タグ

ブックマーク / k2da.hatenadiary.org (11)

  • ハンドルって何? と訊かれて、時代かー、と呟くような時代が来るのか - 視基aB

    僕が"インターネットを始めた”のが2000年前後、K2Daというidを使い始めたのが、2003年。facebookに実名でアカウントを作ったのが2009年。 twitter, flickr, mixiあたりはK2Daで利用しており、実名で運用しているアカウントはfacebookとgoogle関連、picasa, gmailのみ。 実名とK2Daは結び付けたくない。理由は、主に経済的活動(職場)関係者に日記を見られたく無いということ。上に挙げたようなサービスは既存のソーシャルなネットワークを利用して情報を共有するのが売りであるから、最初からソーシャルなネットワークを二つ、実名による職場関連と、ハンドルによるインターネット関連の二つ、もっている自分は、同じサービスにアカウントを二つ作り、一つの写真をflickrとfacebookにそれぞれアップロードする。 これが非常に面倒。そして、実名とハン

    ハンドルって何? と訊かれて、時代かー、と呟くような時代が来るのか - 視基aB
  • 「いじめ」のイメージ、スタンドアローンスクラムという語が広まらなかったことについて - 視基aB

    先週の日曜日の日記にコメントいただいたので、インターネット上で集中的に批判されている状態を「いじめ」と呼ぶ、ことについて。 補足しますが、そもそもインターネット上で集中的に批判されている状態を「いじめ」と喩えること自体に疑問を感じます。いじめというのは、学校や会社など逃げがきかない環境において起こる出来事ですが、インターネットはそのような環境ではないです。個人情報を出しているものを「ネットリンチ」と呼ぶのはわかりますが、あくまで言論において行われている限り、「いじめ」に相当しないと考えています。なお、自分としては身体的特徴を言うのはNGだと思ってます。 インターネット上で集中的に批判されている状態を「いじめ」と呼ぶことには僕も若干の違和感がありますが、それは「いじめというのは、学校や会社など逃げがきかない環境において起こる出来事」だからではなく、僕がいじめに「いじめる側が単独ではなく、連帯

    「いじめ」のイメージ、スタンドアローンスクラムという語が広まらなかったことについて - 視基aB
  • 攻撃 - 視基aB

    インターネットを閲覧していると、時に、深刻な、ある記事を書いた人物にダメージを与えたいという欲求が生じる。名無しでの煽りを止められず、毎夜繰り返していた自分のような人間にとっては、承認欲求などという最近良く耳にするバズワードよりよほど大きな問題です。そのような欲求をぐぬぬと抑えつける術を身につけるのも良いですが、どうせ欲求が生じたなら効率よく満たしていきたいということで色々考えてみたい。 まず、攻撃の対象として挙げられるのは、記事そのもの。その記事が特定の人格に結び付けられるものであれば、人格をターゲットにすることも可能。その人が記事を書くに至った動機、もしくは意図、記事から生じた影響なども利用できる。またはそれらを組み合わせる。図示するとこうなる。 C. 人格(主) ↓ B. 意図・目的 ↓ A. 記事(嘘・人格と異なる/ 間違い・事実と異なる) ------→ D. 影響(世界) ==

    攻撃 - 視基aB
  • 「逆張り」について - 視基aB:kanoseさんコメント

    よく、加野瀬未友さんが使う言葉で「逆張り」というのがあって、僕は以前からこの言葉の使われ方がしっくり来てなかったんですが、今日、岩崎夏海さん aka ハックルさん/もしドラおじさん関連で少し腑に落ちたので、ここに発表したいと思います!! 引用失礼します、この発言は一連の流れがあるので、全文引用には当たらないと思うのですが……。 ハックルさんが集中的に批判されて、批判している奴らひどい!いじめだ!と心配している人たちが、大体逆張りさんにしか見えない自分は心が汚れているのだろう。そりゃ徳保二世って言葉出るよね… なんで逆張りに見えるかというと、ハックルさんを心配している故の発言に見えなくて、はてな村の空気に逆らう俺かっこいい!みたいな人ばかりだからだよー。ってまで説明しないとわからないか。あと、いい大人相手に病気の人認定も充分失礼だしね… つまり、 このケースでは、ハックルさんを批判する方が順

