険の販売を始めていて、異業種の店舗を活用して販路を拡大しようという動きが広がり始めています。

  • ドローン対策にワシを採用 オランダ警察 | NHKニュース

    小型の無人機、ドローンを使った犯罪やトラブルを防ごうと、オランダでは警察がワシを使った新たな対策を取り入れることになりました。 こうした中、オランダの警察はワシを使った新たな対策を取り入れることを決めました。不審なドローンを訓練を受けたワシが鋭い爪で捉え飛行を阻止します。 これまで不審なドローンの飛行を阻止するには、大型のドローンを飛ばして上から網をかけて確保する方法などが取られてきましたが、費用や効率の面で課題があるということで、ワシによる対策にはドイツやフランスなどほかの国も関心を示しているということです。 ただ、ワシを使うことについて鳥類の専門家などからは「ワシがケガをする可能性がある」などとして反対する意見もあり、ワシを使った新たなドローン対策は議論を呼びそうです。

    ドローン対策にワシを採用 オランダ警察 | NHKニュース
  • 広島優勝で多くの人が献血に | NHKニュース

    プロ野球・広島の25年ぶりのリーグ優勝を受けて日赤十字社は、広島県内で献血を行った人に広島のユニフォームを着た人形プレゼントを開始し、多くの人が献血に訪れています。 広島市中区にある献血ルームには受付開始の午前9時から多くのファンが訪れ、献血を行ったあと、人形を受け取っていました。広島県府中町の40代の男性は「優勝した瞬間はとてもうれしかったです。メールでキャンペーンを知ってせっかくだからと思って献血に来ました」と話していました。 広島県赤十字血液センターによりますと、11日は午後3時までにふだんのおよそ1.5倍に上る158人が献血に訪れたということです。広島県赤十字血液センターの下前孝典さんは「これを機会に若い世代にも積極的に献血に来るようになってもらえたらうれしい」と話していました。

    広島優勝で多くの人が献血に | NHKニュース
  • 福島第一原発廃炉 政府が一定支援の検討に入る | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の廃炉をめぐって、政府は想定を大きく超えて費用が膨らむとして、一定の支援の検討に入りました。東京電力が送電線の利用料=託送料に費用を上乗せして、国がその一部を支援するなど、複数の案をもとに関係省庁間で今後調整を格化させることにしています。 これまでは事故を起こした東京電力の責任のもと、作業が進められ、東京電力は合理化などで10年間で2兆円の費用を捻出するとしています。しかし、このまま費用が膨らめば、経営が立ちゆかなくなり、廃炉作業などが滞る懸念も出ています。 このため政府は、関係省庁間で、東京電力の廃炉について一定の支援の検討に入りました。具体的には、東京電力の送電線を通じて電気の供給を受けている家庭や企業などが負担している送電線の利用料=託送料に費用を上乗せする形で賄い、国がその一部を支援する案や、国の「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」の中に新たな基金を設け

  • 東急 車両ドアの窓ガラス 強度高いものに交換へ | NHKニュース

    今月2日、東急田園都市線でラッシュで混み合う車両のドアの窓ガラスが割れ、乗客が顔を切るなどのけがをしたことを受けて、東急電鉄は同じ型の車両のガラスを強度を高めたものに順次、交換することにしました。 この車両のドアの窓ガラスは厚さが3ミリあり、2.2トンの重さに耐えられるものでしたが、ガラスが割れたことを受けて、東急電鉄はおよそ5トンの重さに耐えられる、厚さ4ミリのものに交換することにしました。 ドアの窓ガラスの交換は、田園都市線と大井町線で運行している同じ型の車両164両すべてを対象に、およそ2か月かけて順次、行われるということです。 東急電鉄は「多くのお客様にご心配とご迷惑をおかけして、おわび申し上げます。2度と起きないよう安全性をさらに向上していきたい」と話しています。

