タグ

ブックマーク / president.jp (32)

  • 東大が"結婚したくない大学"で1位のワケ 20代未婚女性300人に聞きました

    いま20代の女性に「結婚したい大学」「結婚したくない大学」を聞くと、どんな回答が集まるのか。「プレジデント」(2018年10月1日号)では、20代の未婚女性300人にアンケートを実施。その結果、「結婚したくない大学」の1位はダントツで東京大学だった。なぜ東大はダメなのか。特集「高校・大学 実力激変マップ」より、記事の一部をお届けします――。 8割超の女性が、学歴を気にする かつて、女性が結婚相手に求める条件は3K、すなわち「高学歴・高収入・高身長」とされた。“大学全入時代”でも、結婚相手への「学歴」信仰は続いているのか。編集部では20代女性300人を対象にアンケート調査を行った。 調査結果によると、約83%もの人が「相手の学歴を気にしている」ということだ。全く気にならないと答えたのはわずか17.3%。それ以外は何だかんだ言って「気にしている」のである。結婚相談所を主宰する仲人の鎌田れい氏は

    東大が"結婚したくない大学"で1位のワケ 20代未婚女性300人に聞きました
  • JALの地上職員は小さな「っ」を使わない | プレジデントオンライン

    破綻から奇跡の復活を遂げた日航空(JAL)。『JALの心づかい』(河出書房新社)の著者・上阪徹氏は「好調な業績を支えているのは、サービス力の高さ。特にグランドスタッフ(地上職員)の優秀さは、他社を大きく上回る」という。実は地上職員の訓練期間は2週間。そんなわずかな期間で、質の高いサービスを身につけられるのは、なぜなのか――。 見逃されがちな「グランドスタッフ」のサービス向上 取材であちこちを飛び回るという仕事柄、飛行機を利用する機会は少なくないが、私は家族との旅行では必ずJALを利用している。理由は、まだ子どもが幼かった頃、よく行っていた海外旅行で、JALのチェックインカウンターのグランドスタッフにとてもお世話になったからだ。 私に限らず、小さな子ども連れの旅行はひと苦労である。考えなければいけないことがたくさんあり、不安といつも隣あわせ。そんなとき、いつも笑顔で的確な対応をしてくれたの

    JALの地上職員は小さな「っ」を使わない | プレジデントオンライン
  • 自信のない人ほど"年下"を呼び捨てにする 「敬語」「さん付け」で損はしない

    その技とは「身内に対して丁寧にしゃべる」こと、そして外部の人間に対しては相手が年下であろうとも敬語を使い、「さん付け」をするということだ。 これらを励行するだけで、どれだけトクをするか! 自身のステップアップのために、と分厚いビジネス書を読みあさったり、受験者数のやたらと多い資格を取ったりするより、はるかにお手軽で、即効性も高い。日仕事をしつづけるのであれば、「敬語」「さん付け」だけで、想像以上に他のビジネスマンと差別化ができる。 人間の感情は相対評価 私はビジネス書なんて自発的に読んだこともなければ、資格取得の勉強をすることもなければ、営業をすることもないまま、フリーランスとしての仕事を順調に獲得しつづけてきた。なぜ、そうしたラッキーな状況にあるのかといえば、基的には「あの人には仕事を頼みやすい」と周囲に思ってもらえているからだろう。その基礎にあるのが「敬語」と「さん付け」なのだ。

