2014年9月12日のブックマーク (22件)

  • 魚の声を聞くマレーシア伝統漁、風前のともしび

    マレーシア・トレンガヌ(Terengganu)州セティウ(Setiu)で、魚の音を聞くため海に潜るハルン・ムハマド(Harun Muhammad)さん(2014年6月8日撮影)。(c)AFP/MANAN VATSYAYANA 【9月12日 AFP】片方の手で小舟のへりをつかみ、ハルン・ムハマド(Harun Muhammad)さん(68)は海中に身を沈めた。目は大きく見開いたまま、耳を澄ませて青い水の奥から聞こえてくる魚の音を聞き取るのだ。 ハルンさんはマレーシア最後の「フィッシュ・リスナー」の1人だ。この不思議な昔ながらの方法で漁を続ける漁師は、いまやハルンさんと息子で弟子のズライニ(Zuraini)さん(44)だけとみられている。 「耳を澄ますということは、ガラスを通して物を見るようなもの。サバもイワシも見えるんだ」とハルンさんは言う。彼はマレーシア東海岸のトレンガヌ(Terenggan

    魚の声を聞くマレーシア伝統漁、風前のともしび
    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    日本だけじゃないんだね…(AFP)魚の声を聞くマレーシア伝統漁、風前のともしび 「耳を澄ますということは、ガラスを通して物を見るようなもの。サバもイワシも見えるんだ」とハルンさんは言う。
  • 神戸新聞NEXT|北播|復興の願い込めて 宮城・気仙沼へみこし寄贈 加西

    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (神戸新聞)復興の願い込めて 宮城・気仙沼へみこし寄贈 加西 被災地でみこしを必要としている所を探し、津波でみこしが流された気仙沼市の紫神社に決まった。
  • 東京新聞:帰れる日待つ「ツッチー」 陸前高田で被災、クジラ剥製:社会(TOKYO Web)

    東日大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市の「海と貝のミュージアム」所蔵の全長九・七メートルのツチクジラの剥製が、国立科学博物館(科博)の筑波研究施設(茨城県つくば市)で手当てを受け、収蔵庫に保管されている。剥製は六十年前に科博で作られ、陸前高田市の水産高校に寄贈された。生徒たちが付けた愛称は「ツッチー」。久々の「里帰り」で傷を癒やし、陸前高田に戻る日を待っている。 (佐藤航) 震災の翌日。ミュージアムの名誉館長の戸羽親雄さん(81)は、高さ一〇メートル超の津波で壊れた館の状況を確かめていた。一階天井につり下げられたツチクジラも海水をかぶったが、幸い大きな破損は免れた。「何よりほっとした」という。 ツチクジラは一九五三(昭和二十八)年に千葉県沖で捕獲され、翌年に東京で開かれた国際捕鯨委員会に合わせて剥製にされた。作ったのは、忠犬ハチ公の剥製も手掛けた科博の技官の故・田晋(しん)さん。

    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (東京新聞)帰れる日待つ「ツッチー」 陸前高田で被災、クジラ剥製 鯨類を研究する山田格さんの指揮の下、自衛隊も加わって運び出された。体内に海水が入り、腹部に穴を開けると一昼夜も水が出続けた。
  • 【コラム】中国人観光客、毎年3000万人呼び込むには…(1) | Joongang Ilbo | 中央日報

    2013年の一年間に韓国人は397万人が中国観光に行き、中国人は433万人が韓国に観光に訪れた。初めて中国人の韓国観光が韓国人の中国観光の数字を超えたという。おかげで韓国の観光客誘致の実績も1218万人に達した。 中国人の立場としては、韓国は先進国の中では最も近くて時間や費用が少なく済み、ショッピング・整形手術さえうまくやれば旅行費がかからない国であり島や海辺が良い観光地が多い。中国人が海や島の観光をするならベトナムのそばの海南島まで行くべきだが、とても遠くて旅費がかかる。中国人が「一生に一度は韓国に行ってみよう」と考えるようになったのも難しい話ではないということだ。 ところで昨年のように一年に430万人程度を誘致すれば13億5600万人の中国人が韓国に1回ずつ訪れるのに315年かかる。15歳から65歳までの50年ぐらいを海外旅行の適正時期と見れば、一年に2700万人ずつ誘致をしなければな