    東急 車両ドアの窓ガラス 強度高いものに交換へ | NHKニュース
  • フランスにかつお節工場完成 欧州各国で販売へ | NHKニュース

    ヨーロッパで和の人気が高まる中、フランスで鹿児島県の水産加工業者らが建設を進めてきた、かつお節工場が完成し、31日、竣工式が行われました。 日産のかつお節は、EUの厳しい品規制基準や、輸送コストの問題からヨーロッパに輸出することが難しく、枕崎市の業者らがヨーロッパでの販路を開拓しようと現地での生産を決断し、生産工程も工夫して、現地の基準を満たす、かつお節を作ることが可能になりました。 式典では、生産されたばかりのかつお節を使った、たこ焼きやうどんが振る舞われ、参加者はフランス産の日の味を楽しんでいました。 この工場では骨抜きから、いぶし、削りまで、日のかつお節作りについて、研修を受けた6人のフランス人従業員が一日当たり200キロのかつお節を生産し、フランスをはじめ、ヨーロッパ各国に販売することにしています。 「枕崎フランスかつお節」の大石克彦社長は、「フランスで人気がある和でも

    フランスにかつお節工場完成 欧州各国で販売へ | NHKニュース
  • 「本土日本人」に含まれる縄文人の遺伝情報 約12% | NHKニュース

    現代の「土日人」に含まれている縄文人からの遺伝情報は、およそ12%だとする研究結果を、国立遺伝学研究所などの研究グループがまとめました。細胞の核に含まれるDNAを用いた新たな解析によるもので、研究グループは「縄文人が大陸系の人類と交流して、現在土に住む人々を形づくったことを裏付けるデータだ」としています。 縄文人のDNAは、これまで細胞の中にある「ミトコンドリア」という器官に由来するものしか得られていませんでしたが、細胞の核のDNAはミトコンドリアのDNAに比べ、数千倍から数万倍の情報量があり、遺伝情報がより詳しく分析できます。 研究グループが、人類が各地に移り住む中で枝分かれする過程を探ろうと、このDNAを基に、さまざまな人々との関係を新たに調べたところ、縄文人は現在、東アジアや東南アジアに住んでいる人々よりも早く枝分かれしたと考えられることがわかりました。 そのうえで、現代の「

    「本土日本人」に含まれる縄文人の遺伝情報 約12% | NHKニュース
  • 介護保険料の負担対象 厚労省 拡大を検討へ | NHKニュース

    急速な高齢化による介護費用の増加によって、この先、介護保険制度を維持するのが難しくなるとして、厚生労働省は、介護保険料を負担する対象を、現在の40歳以上から、収入のあるすべての人に拡大することについて、学識経験者などを交えて具体的に検討を進める方針を固めました。 保険料の負担対象は現在40歳以上で、ひと月の平均で64歳までが5352円、65歳以上は5514円となっています。しかし、急速な高齢化によって、団塊の世代がすべて75歳以上になる2025年度には、介護費用が今のおよそ2倍の21兆円に上ると推計されています。 このため厚生労働省は、介護保険制度を維持するのが難しくなるとして、保険料の負担対象を収入のあるすべての人に拡大することについて、学識経験者などを交えて具体的に検討を進める方針を固めました。介護サービスを利用できる年齢を現在の原則65歳以上から引き下げることや、所得の低い人の保険料

    介護保険料の負担対象 厚労省 拡大を検討へ | NHKニュース
  • 徳川慶喜の弟、昭武のレシピでアイス作り | NHKニュース

    江戸幕府の最後の将軍、徳川慶喜の弟、徳川昭武が明治時代に書き記したとされる直筆のアイスクリームのレシピをもとに、子どもたちが当時のアイスクリーム作りに挑戦する催しが、昭武が暮らしていた千葉県松戸市で開かれました。 25日は、市内の小中学生40人余りがこの資料をもとに当時のアイスクリーム作りに挑戦しました。子どもたちは、フランス料理店のシェフから説明を受けながら、レシピにそって、容器に牛乳と卵の黄身、それに砂糖とレモンを加えてかき混ぜ加熱していきました。このあと原料をアルミ缶に移し替え、氷と塩が入った鍋に入れて缶をまわしながら冷やして固めていき、およそ1時間ほどでアイスクリームが完成しました。 昭武が記したアイスクリームは、卵に対する牛乳の比率が一般的な作り方より3倍ほど多いのが特徴だということです。 アイスクリームをべた子どもたちは「甘みとレモンの酸味が混じり合いとてもおいしいです」と話