    自信のない人ほど"年下"を呼び捨てにする 「敬語」「さん付け」で損はしない
  • なぜ"不良の中学生"はモテなくなったのか いまモテるのは「頭の良い子」

    中学生では「不良」がモテなくなっている――。博報堂生活総研が子ども(小4~中2)を対象に調査した結果、「学校へ行くのがいや」「校則に従うのがはずかしい」と回答した子どもが過去20年間で最低になった。いま女子にモテるのは「やさしくて、清潔で、頭の良い子」だという。変化の原因はなにか。博報堂生活総研の酒井崇匡上席研究員が考察する――。(第1回) どんな子が女子にモテるんですか? 博報堂生活総合研究所は今年、子ども(小4~中2)を対象とした大規模調査「子ども調査2017」を実施しました。この調査は20年前の1997年から同じ調査設計、項目で実施されている長期時系列データ(ロングデータ)です。この連載では、ロングデータの分析から見えてくる20年間で起こった子どもたちの変化と、同時に実施した家庭訪問調査や小中学校の先生などへの取材から、今、子どもたちに生まれている新しい価値観や生活行動について解説し

    なぜ"不良の中学生"はモテなくなったのか いまモテるのは「頭の良い子」
  • 橋下徹"尾木ママは荒れた学校を見てみろ" 髪の色は自由でいいと言うのは簡単

    (略) むしろ「地毛登録制度」のある方が子供の権利は守られる 毎日新聞が行った大阪府立高等学校に対するアンケートの回答では、回答した学校の6割で「地毛登録」を行っているとのこと。さらに、このアンケートの回答によれば地毛が茶色の場合に黒染め指導する学校はないようだ。地毛の色はそのまま認めるということ。 まあ、そもそも地毛登録というのは地毛が茶色の子供にまで黒髪を強制することがないようにするものだから、地毛登録をしながら地毛が茶色の場合に黒染め指導するというのはおかしな話だね。つまり地毛登録制度は子供たちを守るためのものであって、それがない方が、地毛が茶色の子供が黒染め指導されるリスクが高くなる。 教育評論家の尾木直樹さんは、この地毛登録制度について「生徒の身体的特徴や遺伝に関わる情報を収集するものでプライバシーの観点から問題がある」なんて軽薄なコメントを出していたけど、地毛登録制度がある方が

    橋下徹"尾木ママは荒れた学校を見てみろ" 髪の色は自由でいいと言うのは簡単
  • 田原総一朗が戸惑う「俺の嫁」装置のお客 架空のキャラクターと生活する魅力

    2017年3月、LINEがバーチャル恋人Gateboxを開発する会社を連結子会社化した。Gateboxは16年12月に約30万円で先行予約を開始し、300台が完売となった。初音ミク好きの社長がつくる恋人は、恋愛下手のミレニアル世代の救世主になれるのか。 バーチャルの嫁が朝起こしてくれる 【田原】武地さんは「Gatebox」を開発された。いま目の前にありますね。これは何をする機械ですか? 【武地】好きなキャラクターと一緒に暮らせるバーチャルホームロボットです。機械のなかにキャラクターが浮かび上がって、実際に“嫁”のように生活をサポートしてくれたり、会話を楽しむことができます。 【田原】生活をサポートですか。たとえばどんな? 【武地】朝電気をつけてくれて、内蔵のカメラに顔を見せると起床したと判定して「おはよう」と返してくれます。それから今日の天気を教えてくれたり、1日の予定を教えてくれたり。た

    田原総一朗が戸惑う「俺の嫁」装置のお客 架空のキャラクターと生活する魅力
  • "小中学校の友人"なんてクソみたいなもの | プレジデントオンライン

    学校生活や交友関係に思い悩み、心に深い傷を負ったり、自ら死を選んでしまったりする子どもたちがあとを絶たない。そうした現象を受けて、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は「小中学校の友人関係なんて、まったく重要ではない」「人間関係のどうしようもない現実を、大人が子どもにきちんと教えなければならない」と指摘する。その意図とは――。 友人関係に絶望する子どもたち 小中学生の悩みの大半は、「友人関係」にあるのではなかろうか。自分自身の子ども時代を振り返ってみても、学校での人間関係が当時の人生にかなりの影響を与えていたと思うし、行動様式にも影響を与えていた。現在いじめられていたり、不登校になっていたりする小中学生も、友人関係に悩んだ末に、そうした望まぬ結果に至ってしまったケースが多いと思われる。 小中学生のころ、とりわけ小学生のころは、通知表の成績がヒドくても、実際のところ大した問題ではない。また、親