    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (中央日報) 中国人の立場としては、韓国は先進国の中では最も近くて時間や費用が少なく済み、ショッピング・整形手術さえうまくやれば旅行費がかからない国であり島や海辺が良い観光地が多い。
  • 韓国南海を襲った赤潮…魚類200万匹大量死 | Joongang Ilbo | 中央日報

    11日慶尚南道南海郡(キョンサンナムド・ナムヘグン)の弥助(ミジョ)港にあるタイ養殖場で漁師が赤潮で死んだ魚を取り出している。 慶尚南道南海郡弥助邑(キョンサンナムド・ナムヘグン)の近海で囲い網養殖を営むイ・ヨンシクさん(58)は、秋夕(チュソク、中秋)連休期間を海で過ごした。うす赤い帯を形成して近づく赤潮からタイ・ソイ・スズキなどの魚類50万匹を守るためだった。イさんは10~20トンの船5隻を養殖場の周辺に配置させてスクリューで波を起こしながら近づく赤潮を押しやった。飼料を減らし液化酸素も養殖場に継続していれた。だが8日にタイ約5万匹など9日までに10万匹余りが全滅した。イさんは最後の手段として船3隻を利用して養殖場を20キロ離れた赤潮のない別の海に移した。彼は「移した場所まで赤潮が広がらないかと心配」とため息をついた。 南海岸の赤潮(有害性コクロディニウム)は7月24日、巨済市一運面(

    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (中央日報)韓国南海を襲った赤潮…魚類200万匹大量死 10~20トンの船5隻を養殖場の周辺に配置させてスクリューで波を起こしながら近づく赤潮を押しやった。飼料を減らし液化酸素も養殖場に継続していれた
  • 生醤油焼きに、いづも焼き 一風変わったウナギ料理が味わえる店 - Ameba News [アメーバニュース]

    9月6日放送の「ぶらり途中下車の旅」(日テレビ系、毎週土曜午前9時25分)で、「ぶ・ら・り 残暑を吹き飛ばせ! 日比谷線の旅」と題し、歌舞伎役者の片岡孝太郎さんが「日橋 いづもや」(東京都中央区)を訪れた。 片岡さんは、ウナギを生醤油で焼いた「半生醤油焼き」と、ウナギを塩に漬け、発酵させた魚醤で焼いた「半いづも焼き」をべ比べた。店主は、「“いづも焼き”は香りがすばらしく、それはべてみないと分からない」と説明。「生醤油焼き」の発案は三代目の店主で、ウナギのべ方について追求した結果、この味にたどり着いたとのこと。そして店主の計らいで、「蒲の穂焼き」も登場(※前日までに要予約)。昔はウナギをまるごと串に指してべており、その姿が蒲の穂に似ていたことからその名が付いたという。 片岡さんはまず「半生醤油焼き」をすと、「辛みとか焦げ臭くなっちゃうんじゃないかと思っていたけど、全然そんなこと

    生醤油焼きに、いづも焼き 一風変わったウナギ料理が味わえる店 - Ameba News [アメーバニュース]
    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (アメーバニュース)日本橋 いづもや ウナギを生醤油で焼いた「半生醤油焼き」と、ウナギを塩に漬け、発酵させた魚醤で焼いた「半いづも焼き」を食べ比べた。そして店主の計らいで、「蒲の穂焼き」も登場
  • 秋の甲子園決勝大会進出校出揃う!! 農林水産省 主催「第3回ご当地!絶品うまいもん 甲子園」記者会見開催 - MSN産経ニュース