  • お盆の交通機関 「山の日」が影響 利用者去年上回る | NHKニュース

    お盆の期間中に鉄道や航空機、それに高速道路を利用した人の数は、ことし新たに「山の日」が祝日となった影響などで増え、いずれも去年の水準を上回りました。 このうち、ことし3月に開業した北海道新幹線の新青森・新函館北斗の間は特急と急行を運行していた去年の同じ時期に比べ、55%増えました。 また、北海道新幹線の影響などで東北新幹線も好調で、盛岡と八戸間の利用者は去年に比べ、16%増加しました。 好調の理由について、JR各社は北海道新幹線の開業に加え、ことしから「山の日」の祝日となり休日の並びがよくなったことが影響しているとみています。 JR各社によりますと今月10日から18日までのお盆の期間中に全国の新幹線とJRの特急、急行を利用した人はおよそ1202万人で、去年に比べおよそ49万人、率にして4%増えました。 このうち、ことし3月に開業した北海道新幹線の新青森・新函館北斗の間は特急と急行を運行して

    お盆の交通機関 「山の日」が影響 利用者去年上回る | NHKニュース
  • 自転車の後ろに乗った子ども 足の車輪巻き込みに注意 | NHKニュース

    自転車の後ろに乗った6歳未満の子どもが足を車輪に巻き込まれる事故が、この5年余りの間に少なくとも90件起きていたことがわかり、国民生活センターが注意を呼びかけています。 このうち、3分の1以上に当たる35件は幼児用の座席を取り付けず、人が乗ることが法律で禁じられている荷台の部分に、子どもを座らせていたと見られます。荷台には足を安全に置ける場所がないため、かかと付近が車輪に巻き込まれる危険性が高いということです。 また、幼児用の座席を設置していても、子どもが座席の決まった場所に足を置かず、車輪に巻き込まれることがあるということです。 国民生活センターの宮森章広主査は「6歳未満の子どもを自転車に乗せる場合は必ず幼児用の座席を使い、子どもが適切な場所に足を置いていることを確認するよう徹底してほしい」と注意を呼びかけています。

  • 大手銀行 口座開設などに印鑑不要の動き広がる | NHKニュース

    大手銀行の間では、預金口座の開設や住所変更などの手続きを、印鑑を使わずにスマートフォンのアプリやサインなどでもできるようにして、顧客の利便性を高めようという動きが広がっています。 また三井住友銀行は、店舗に設置された専用の端末にサインをして、筆跡や筆圧を登録すれば、口座の開設や住所変更などの手続きができるサービスを来年2月から一部の店舗で導入します。 りそな銀行と埼玉りそな銀行は、一部の店舗で、指の静脈の形から個人を識別する生体認証で、口座の開設や住所変更などをできるようにしていて、3年後までに、すべての店舗に導入する計画です。 こうした最先端のIT技術を活用した新たな金融サービスは、フィンテックと呼ばれ、金融機関の間で競争力を高めるための取り組みが加速しています。

  • お盆休みの交通事故 死者は105人で過去3番目の少なさ | NHKニュース

    ことしのお盆休みの期間中、交通事故で死亡した人は全国で105人と、警察庁が統計を取り始めた昭和45年以降、3番目に少なくなりました。 去年に比べ、死亡した人は1人減少し、統計を取り始めた昭和45年以降、3番目に少なくなりました。 都道府県別では愛知が7人、大阪と福岡がそれぞれ6人などで、歩いていて車などに巻き込まれるケースが去年より10人増加し、38人と最も多くなりました。また、全体のほぼ半数に当たる53人が65歳以上でした。 警察庁によりますと、ことしに入って先月までに交通事故で死亡した人は全国で2121人と、昭和31年以降で最も少なくなっていますが、亡くなった人の54%余りを65歳以上が占めるなど、お年寄りの事故は依然として減っていないということです。 警察庁は「お盆期間中もお年寄りの事故が多い傾向は変わっていないので、お年寄りの事故防止に引き続き力を入れていきたい」と話しています。

