2017年3月15日のブックマーク (20件)

  • KIZUNA - Volunteers Stay Connected - Inside Lens - Video On Demand - NHK WORLD - English

    The 2011 "kanji of the year" was Kizuna. It reflects the spirit in which Japanese helped each other after the disasters. The direct translation in English - "bonds" - gives the impression that ties to others can be restrictive, an imposition on one's freedom, at least to Westerners who cherish individualism. The fact is we are almost all connected to others. I, the director, feel we have much to l

    KIZUNA - Volunteers Stay Connected - Inside Lens - Video On Demand - NHK WORLD - English
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (NHK WORLD)画像にうつっているのは、気仙沼市唐桑町でボランティア活動をしてきた若者や、その経験をきっかけとして唐桑に移住し様々な活動を展開している人達です。
  • 島にクレーター?直径200mの穴…実は採石跡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    香川県・小豆島の西北端に、クレーターのようにぽっかり開いた大きな穴がある。 直径約200メートル、深さ約100メートルの巨大な採石跡だ。高度経済成長期、島の採石業者が掘り進めたが、埋め戻すことなく、会社を解散した。周囲は切り立った崖で、住民は「転落の危険や不法投棄の恐れがある」と不安がっている。 土庄 ( とのしょう ) 町役場から北へ約4・5キロ。町道のすぐそばにため池のような採石跡はある。「観光で成り立っている島なのに、大きなイメージダウンになる」。地元でオンブズマン活動を続ける今川二郎さん(69)が憤る。 業者が県から採石の認可を受けたのは1971年。近隣住民によると、以前は約50メートルの小高い丘だったが、約30年間にわたる作業で削り取られた。採石法では災害防止措置を取るよう義務づけられているが、業者は周囲にロープを張り巡らせただけで休眠状態になり、2015年に解散した。

    島にクレーター?直径200mの穴…実は採石跡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    ( 読売)直径約200メートル、深さ約100メートルの巨大な採石跡だ。高度経済成長期、島の採石業者が掘り進めたが、埋め戻すことなく、会社を解散した。周囲は切り立った崖で、住民は「転落の危険や…」
  • 被災地にエール!ふるさと納税 東日本大震災から6年:朝日新聞デジタル

    ふるさと納税、震災後も増加 沿岸42市町村で半数以上 東日大震災の被災地に寄せられるふるさと納税。震災後も全国からの寄付は途絶えることがなく、震災があった2011年度の総額を上回る自治体もある。また、東京電力福島第一原発事故の影響などで独自に返礼品が準備できない自治体にも寄付が集まっている。 ふるさと納税は自治体に寄付すると国への所得税や住まいがある自治体への住民税が軽くなる制度。岩手、宮城、福島3県の沿岸や原発事故で避難指示が出された42市町村のうち、年度ごとの寄付額を比べると、16年12月末現在で既に11年度を上回る自治体が30あった。 増額率が最も高かったのは福島県飯舘村の595倍。全村避難し特産品をつくれないため、15年12月に他の自治体の名品を贈る制度を始めたところ、寄付が急増。11年度は37万円だったが、16年12月末現在で2億2千万円に増えた。村では感謝の気持ちとして、飯舘

    被災地にエール!ふるさと納税 東日本大震災から6年:朝日新聞デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    地図で見るふるさと納税 明暗が出ているね。(朝日)東日本大震災の被災地に、ふるさと納税が寄せられています。沿岸42市町村の返礼品から代表的なものを紹介。
  • 大震災6年:「気仙沼レストラン」来て 名城大学生が運営 - 毎日新聞

    宮城県気仙沼市大島をPRする「気仙沼レストラン」を開いている名城大の学生たち=名古屋市東区の名城大ナゴヤドーム前キャンパスで2017年3月11日午後0時37分、長谷部光子撮影 東日大震災で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市の離島・大島を応援する特設レストランが11日、名古屋市東区の名城大学ナゴヤドーム前キャンパスで始まった。復興支援活動を通して大島に魅了された学生有志20人が運営する。12日まで。 名城大は気仙沼市で被災した卒業生の要請を受け、震災3カ月後に学生ボランティアを派遣した。その後も学生主体で支援を続け、島民と交流を深めながら復興や観光振興に協力している。 レストランを発案したのは、4年の山口春菜さん(22)。被災地を巡るバスツアーなどを企画し、4年間で… この記事は有料記事です。 残り310文字(全文559文字)

    大震災6年:「気仙沼レストラン」来て 名城大学生が運営 - 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (毎日)気仙沼市の離島・大島を応援する特設レストランが11日、名古屋市東区の名城大学ナゴヤドーム前キャンパスで始まった。復興支援活動を通して大島に魅了された学生有志20人が運営する。
  • お知らせ : 京都新聞