    Office G-Revo株式会社 全国から書類審査と実技審査を勝ち抜いた「14校」がついに決定!9月18日(木)13時~14時に農林水産省 館3階の会見室にて10月31日(金)に行われる「第3回ご当地!絶品うまいもん甲子園」の決勝大会進出校の発表を行います。農林水産省と一般社団法人全国の甲子園協会が主催しております 「ご当地!絶品うまいもん甲子園」の第3回大会の決勝大会進出校発表 記者会見を開催いたします。ご当地!絶品うまいもん甲子園は、将来の農林漁業の担い手となる若者の夢を応援し、農山漁村の6次産業化を通じて地域活性化に繋げていくことを目的として、全国の農林漁業に関わる高校生が、日の「」や「材」、「文化」の素晴らしさや奥深さを理解し、地域の特産物を創意工夫して調理した「ご当地!絶品うまいもん」の日一を決める料理コンテストです。第3回目を数える「うまいもん甲子園」では、全国

    秋の甲子園決勝大会進出校出揃う!! 農林水産省 主催「第3回ご当地!絶品うまいもん 甲子園」記者会見開催 - MSN産経ニュース
    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (産経)第3回目を数える「うまいもん甲子園」では、全国の農業水産商業系高校 約1,800校からメニューの募集を行い、106校(235チーム)からの応募がありました。
  • 旬感<7> 脂が乗った秋の味:静岡経済 特集:中日新聞(CHUNICHI Web)

    県内屈指のカツオの一釣りの拠点・御前崎港(御前崎市)では十一日昼すぎ、漁を終えた漁船五隻が到着。漁師らが船のそばに置かれたベルトコンベヤーを使ってカツオを次々と運び入れると、集まった仲買業者らが「身につやがあり、しま模様がくっきり出ている」と品定めした。 この日の昼競りでは重さ三キロ級を中心に、計二トンが競りにかけられた。高値は一キロ当たり千五百円と、平年よりもやや高めだ。朝競りは前日に揚がったカツオが並ぶ一方、昼は当日に捕れたものが運ばれる。 魚市場で朝に加えて昼も競りをするのは、まとまった数が揚がったときだけ。南駿河湾漁協御前崎所によると、今年は水揚げのピークの春季が不漁だったため、昼競りを始めたのは一日数トンが揚がるようになった今月に入ってからだ。 県水産技術研究所によると、御前崎港の一~八月の水揚げは九百三十トンで過去五年平均の56%どまり。回遊ルートの海水温が平年より低めだっ

    旬感<7> 脂が乗った秋の味:静岡経済 特集:中日新聞(CHUNICHI Web)
    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (中日)秋に日本近海を南下する「戻りガツオ」。脂が乗った深い味が人気で、静岡県でも旬を迎えつつある。御前崎港では十一日昼すぎ、漁を終えた漁船五隻が到着。
  • ウナギ稚魚8年ぶり放流 大船渡の盛川漁協

    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    放流して大丈夫?(岩手日報)ウナギ稚魚8年ぶり放流 大船渡の盛川漁協 同漁協は昨年、北里大や市、地元の釣り団体などの関係者と「盛川の環境を守る会」を組織。7月にはウナギの寝床となる石倉を設置。
  • 「イルカ食べるのかわいそう」…ケネディ米大使の発言影響? 太地の追い込み漁に反対が過去最多  - MSN産経west

    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (産経)太地町のイルカの追い込み漁に関して、平成25年度に「県政ポスト」に寄せられた意見が153件に上り、県政ポストが設置された18年度以降最多となったことが分かった。
  • 輝け特産品、復興の星に 震災被災地でブランド化進む:朝日新聞デジタル

    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (朝日)被災はそんな矢先だった。津波で稚貝もいかだも流され、40隻あった漁船は2隻しか残らなかった。漁船を沖に避難させた松川)さんは「津波がおさまって港に戻ったら何もなかった」
  • 第4回 ウナギ保護の具体的な課題とは

