タグ

2008年3月12日のブックマーク (14件)

  • 寄せては返す館主専用 - なぜ人はテーブルタグで日本地図を作るのか(コメント欄)

    そこにテーブルタグがあるからだ。……ということなのだろうか。 とかく人はテーブルタグで日地図を作りたがる。テーブルタグで作った日地図がちゃんと日地図になっているというのも考えてみればふしぎではある。 というわけでテーブルタグ日地図の紹介。 「Template:日 - Chakuwiki」を追加 (3/10) 「地図の検索 - goo 地図」を追加 (3/11) 「道州制」を追加 (3/11) 「『A day of rest』」を追加 (3/12) 「いつもガイド」を追加 (3/13) 「トップページだけでもなんとかしたいのよ」を追加 (4/10) 素材散策:資料&テキスト/日地図(HTML)(TSUKURUの素材散策より) 自分の見た限りではもっとも出来のよい日地図。テーブルタグという制約の中で最大限日地図たりえんと創意工夫を凝らしている。至極の出来栄え。地域ごとに色分けし

    寄せては返す館主専用 - なぜ人はテーブルタグで日本地図を作るのか(コメント欄)
    ekken
    ekken 2008/03/12
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    ekken
    ekken 2008/03/12
    vistaではデフォルトが「休止状態」です。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • はてブの価値とは - novtan別館

    ブログの位置にもよるのかもしれないけれども、うちはまだまだはてブがあるとないとでは集客力は大きく差がありますね。 500〜2000/日くらいのアクセス数だとはてブの効果というのは大きい。 今年に入ってから一番アクセスがあったのは、スラドに載ったとき。しかも参照記事的に。次はBuzzurl経由2ch及び痛いニュース。それ以外はニュースサイト好みの記事を書かないからか、はてブが集客の中心です。そして、3users⇒5users⇒10usersで明らかに違う感じです。そっから先は頭打ちで、どっちかというとはてブのコメントの雰囲気に依存している気がします(これは単なる憶測)。つまり、若干疑問気味のコメントがついたほうが面白そうと思われる傾向。 というのが あくまでもSMOとして見た時の「価値」の話なんですが、 F's Garage @fshin2000 :1はてブあたりの価値が下がっている。 に対

    はてブの価値とは - novtan別館
  • atword.jp - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! atword.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、atword.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • FC2インフォメーション - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ekken
    ekken 2008/03/12
    スパマーがうひょうひょ言って喜びそうなツールだな。
  • [徳力] ブログのアーカイブを活かす仕組みがそろそろ必要な気がする

    パワーインタビューの第三弾をブログラボに公開しました。 ・MONO-PORTAL インタビュー 今回はレビューブロガーのポータルサイトというコンセプトのMONO-PORTALを運営されている和田さんに話を聞いてみたのですが、個人的にもっとも印象に残ったのは、ブログのレビュー記事で昔に書いたものでも是非MONO-PORTALに投稿してほしいというくだり。 ブログというのは構造上、古い記事はどんどん新しい記事によって下に押し出されていくことで、人間の記憶と同じく最新のものだけが表示される仕組みになっているのですが、個人的にはやはりこのアーカイブがもったいないという思いがずっとしています。 たしかに、製品のレビューのような記事の場合、その製品が発売されている限り、そのレビュー記事は誰かの役に立つはずで。 通常の検索エンジンやブログ検索で、役に立つレビュー記事だけ見つけ出すというのは、スパムブログ

    [徳力] ブログのアーカイブを活かす仕組みがそろそろ必要な気がする
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ekken
    ekken 2008/03/12
    小倉さんは匿名コメンテーターから有意義と(小倉さん自身が)思うコメントをもらったことが無いのか。
  • ネットで手に入れられる物が増えた中でリアルに触れる意義ってなんだろう - Liner Note