  • 日本製紙 島根県に新工場 次世代の素材CNF生産へ | NHKニュース

    製紙大手の日製紙は島根県江津市に新たな工場を建設し、木材などの植物から作られる次世代の素材で、将来的に幅広い分野での活用が期待されている「セルロースナノファイバー」の生産を始めることになりました。 セルロースナノファイバーは、木材や稲わらなどから植物を形づくる繊維のセルロースを、特殊な技術で取り出したものです。髪の毛の5000分の1から1万分の1ほどの細さで、軽くて丈夫なうえ、混ぜると粘りけが出る特徴があることから、自動車部品のほか介護用品や品など、将来的に幅広い分野での活用が期待されています。日製紙の新工場は来年9月に完成する予定で、当面1年間に30トンのセルロースナノファイバーを生産し、品や化粧品向けとして出荷するということです。また、新工場の完成に合わせて新規の採用も検討するとしています。 これについて、江津市商工観光課は「将来性の高い素材の生産が地元で始まることを歓迎したい

  • 就活生悩ませるサイレント 実態に迫る|NHK NEWS WEB

    6月に大手企業の面接が解禁になり、2か月余りがすぎました。去年はオワハラ(企業が学生に内定を出す代わりに、就職活動を終えるよう強要すること)が問題になりましたが、ことしは新たな問題、サイレントが学生を悩ませています。 サイレントとは、企業が学生に「面接の合否を伝える」と約束しておきながら、長期間にわたって連絡せず、待たせ続けることです。これまでにも一部の企業で見られましたが、ことしは特に目立っています。 おはよう日の笹川陽一朗ディレクターが、その実態に迫り、背景を解説します。 就活中の学生悩ませるサイレント サイレントの現状を知りたいと、まず訪れたのが都内の就活カフェです。就職活動中の学生専用のカフェで、新卒採用を実施している企業の情報などを自由に閲覧できます。 店内にいた大学4年生たちに聞いたところ、多くの学生が「ことしの就職活動でサイレントを経験した」と答え、「合格しても、不合格

    就活生悩ませるサイレント 実態に迫る|NHK NEWS WEB
  • 全日空トラブル 新千歳空港では荷物届かず困惑 | NHKニュース

    羽田空港で起きた全日空の荷物トラブルで、北海道の新千歳空港では、荷物を載せないまま到着した便の乗客に対し、全日空の担当者が謝罪や対応に追われていました。

    全日空トラブル 新千歳空港では荷物届かず困惑 | NHKニュース
  • 全日空 羽田空港でトラブル 約20便の荷物載せず出発 | NHKニュース

    12日朝、羽田空港で、全日空の乗客の荷物を機内に運ぶベルトコンベヤーが一時停止するトラブルがあり、およそ20便が預かった荷物の全部か一部を載せないまま出発しました。全日空はトラブルをおわびしたうえで、後続の便で12日中に各地の空港に荷物を届けたいとしています。 全日空が調べたところ、ベルトコンベヤー上を荷物が流れているか確認するセンサーの不具合が原因で停止し、およそ40分後の午前7時35分ごろ復旧したということです。停止している間、職員が手作業で荷物を運ぶなどして対応しましたが、新千歳や大阪、那覇などに向かう12便が乗客から預かったすべての荷物を載せないまま出発したほか、およそ10便が荷物の一部を載せないまま出発したということです。 また、午前11時現在、羽田から各地に向かう合わせて19便に30分以上の遅れが出ているということです。 全日空は「お客様には大変ご迷惑をおかけし深くおわびします

    全日空 羽田空港でトラブル 約20便の荷物載せず出発 | NHKニュース
  • 「山の日」きっかけに登山関連商品の販売活発に | NHKニュース

    8月11日は「山の日」です。ことしから祝日になったのをきっかけに登山関連の商品を売り込もうと、専門店やコンビニなどが販売を強化しています。 コーナーでは暑い時期の登山に適した汗を吸収しやすいシャツや、けがをした場合に包帯として使うことができるバンダナが人気で、登山関連の商品の売り上げは伸びているということです。 モンベル渋谷店の渡辺智之店長は「山の日をきっかけに登山に挑戦しようという人が多くなっている。しっかりとした装備で登山を楽しんでもらいたい」と話していました。 また、大手コンビニのファミリーマートは、全国のおよそ1万店舗のコピー機で印刷できる登山用の地図を去年12月から11種類増やして北アルプスや高尾山など合わせて21種類にしました。地図は1枚、300円で、遭難事故が起きた場所や、落石のおそれがある場所なども記されていて、今月に入って9日までの売り上げは、去年の同じ時期よりも、およそ