    ずっとウナギをべ続けるために何が求められるかが論議された公開シンポジウム「うな丼の未来2」。ウナギの研究者のみならず、ウナギの漁や養殖を生業にしている漁業関係者や、ウナギを扱う流通業者、さらにはウナギや河川を管轄する行政関係者が参加し、それぞれの立場で講演が行われた後、シンポジウムの最後には会場を交えて総合討論が行われた。 どの程度減ってしまったのか? 求められる正確な資源量推定 消費すれば減少するばかりの鉱物資源と違い、繁殖によって増加する水産資源は増加分だけを利用していけば、理論的には未来永劫、資源は枯渇することはないはずだ。しかし、現実には増加分だけを利用することは難しく、需要に応じて過剰漁獲になってしまい、資源は枯渇に向かってしまう。そこで求められるのが資源量の正確な把握だが、今回のシンポジウムでは総合討論から参加した三重大学の勝川俊雄准教授がこう指摘した。 「ニホンウナギが減っ

    第4回 ウナギ保護の具体的な課題とは
    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (ナショジオ)ずっとウナギを食べるには 第4回 ウナギ保護の具体的な課題とは どの程度減ってしまったのか? 求められる正確な資源量推定 北里大学海洋生命科学部の吉永龍起講師らのグループは「鰻川計画」…
  • 大型肉食恐竜:スピノサウルス、泳いでいた? - 毎日新聞

    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (毎日)大型肉食恐竜:スピノサウルス、泳いでいた?鼻の穴は後方にあり、口に水を入れたまま呼吸するのに向いていたと考えられるという。
  • 「水産飼料の世界市場」 - 調査レポートの取り扱いを開始|株式会社グローバルインフォメーションのニュースリリース

    株式会社グローバル インフォメーションは、MarketsandMarketsが発行した市場調査レポート「Aquafeed Market by End Consumption (Fish, Crustaceans, Mollusks, Others), by Additives (Antibiotics, Vitamins, Antioxidants, Amino Acids, Feed Enzymes, Feed Acidifiers, Others), by Geography - Global Trends & Forecasts to 2019 (水産飼料の世界市場 - 養殖品目(魚類、甲殻類、軟体動物ほか)、添加物(抗生物質、ビタミン類、抗酸化物質、アミノ酸、飼料用酵素、飼料酸性化薬ほか)、地域別動向および予測)」の販売を開始しました。 当レポートでは、水産飼料の世界市場に注目し、

    「水産飼料の世界市場」 - 調査レポートの取り扱いを開始|株式会社グローバルインフォメーションのニュースリリース
    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (News2unet)「水産飼料の世界市場」 - 調査レポートの取り扱いを開始 その推移を養殖品目、添加物、地域別に予測するほか、市場発展への影響要因、競合環境、主要企業などについての調査・分析情報をまとめています。
  • カツオ節色つや確認 指宿で入札即売会 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    指宿市で今年生産されたカツオ節の入札即売会が11日、地元の山川海洋センターであり、関東、関西などの53社の仲買人らが色つやなど確かめながら競り落とした。 山川水産加工業協同組合の主催で、16社が計約80トンを出品。箱に入ったカツオ節がベルトコンベヤーで次々に運び込まれ、仲買人らはカツオ節を手に取って色つやなどを確かめながら入札していた。 高級品とされる節の平均落札価格は1キロ当たり1825円で、前年より158円安かった。売り上げ総額は約1億2000万円。同組合の地島幸平組合長は「平均価格が下がったのは残念。販路開拓など消費拡大を図り、もっと高値で取引されるよう努力していきたい」と話していた。 カツオ節の入札即売会は毎年この時期に各産地で行われ、枕崎市では12日に予定されている。落札価格は今後1年間の取引相場の目安になっていくという。

    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (読売)指宿市で今年生産されたカツオ節の入札即売会が11日、地元の山川海洋センターであり、関東、関西などの53社の仲買人らが色つやなど確かめながら競り落とした。16社が計約80トンを出品。
  • ロンブー淳、ホリエモン…有名人に「イルカ漁反対」ツイート殺到のワケ | 東スポの芸能に関するニュースを掲載