    ネットでいろんな物が手にはいるようになった。じゃあ、そこで対談を聴きに行ったり、を注文して読んだり、ラジオをわざわざリアルタイムで聞いたりする意味ってなによって言うことを考えた話同じような疑問は最近友人と某美術館に行ったときも感じていて、「例えばモナリザなんかの有名な絵画なんかは既にネットで見られるわけ。なのになんで美術館にわざわざ行くのかな」とかを話していて、そこでの話とかもふまえると、あえてそうする意義は以下の3点くらいにまとめられるのかなと思いました。 リアルだと現実の物をより正確に捉えられるから リアルタイム性があり、そこにコミュニケーションが生まれるから コストをかけることによって、作品に向き合うモチベーションが上がるから 一つずつ考えていきましょう。 リアルだと現実の物をより正確に捉えられるから これはメディアの技術的な制限によるところが大きいです。 つまり、ネットを介すると

    ekken
    ekken 2008/03/12
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    ekken
    ekken 2008/03/12
    海外から無断リンクされると何か不都合があるんだろうか
  • ブコメに反応(&質問) - ohnosakiko’s blog

    ※追記あります。 9日の記事「おまえに理由など説明する必要はない」に頂いたブックマークコメントから、四つほど選んで反応してみます。 id:hatayasanさん 自分の感想用、中の人との対話用、茶化すための暇つぶし。ユーザのブックマークの傾向に着目しておけば、スルーするか向き合うかは自然に見えてくるのかもしれない。 なるほど。しかしこれ、かなりベテランユーザー向けですね。判別するのが難しいケースが結構ありそうです。一人のブックマーカーの中に、三つが入り交じっている場合もあるでしょうし(hatayasanさんのこれは「自分の感想用」でしょうか)。 そう言えば、「ブコメは自分のメモ用」という意見を時々見ますが、個人的メモや感想でも、公開されている以上は記事の書き手に読まれてOKということなので、すべてのブコメはメッセージ性を帯びたものだと言うこともできますね。 それに「スルーするか向き合うか」

    ブコメに反応(&質問) - ohnosakiko’s blog
  • ランキングサイトはアクセスアップに効果がない

    少し前、このBlogに貼り付けていたランキングサイト系のバナーをすべて撤去し、サービスそのものからも退会しました。外した理由は単純に何のメリットもなかったからです。元々大きなものでもなかったので見た目はほとんど変わりませんが、多少はスッキリしたかもしれません。 Blogを再開した当初、半信半疑ながら少しでもアクセスが増えればいいと思い、いくつかのランキングサイトに登録しました。ところが、結論だけ先に述べてしまえば、効果は限りなくゼロでした。もちろん「このBlogでは」の話であって、ランキングサイトから大量のアクセスを得ているサイトもあるでしょう。 しかしながら、このBlogに限らず、同じように無名なサイト(Blog)でアクセスランキングに意味があるのかは、疑問に思う点が多いのです。当にアクセスアップに繋がるの?、と。これをちょっと考えてみました。 このBlogのランキングサイト効果 ラン

    ランキングサイトはアクセスアップに効果がない
  • ブログ名とかの命名法 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    参照: Blog名を考えるとき気をつけた方がいい二つのポイント : WebとPCのメモ帳 内容に添ったタイトルや見出しをつけるってのは、もっともだけど。 テーマが無いブログの場合ね。「○○と○○のメモ帳」とかいう方法だと、○○の数が多くなって収拾つかなくなるね。むしろ、○○をあますところなく書き連ねたら、スパムブログだよね。 でさ、そういう場合、他のブログとどう違うのか、っていうのが大事な話になると思うわけ。(っていうか、ブログ名なんて、個体識別のための情報だね) ということで、「名前 blog」という命名手法にすれば良いと思うわけ。 「池田信夫 blog」みたいに。 どーよ。

    ブログ名とかの命名法 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • FC2ブログ ユーザーフォーラム • トピックの表示 - 特定のIPアドレス同士でのみコメントを閲覧できる機能が欲しい。