    「逆張り」について - 視基aB:kanoseさんコメント
    ekken
    ekken 2011/10/24
    ほぼ同意。
  • エントリーするぞ! - 視基aB

    はてなブックマークのエントリーページを改良しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなどでお知らせされてますが、はてなブックマークのエントリーページが改良されました! 拙者なぞは一目見てこれはなかなか今風にアップデートしてきましたな、と感心したんですが、エントリーページを見ると、大変不評な様子。しかし、改良された、というエントリを読んで、"あぁ、改良されたなぁ"、と思った人は特にコメントしないだろうけど、"おや? みなさん、これ、実は改悪ですぞ!" と思った人はコメントしたくなるだろうから、実際の比率はどうだかわかりませんよ? まぁ実際の比率なんかはどうでもいいんですが、失われたエントリーページへの悲痛な声を耳にして、私は「アメーバピグ」にログインできないユーザーが殺到してスタッフブログが炎上 - GIGAZINEや、はてなランド終了にともな... —はてなココさん —

    エントリーするぞ! - 視基aB
    ekken
    ekken 2011/04/06
    おもしろい。
  • こいつバカ → http://ekken.blog1.fc2.com/ - 視基aB

    僕はekkenさんをバカだと思うのでそのことについて書く。 「こいつバカ」というリンクがあったとして、そのリンク先にジャンプした時、多くの人が「うわ、ホントにこいつバカだ」と思うようなものだったとしたら、バカ晒しリンクされた人は自分の書いた物を見直したほうが良いし、逆に多くの人が「どうしてバカ扱いされているのかわからない」という物であれば、私怨による嫌がらせと認識し、評価を落とすのはむしろバカ晒しをした側なのだ。 タイトルだけ読んでもバカだなぁ、と思う。晒された人が迷惑がっているなら、それは迷惑なのであって、迷惑をかけられる原因が彼のバカさ加減にあるとしても、迷惑を被っていること自体は揺るがない。ekkenさんが迷惑だと感じないとしても、迷惑だと思う人はいる。バカは存在するだけで邪魔だから、周りから迷惑をかけられてもありがたい教導と受け取って感謝しろ、というのはそれで立派な世界観だと思うけ

    こいつバカ → http://ekken.blog1.fc2.com/ - 視基aB
  • 無断リンクについて - 視基aB

    どちらも無断リンクできないのでリンクせずに引用しますが、北國銀行ホームページには (1)当ホームページへのリンクを希望される場合は、下記連絡先までお申し出ください。なお、当ホームページに無断でリンクすることは不正競争防止法違反になりますので、ご注意ください。 と書いてあり、電通のサイトには サイトの管理・運営者が不明、またはハンドルネーム等により運営されているサイト、あるいは代理運営されているサイトなどからのリンク (は特に固くお断りいたします)と書いてある。これには普段温厚なブロガーもさすがに腹を立てているそうです。そして結局無断リンクされている。リンクされたくないものはされたくないのだから、ここはひとつ、ブロガーの怒りをかわない、ウィットに富んだ、新しい無断リンク禁止文言を考える必要があるのではないか。「当ホームページへ無断リンクされた場合、一番手近な小動物をひどい目に遭わせます」と但

    無断リンクについて - 視基aB
  • 分裂君勘違い劇場さんについて(2) - 視基aB

    分裂君勘違い劇場さんははてなダイアリーの方を更新停止?された後も、分裂勘違い君劇場管理人fromdusktildawnのコメントとして何か色々書いておられる。で、こっちの"コメント"が彼の言う新しいエンターテイメントであり、みんなの楽しさを優先した読み物なのか、それともベタに書いたものなのかはさっぱりわからない。内容は矛盾だらけなのでネタの続きなのかな、と、は思うのだが、全くエンターテイメント性は感じられないので、そういう文章しか書けない人なのかもしれない。そして相変わらず不快だ。 そもそも彼は何をもってネタをそれ以外のものと区別しているのかが不明で、たとえばこれ。 言葉が足りなかったですけど、要は、説得力と影響力と魅力を武器に反撃してくれって言いたかったんですよね。たとえば、コミュニケーションをウリにするする人が醜悪な理由、というエントリに、反感を覚えたら、毛繕いコミュニケーションとかを