    ロンブーの淳も困惑 日で古くから行われてきたイルカ漁に反対するツイートが、無関係な芸能人たちに殺到し、みな悲鳴を上げている。ツイッターの利用に支障が出るほど、同じ文面が大量に寄せられているという。日のイルカ漁に反対する人物の仕業と思われるが、効果はあるのか。 ロンドンブーツ1号2号の田村淳(40)は「外国から俺宛のイルカ漁やイルカショーをストップさせろ!のリツイートが半端なく押し寄せてる」と被害を告白。「てかなんで俺宛なんだろか?」と首をかしげる。これに対して、ホリエモンこと堀江貴文氏(41)が「私も来てます。ハッシュタグをミュートしました」と対応策を教え、田村も「ミュート出来たwあざす♪」とホッとしていた。 一体、誰がこんなことをしているのか。日のイルカ漁には、環境保護団体の「シーシェパード」が強硬に反対。イルカ漁の行われる和歌山県太地町では抗議活動もしていた。事情に詳しい関係者は

    ロンブー淳、ホリエモン…有名人に「イルカ漁反対」ツイート殺到のワケ | 東スポの芸能に関するニュースを掲載
    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (東スポ)ロンブー淳、ホリエモン…有名人に「イルカ漁反対」ツイート殺到のワケ 日本のイルカ漁に反対する人物の仕業と思われるが、効果はあるのか。
  • 被災地の今 | ニュース | 公明党

    震災3年半―。道路整備に、地盤のかさ上げに、除染作業にと、被災地に響く復興加速の鎚音は日増しに高まっている。だが、長引く仮設住宅での暮らしや異郷での避難生活に、被災者の心身にわたる疲労が限界に近づきつつあるのも事実。原発事故の後遺症にあえぐ福島の苦悩は続き、世界に誇る三陸漁業の復活や、生活の基盤である“住”の確保も道半ばだ。“被災地の今”を歩いた。=東日大震災取材班 村上亨、篠倉淳徳、南部光 避難指示解除5カ月 故郷再生へ手探りの挑戦 住民帰還率は33%にとどまる 福島・田村市都路 「若い世代や子どもの声が聞こえないのは、寂しいね」―。4月に自宅へ戻った坪井幸一さん(65)は、こうしみじみと語った。 今年4月1日、立ち入りが制限されていた旧警戒区域(東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内)の中で初めて避難指示が解除された福島県田村市都路地区。しかし帰還した住民は47世帯117人、わずか

    被災地の今 | ニュース | 公明党
    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (公明党)復活未だ、三陸漁業 濃淡にじむ漁港復旧 大船渡湾を北回りで11キロ走るとウニ、アワビ漁が盛んに行われていた長崎漁港にたどり着く。地盤沈下した岸壁には延々と土のうが並び、雑草が生い茂る。
  • 日本を凌ぐ魚大国はここだった!「世界の魚介消費量」ベスト5 | TABIZINE~人生に旅心を~

    Posted by: sweetsholic 掲載日: Sep 11th, 2014. 更新日: Jan 13th, 2017 寿司や刺身を筆頭に、魚介類をべることの多い私たち日人。ですが、世界には日を凌ぐ「魚消費大国」がありました。 予想外のランキングを旅の口コミサイト「トリップアドバイザー」のインフォグラフィクス『世界の魚介消費量』よりお伝えするとともに、各国の代表的な魚料理をご紹介します。 シーフード好きな国ベスト5を見てみましょう。 ※ランキングには、国名と1人当たりの1日の消費量を記しています。

    日本を凌ぐ魚大国はここだった!「世界の魚介消費量」ベスト5 | TABIZINE~人生に旅心を~
    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (TABIZINE)日本を凌ぐ魚大国はここだった!「世界の魚介消費量」ベスト5 「トリップアドバイザー」のインフォグラフィクス『世界の魚介消費量』よりお伝えするとともに、各国の代表的な魚料理をご紹介
  • You are being redirected...