    "小中学校の友人"なんてクソみたいなもの | プレジデントオンライン
  • 1日50個のアイデアが出るノートの使い方 「くだらない発想」をバカにしない

    毎日15~30分の「アイデアマラソン」 毎日15~30分、自分の考えを書き続けるという具体的思考のトレーニングが「アイデアマラソン」です。じつはこれ、私が商社マン時代に、競争に勝つために考案したもの。“ラッキー”ではなく“絶対に”仕事を取るためには、アイデアを一揉み、二揉みしないといけません。そうしたビジネスの真剣勝負の場から生まれました。 アイデアマラソンのルールは簡単です。 (1)一冊のノートを徹底利用 (2)毎日、必ず何かを考え、即ノートに書き留める (3)できるだけ絵を描く (4)周りと相談する (5)蓄積したものから最良のものを実行・実現する。 アイデアマラソンの効果の基原理は、 (1)毎日力(毎日行う力) (2)思考、即書留行動 (3)継続力 (4)蓄積 です。これらはあなたの知力を創造的に変えます。最も重要なのはアイデアを「ノートに書く」ということ。アイデアを頭に思い浮かべ

    1日50個のアイデアが出るノートの使い方 「くだらない発想」をバカにしない
  • "親ペナルティ"を40歳で負う覚悟はあるか 子供を持つと「幸福度」は下がる

    子育ては美しい話ばかりではない。社会的に責任を負い、何かと時間がなくなり……と、親になることで幸福感が損なわれる面もある。現代日では少子高齢化が進んだ結果、30代後半や40代で初めての子どもを授かり、育てる男女も増えている。40代の子育ては、20代の子育てよりも幸せなのだろうか……? 社会学に、「親ペナルティ」という言葉がある。子供を持つ夫婦と子供を持たない夫婦がそれぞれに感じる幸福度のギャップのことで、一般的に幸福度は「子供を持つことによって下がる」と言われる。 この親ペナルティは、政府の子育て支援が薄い国では最大の傾向を見せ、特にアメリカで顕著なのだという。立命館大学教授・筒井淳也氏は「日の公的な家族支出はOECD諸国でも最低レベルであり、アメリカに近い状態にあるとしてもおかしくはない」と論じている。(現代ビジネス「なぜ日では『共働き社会』へのシフトがこんなにも進まないのか?」

    "親ペナルティ"を40歳で負う覚悟はあるか 子供を持つと「幸福度」は下がる
  • 持病を抑えるために痴漢した高校生の末路 性欲解消だけが痴漢の目的ではない

    痴漢をする人は何を考えているのか。その思考が理解できなければ撲滅は難しい。精神保健福祉士・社会福祉士で、加害者臨床が専門の斉藤章佳氏は、「ストレス対処法が少ないサラリーマンが痴漢に走りがち」と分析する。幼い頃からの持病に耐えるため痴漢に及んだという高校生の話から、彼らの根底にある「認知の歪み」をつまびらかにする。 ※以下は斉藤章佳『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス)「まえがき」と第2章からの抜粋です。 数は多いのに、実際にどんな人物なのか表に出てこない。それが痴漢です。それなのに社会では、ありあまる性欲を持て余した気持ちの悪いモンスターのような男性や、女性に相手にされない非モテ男性といった誤った“痴漢像”が定着しています。これでは痴漢をひとりでも多く捕まえて撲滅しようにも、適切な対策がとれません。 痴漢という日常的な性暴力、そして痴漢に対する社会の態度に、私は日における性犯罪の問題

    持病を抑えるために痴漢した高校生の末路 性欲解消だけが痴漢の目的ではない
  • なぜ、蕎麦の後に「蕎麦湯」を飲むのか|食の安全|PRESIDENT Online