    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (京都新聞)東北の食材を提供する「きっかけ食堂」を3年間運営してきた学生3人が、今春の大学卒業とともに、後輩に運営を託して食堂を去る。11日は午前11時から 気仙沼市産のメカジキの刺し身や
  • <塩釜市議会>サバ凍結施設整備を議論 | 河北新報オンラインニュース

    宮城県塩釜市議会は13日、市魚市場の会議室で一般会議を開き、水揚げの主力魚種と期待されるサバの凍結施設整備の必要性について、塩釜魚市場水産加工業協同組合と意見交換した。 組合によると、市魚市場のサバ水揚げ量は2016年度は5000トンを達成する見込み。サバは氷点下50度の施設で凍結させ、同30度の冷蔵庫で保管する。しかし魚市場周辺にある凍結施設が受け入れられるのは1日200トンどまりで、1隻しか水揚げできないのが現状だという。 組合側は凍結施設新設で1日で2隻、計400トンを受け入れられ、年1万トンが見込めると説明。内海勝男組合長は「サバは加工原料として海外にも売れる。凍結施設が増えればインパクトは大きい」と強調した。 議員側は「加工会社が育つ可能性はあるか」などと質問。施設用地や活用可能な補助事業などについて組合と情報交換を続けることを確認した。

    <塩釜市議会>サバ凍結施設整備を議論 | 河北新報オンラインニュース
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (河北)塩釜市議会は13日、市魚市場の会議室で一般会議を開き、水揚げの主力魚種と期待されるサバの凍結施設整備の必要性について、塩釜魚市場水産加工業協同組合と意見交換した。
  • ニュージーランド産ムール貝種のLIVE MUSSELSの国内のマーケティング及び拡販の戦略的パートナーに就任 - SankeiBiz(サンケイビズ)

    株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ)(東京都港区、シンガポール/代表取締役:小里 博栄)は株式会社洸洋(東京都中央区、代表取締役:竹田 隆二)が日へ独占輸入しているニュージーランド産ムール貝種の活きモエギイガイ(英語表記:LIVE MUSSELS、以下LIVE MUSSELS)「IKANA」の国内のマーケティング及び拡販の戦略的パートナーに2017年3月10日就任したことを発表します。 株式会社洸洋は1992年より、ニュージーランド産などの上質なシーフードを日に輸入を行なっており、日のニュージーランド産等の材を外産業へ安定提供されて来ました。ニュージーランド産 MUSSELS (冷凍)につきましては輸入開始当初より6,000トン以上の輸入を行なっていますが、今回、水揚げから12日間(冷蔵保管)活きの状態が可能な特殊な製法で加工と航空便での輸入により、現地で味わえるフレッシュな

    ニュージーランド産ムール貝種のLIVE MUSSELSの国内のマーケティング及び拡販の戦略的パートナーに就任 - SankeiBiz(サンケイビズ)
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (SankeiBiz)ニュージーランド産ムール貝種のLIVE MUSSELSの国内のマーケティング及び拡販の戦略的パートナーに就任 水揚げから12日間(冷蔵保管)活きの状態が可能な特殊な製法で加工と航空便での輸入により
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (朝日)根津の400㎡ソーシャル空間 東日本大震災をきっかけに、大量生産、大量消費の生活をこれまでのように続けてはいけない、と考えるようになったんです。そんなときにピンときたのが「食」だった。
  • 【大学ナビ】菅野信弘・北里大学海洋生命科学部長に聞く(上) - 産経ニュース

    ■創立の地・三陸とともに歩む 〈太平洋に面する大船渡市三陸町越喜来(おきらい)の高台の景勝地に北里大学海洋生命科学部附属三陸臨海教育研究センターがある。同部(当時は水産学部)の創立は1972年。東日大震災では津波による被害は免れたが、女子学生1人が下宿先で行方不明となり、烈震によって損傷した施設のいくつかは撤去された〉 三陸臨海教育研究センターの敷地は「三陸キャンパス」と呼ばれ、海洋生命科学部の部機能が置かれていました。1年次の教養課程を終えた2~4年生が現地で学んでいたのですが、震災後は学生も教職員も生活が満足にできないという状況に陥ったため、部を神奈川県の相模原キャンパスに移設し、現在に至っています。 三陸のセンターにはいま2つの建物があります。そのうち、1号館の1階には屋内水槽施設、2階部分には事務室とちょっとした研究スペースや講義室があります。3階部分は昔、学生堂があったと