    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (カナロコ)多摩川で11日、チョウザメが見つかった。本来は生息していない外来種で、ペットとして飼われていたものが遺棄されたとみられる。体長約60センチで、多摩川での発見例はないという。
  • 「三陸塩釜ひがしもの」塩釜港に初水揚げ | 河北新報オンラインニュース

    メバチマグロのブランド品「三陸塩釜ひがしもの」が11日、塩釜市の塩釜港で初水揚げされ、市魚市場で販売開始式があった。目利きの買い受け人が厳選した特上品15を「ひがしもの」と認定、このうち11が東京・築地など全国へ向け出荷された。  高知県室戸市の第58美阿丸、那覇市の第8漁優丸など、昨年の初水揚げ時の2隻を大きく上回る6隻が入港し、約16トン、264のメバチマグロを水揚げした。1キロ当たり最高値4800円で競り落とされ、昨年より300円上回った。  赤身で上品な脂の乗りと酸味が特徴のひがしものは、三陸沖1000~1200キロの太平洋で漁獲したメバチマグロの中から鮮度、色つやなどの条件で厳選されたもの。市水産振興協議会などが2003年からブランド化を進めている。  魚市場内で試会もあり、市内のすし職人がにぎりずしを振る舞った。みやぎ寿司街道塩釜地域推進協議会に加盟するすし店13店は、

    「三陸塩釜ひがしもの」塩釜港に初水揚げ | 河北新報オンラインニュース
    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (河北)「三陸塩釜ひがしもの」塩釜港に初水揚げ 目利きの買い受け人が厳選した特上品15本を「ひがしもの」と認定、このうち11本が東京・築地など全国へ向け出荷された。
  • 安全・安心 消費者からも支持 完全養殖マグロ 安定供給へ脚光 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

    すしネタや刺し身に欠かせないマグロを卵から人工的に育てる「完全養殖」に注目が集まっている。天然資源の減少でマグロの漁獲規制が厳しくなる中、企業は安定供給が見込める養殖事業に力を入れる。産地が明確で安全・安心な上、おいしいと消費者からも支持されている。 ◆天然と変わらず 「おいしいマグロですよ」。東京都豊島区の東武百貨店池袋店。鮮魚店「魚力」の店員の呼び声に、買い物客が次々と足を止める。ケースに並ぶのはつややかなピンクや赤色の刺し身。三菱商事系の東洋冷蔵(東京)が人工孵化(ふか)した稚魚を育て、「ツナプリンセス」ブランドで販売している養殖クロマグロだ。 中トロで100グラム1500円前後と一般的な養殖マグロよりやや割高だが、とろけるようなうま味は天然マグロとほぼ変わらないという。買いに来た東京都練馬区の主婦(50)は「きれいな見た目にひかれた」と話す。 東洋冷蔵は2010年以降、卵から人工孵

    安全・安心 消費者からも支持 完全養殖マグロ 安定供給へ脚光 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (SankeiBiz)東洋冷蔵は2010年以降、卵から人工孵化で誕生したクロマグロの稚魚を仕入れ、長崎と和歌山両県の2カ所の漁場で育てる養殖事業を展開。力を入れるのは餌だ。
  • アワビ増やし海女守る 漁場造成や稚貝大型化 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    海女文化の国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産登録を目指す県は、海女漁の中心となるアワビの漁獲量を増やし、海女の減少をい止めようと、アワビの放流漁場の試験造成や稚貝の大型化などの取り組みを始めた。アワビの稚貝は放流後、タコにべられるなどし、回収率は現在5%前後にとどまるが、県では取り組みによって10%以上になるのではないかと期待している。 県水産研究所によると、鳥羽、志摩市の放流漁場計約450平方メートルで今月2、3日、四つの脚を付けたコンクリート板(長さ60センチ、幅50センチ、高さ10センチ、重さ75キロ)600枚を試験的に設置した。コンクリート板の脚によってできる約3センチの隙間に稚貝を放流。成長すれば、海女がコンクリート板を裏返すだけで収穫できるようになる。 また、コンクリート板によって、タコやヒトデ、魚などの外敵の被害を小さくすることができる。天然の藻場近くに設

    el-pescador
    el-pescador 2014/09/12
    (読売)アワビ増やし海女守る 漁場造成や稚貝大型化 県内のアワビの漁獲量も1966年の752トンをピークに年々減少し、2012年には49トンまで落ち込んでいる。