    なぜ蕎麦湯を飲むようになったの? 蕎麦の後に、蕎麦湯を飲む習慣はいつ誰が始めたものか。江戸中期くらいにはあったそうですが、明確に記載された資料は残っていません。ただ、江戸蕎麦の成り立ちをさかのぼってみると、こう考えるのが自然ではないでしょうか。 「蕎麦湯を始めたのは、お客さんである」 江戸蕎麦は“つゆ”に膨大な手間とお金をかけます。極端な話、蕎麦粉を蕎麦にするのは、午前中の一仕事で済みますが、つゆは醤油に砂糖、味醂を加えた“かえし”をねかせるだけで最低でも1週間。しかも当時、とても貴重だった醤油、鰹節をたっぷり使う。この旨いつゆを、なんとか最後の一滴までおいしく飲めないものか――お客さんがそう考えるのも無理はないと思うのです。 江戸中期になると、蕎麦屋の形態が屋台から店舗に変わりました。厨房にドンと釜を置いて商売できるようになる。そこで、「おやじ、ちょいとこのつゆ薄める湯をくんねぇ」「ああ

    なぜ、蕎麦の後に「蕎麦湯」を飲むのか|食の安全|PRESIDENT Online
  • 怒りの告発!南伊豆に新型「姥捨山」 70キロ離れた救急病院!?

    ──日各地に残る姥捨山伝説。歩けない老人を山奥に捨てる慣習に種々のエピソードが加えられて今日に至っている。今、家族が会いに行くのが極めて困難な場所に、寝たきりの親を置き去りにする施設の建設が進められているとしたら……。 「天城越え」が必要な70キロ離れた救急病院 静岡県南伊豆町に、東京都杉並区が6億2400万円を拠出し、さらに年間600万円の運営費を出す予定となっている特別養護老人ホーム「エクレシア南伊豆」(仮称)が、今夏、入所者の募集を開始する。 なぜ、都心の杉並がわざわざ南伊豆に特養をつくるのか。地元の杉並区民から大きな疑問の声があがっている。 「南伊豆には、健康学園という杉並区の施設がありました。健康学園は喘息や肥満など健康上の障害がある児童が集められた全寮制の施設でした。当時、クルマで4時間以上もかかる南伊豆に、肥満というだけで子供を送る親に『育児放棄ではないか』と非難の声があが

    怒りの告発!南伊豆に新型「姥捨山」 70キロ離れた救急病院!?
  • 新社会人はスタバに寄ってはいけない "手取り収入が多い"1年目こそ我慢

    約20万円の初任給。遠慮なく使う人、貯める人。いろいろだが、社会人をスタートさせる今だからこそ知っておくべきお金のルールがあるのだ。 同じ初任給でも貯まる人貯まらない人が出る理由 労務行政研究所の調査によると、2016年4月の新卒入社者の初任給(対象:東証第1部上場企業227社)は、大学卒21万313円、大学院卒修士22万7505円、短大卒17万7822円、高校卒16万4894円。前年度に比べると抑制傾向にあるものの、3割以上の企業が全学歴で引き上げしたという。 初任給を手にした新社会人のみなさんは、どんなふうに使っただろうか? 筆者が新入社員の頃は、とにかく毎朝遅れずに会社に行くことで精一杯。入社後も半年くらいは、新人研修やOJT研修など、終日ほぼ研修ばかりで、「これで、お金がもらえるなんて申し訳ないなあ……」と給与明細を見ながら、少し後ろめたく思ったことを覚えている。 とはいえ、親から