    分裂君勘違い劇場さんについて(2) - 視基aB
    ekken
    ekken 2006/05/22
    分裂勘違い君は、僕は「お約束」を知る前までは面白がっていたんだけどなぁ。アレを知ってから急速につまらなくなった。
  • 右の頬を罵倒されたら、左の頬を差し出す(Y) - 視基aB

    嫌悪感をベースにした単純な罵倒にはあまり奥深いところが無く興味が湧かないし、ブックマークコメントも100文字に増えたからもっと技巧に富んだ罵倒が主流になるのだろうと思いますが、「死ねばいいのに」は言葉の暴力だ、止めよう派、と私の意見の対立(誰とも対話していないので、私の頭の中で行われた仮想の対立です)には興味深い点があったのでそこだけ書いておきます。私は嫌いなものは嫌いである、と言いたいので「死ねばいいのに」と自由に言いたい、と思う。ので色々書いているわけですが、これは「無断リンク禁止は良くない/してはいけない派」の主張とよく似ている。二大スターの競演だ。 無断リンクを禁止している人は、無断リンクされたくないから無断リンクを禁止している、けど、リンクは自由であるべきだから無断リンクを禁止するべきではない(出来ない)。無断死ねばいいのにを禁止している人は、死ねばいいのにと言われたくないから無

    右の頬を罵倒されたら、左の頬を差し出す(Y) - 視基aB
    ekken
    ekken 2005/12/01
  • 無慈悲なはてなブックマークは如何にして多くのダイアラーを日記的な死に追いやったか/その処方 - 視基aB

    無慈悲なはてなブックマークは如何にして多くのダイアラーを日記的な死に追いやったかといえば、一つには 圧倒的に選別された情報でもって書く気を失わせた のであって、これはいかによく考えよく書く人間でも全てを見通す一望監視装置にとってはただのうなずきダイアラーに過ぎんと言う、これもまた無慈悲な事実によっておこなわれた。うなずかずに書くには読まずに書くか、もしくは勝ち目の薄い2get競争に加わらねばならん。しかし実にこれは目につきやすい?Bによってなされた暴力の一側面に過ぎないのであって、当のところ、もっとひどい彼の一面は無名の一大集合評価器としての側面だ。彼は、 公平な見かけを保ったまま数字による評価を行った ので、今まではアイデアだけなら俺の方が先だった、元々の知名度による差がなければ……云々と言った幻想は粉微塵と打ち砕かれ、つまりエントリ一つ一つの単位でも各ダイアラーには圧倒的な戦力の、魅

    無慈悲なはてなブックマークは如何にして多くのダイアラーを日記的な死に追いやったか/その処方 - 視基aB
    ekken
    ekken 2005/07/27
    はてブによってブログが淘汰されるのは悪い事じゃないと思う。
  • アクセス権について(1) - 視基aB

    夢のインターネットを考えるカテゴリ、[Web2.1]を新設しました。当はWeb2.0にしたかったのですが、2.0はもうキーワードになっていたので。 今回考えたいのは、Webのアクセス権についてです。昔からインターネットでよく騒ぎになるのが、無断リンク禁止、ディープリンク禁止、最近だと、無断(ソーシャル)ブックマーク禁止などの勝手アクセス制限、勝手ルールです。 僕もこの、無断でのリンクを禁止したいという気持ちはよく分かります。当なら、閲覧すら自由気ままにやってほしくないです。「日記の無断閲覧禁止、閲覧した場合はお礼カキコを掲示板にお願いします。大量の無断閲覧が続く場合は日記の更新を停止します。」と、言いたい。しかしそれを言うと確実に更新停止することになるので言わないだけです。仕方ないので、今は"引用部以外は勝手に使用してくだって結構です(ただし、人の居るところで音読するのは禁止)"とい

    アクセス権について(1) - 視基aB
    ekken
    ekken 2005/06/24
  • 1