    新社会人はスタバに寄ってはいけない "手取り収入が多い"1年目こそ我慢
  • 本当は恐ろしい「自称サバサバ女」の生態 「私ってこうじゃない」と語りがち

    さっぱりした性格で、外見もクール。そんなサバサバした女を装う女性が増えている。内面の奥底には女のイヤなところが凝縮していたのだ――。 「江角マキコ」は自称サバサバの代表格か? 自称サバサバ女が怖い……。自分で自分をサバサバしているという人は、実際は全然サバサバしていません。 芸能人でいうと、最近引退を発表した江角マキコさんがまず思い浮かびます。ドラマ『ショムニ』のイメージか、以前は理想の上司ランキングには頻出で、クールでかっこいい大人の女のイメージ。 でも、その「上司」が、気に入らない家族の家の壁に落書きするように命じたら?  サバサバだと思っていたらブログに突然ママ友とのドロドロな関係を書きつづったら? はたから見たら青学を舞台にした『ゴシップガール』みたいでドラマティックですが、当事者は大変です(編注:当時、江角氏の娘は青山学院初等部に通学していたと報道されている)。 また、最近も泥沼

    本当は恐ろしい「自称サバサバ女」の生態 「私ってこうじゃない」と語りがち
  • 「加賀屋」越え!日本一の旅館「八幡屋」って?

    36年連続トップの「加賀屋」から奪首 第42回プロが選ぶ「日のホテル・旅館百選」の総合第1位に、八幡屋(福島県・母畑温泉)が輝いた。昨年12月のことである。「ああ、そうですか」と素通りしてしまいそうなニュースだが、実はこれ、旅館業界では大事件なのである。なぜなら、36年間連続1位の座に君臨、名実ともに日一の旅館といわれる加賀屋(石川県・和倉温泉)を引きずり下してトップの座に着いたからだ。加賀谷は昨年9月の中毒事件の影響が否めないとはいえ、無名の「八幡屋」ってどんな旅館なのか。 その前に、プロが選ぶ旅館百選の“プロ”っていったい誰か。主催する旅行新聞新社に聞いた。 「全国約1万6000社の旅行会社に、年に1度投票ハガキを郵送。もてなし・料理・施設・企画の4部門に分け5段階評価してもらい、その集計で総合順位を決めます。ホテル・旅館を対象にしたランキングではウチが最も老舗だと思います」(企

    「加賀屋」越え!日本一の旅館「八幡屋」って?
  • 外資系コンサルタント流・情報整理術「新聞やニュースをみるよりも、その道のプロ3人に話を聞け」

    極限までモノや情報、人付き合いを減らす「ミニマリスト」と呼ばれる人たちが増えているという。「捨てる」ことでどんな効果があるのか。達人に聞く。 29歳でマッキンゼー最年少役員に テレビやインターネットのニュースは見ない、新聞やも読まない、SNSもしない――情報が氾濫する世の中だからこそ並木裕太氏は意識的に情報を遮断している。 並木裕太●フィールドマネージメント社長。1977年、ベルギー生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。ペンシルベニア大学ウォートン校でMBA取得。2000年マッキンゼー・アンド・カンパニー日支社に入社後、09年に独立。16年3月からJリーグの理事に就任した。 並木氏は経営コンサルタントとして2000年にマッキンゼー・アンド・カンパニー日支社に入社。29歳のときに最年少でアソシエイトパートナー(役員)に昇進した。その後、09年に独立し、フィールドマネージメントの代表を務める。

    外資系コンサルタント流・情報整理術「新聞やニュースをみるよりも、その道のプロ3人に話を聞け」
  • 正視に耐えない残酷な現実「男性の年収と未婚率」 (舞田 敏彦) | プレジデントオンライン

    アラフォーの3人に1人が未婚です 最近の大学では、年末ギリギリまで授業があります。半期15回の授業をきっちりやるよう、当局からお達しが出ているためです。 一昨年は、クリスマスの日に授業をやる羽目になりました。教職課程の授業なので6限(18:00~19:30)です。私は構いませんが、学生さんにすれば嫌がらせ以外の何物でもないでしょう。 私の頃だったら、学生が教授にブーイングを浴びせ休講を勝ち取ったものですが、今の学生さんは大人しい。クリスマスの日も出席率はさして変わらず、おめかしをしている子もあまりいません。 データによると、日の大学生の8割が「恋人なし」となっています(内閣府『わが国と諸外国の若者の意識に関する調査』2013年)。なるほど、クリスマスの日に学生が子羊のように大人しく授業に出てくるわけですね。よく言われる、若者の「恋愛離れ」でしょうか。 しからば、私のようなアラフォー年代で

    正視に耐えない残酷な現実「男性の年収と未婚率」 (舞田 敏彦) | プレジデントオンライン
  • 「5分で覚える人」と「徹夜してもダメな人」の違いはどこ?

    世の中には最短の勉強時間ですらすら覚えられる人もいれば、何度も徹夜して頑張っても結果が出せない人がいる。どこに違いがあるのか。“勉強の達人”である山口真由さんに、ビジネスに生かせる勉強法を教えてもらった。 勉強してもすぐ忘れてしまう。徹夜して資料を読み込んだのに覚えられない――。こうした悩みを抱えているビジネスパーソンは多いのではないだろうか。一方で、何でもすらすらと覚えてしまう人もいる。そんな人が周囲にいると、「頭の回転が速い人は違う」と落ち込んでしまうかもしれない。 「覚えられない理由は、頭の回転の速さではなく、やり方が間違っているから。私の経験上、記憶に関する限り、頭のよしあしはあまり関係がありません。正しい方法を知っているかどうかの差なのです」 こう語るのは山口真由さん。現役で東大合格、在学中に司法試験、国家公務員I種に合格後、首席で卒業。財務省勤務を経て弁護士に転身し、ハーバード

    「5分で覚える人」と「徹夜してもダメな人」の違いはどこ?
  • 子のイジメ 頭のいい親がしている「神対応5」 (3ページ目)

    頭のいい親が学校側に冷静に伝える4つのこと 【親の正しい対応策4:落としどころを考えた交渉術を駆使する】 学校とはできるだけ冷静に、かつ具体的に交渉することが肝要だ。学校はピラミッド社会なので、いきなりトップに直談判するよりも、段階を踏んで行った方が余計な恨みつらみを買わずに済む。 (1)まずは双方の話を聞き、第三者の話を聞くという事情聴取を要望。 (2)担任だけが抱え込まずに、学年団、あるいは生活指導部なども合同で、開かれた環境で対応策が練られることを要望。 (3)クラスの問題か、学年の問題か、学校全体の問題かも検討してほしい旨を要望。これらをフィードバックしてもらうことを確認。 (4)加害者の謝罪も含めたペナルティ、そして肝心なわが子への具体的フォローの実施方法。今後、イジメが起きないために実行してもらえる方策(例えば、クラスを離すなど)について、こちらの要望を出しておく。 必ずしも思

    子のイジメ 頭のいい親がしている「神対応5」 (3ページ目)
  • 上司の信頼を“5行”で勝ち取るメール文

    エクセル、パワポを駆使して大きな案件を動かす外資系のエリートたち。ビジネスに格段に差をつける彼らの時短テクニックを一挙に公開! 文章をあれこれ考え、気がつけば長文&多大な時間を費やすメール作成。部下からの大量のメールを日々チェックするバンク・オブ・アメリカ東京支店の木越純副会長は「メールは簡潔であることが重要」と強調する。「要職の人間は忙しいので、長いという理由だけでメールを読まないこともある。ポイントを抽出してなるべく短くし、要件は序盤で訴えるようにしたほうがいいです」 ただし、短いメールで通じ合うためには、普段のコミュニケーションが欠かせない。「いつもメールを送るだけではなく、時には電話や直接会うことで、仕事仲間との距離を詰めておく。すると、メールが短くても阿吽の呼吸で通じるんです。信頼ベースで即決できる関係をつくるには、時間が必要。それも長い目で見れば時短になります」。 木越氏の考え

    上司の信頼を“5行”で勝ち取るメール文