    【大学ナビ】菅野信弘・北里大学海洋生命科学部長に聞く(上) - 産経ニュース
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (産経)北里大学海洋生命科学部長に聞く 太平洋に面する大船渡市三陸町越喜来(おきらい)の高台の景勝地に北里大学海洋生命科学部附属三陸臨海教育研究センターがある。同部(当時は水産学部)の創立は1972年
  • ぬか炊き、ぬかりなき健康食 青魚と煮込む北九州の味:朝日新聞デジタル

    ぬかみそといえばキュウリやナスなど野菜を漬けるもの。そう思っている人は多いだろうが、北九州ではぬかみそ自体をべる料理がある。イワシやサバなどの青魚と煮込む「ぬか炊き」だ。 調理方法はシンプル。しょうゆやみりんで魚を煮込む際、野菜を漬けているぬか床からぬかみそをひとつかみ加える。ぬかが魚の生臭さを消し、甘辛さの中にぬかの風味や香辛料がほんのり漂う。 家庭によってぬか床の味は様々だ。北九州市のぬか床専門店「槇乃家(まきのや)」の波多野淳子さん(73)のぬか床には唐辛子やショウガ、サンショウの実など6種類の香辛料が入り、甘酸っぱい乳酸菌とスパイスが混ざったさわやかな香り。「昔はどの家庭にもぬか床があった。毎日ぬか漬けをべ、魚が手に入ったらぬか炊きを作ったの」。ぬか床とぬか炊きの文化は、親から子へ引き継がれてきた。 JR小倉駅北側にあるぬか炊き定が人気の「味処(あじどころ) 矢野」。ここの

    ぬか炊き、ぬかりなき健康食 青魚と煮込む北九州の味:朝日新聞デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (朝日)ぬか炊き、ぬかりなき健康食 青魚と煮込む北九州の味 調理方法はシンプル。しょうゆやみりんで魚を煮込む際、野菜を漬けているぬか床からぬかみそをひとつかみ加える。ぬかが魚の生臭さを消し…
  • 春の風物詩 特別企画イベント「春!しろうおが来た!」京都水族館で開催|イベント・おでかけ

    2017年03月14日 (火) 17:15 | HMV&BOOKS online - イベント・おでかけ , HMV&BOOKS online - イベント・レジャー 春を告げる魚として知られる「しろうお」を期間限定展示する特別企画イベント「春!しろうおが来た!」が、京都水族館館内「京の川」にて2017年3月25日(土)~4月25日(火)の期間に開催される。 「しろうお」は半透明の体が特徴のスズキ目ハゼ科の魚で、体長は約4~5cmで日各地の沿岸海域に生息し、春になると産卵のため川の下流域に遡上(そじょう)する。遡上した成魚の一部は用に漁獲され、踊りいや卵とじなど早春の味覚として珍重されている。京都水族館では毎年この時期に「しろうお」の展示を行っており、今年で5年目となっている。 特別企画イベント「春!しろうおが来た!」では、知っているようで知らない「しろうお」の秘密をクイズ形式で大型

    春の風物詩 特別企画イベント「春!しろうおが来た!」京都水族館で開催|イベント・おでかけ
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (ローチケHMV)春の風物詩 特別企画イベント「春!しろうおが来た!」京都水族館 遡上した成魚の一部は食用に漁獲され、踊り食いや卵とじなど早春の味覚として珍重されている。
  • 世界のクモの餌消費量、初の推定 人間の肉・魚の消費量に匹敵

    フランス北部ゴドワアイベルドで巣を張ったクモ(2015年10月4日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【3月15日 AFP】全世界に生息するクモがべている昆虫の量は、毎年4億~8億トンに及んでいるとの研究結果が14日、発表された。これは人間が1年間に消費する肉と魚の総量に匹敵するという。 この種の分析としては世界初の今回の研究で、研究チームは過去の65件の研究のデータを使用し、地球上に合計2500万トンのクモが生息していると推定した。 研究チームは次に、クモが生きるために必要な物の量はどのくらいかを考慮して、クモが捕する昆虫などの無脊椎動物の年間総量を推算した。 科学誌サイエンス・オブ・ネイチャー(Science of Nature)に掲載された研究論文には「世界のクモ群集が捕する獲物の量が年間4億~8億トンに達することを、今回の推計は示唆している」と記されている

    世界のクモの餌消費量、初の推定 人間の肉・魚の消費量に匹敵
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (AFP)世界のクモの餌消費量、初の推定 人間の肉・魚の消費量に匹敵 今回の推計値とその顕著な大きさによって、クモが地球規模で果たしている重要な役割についての一般の人の認識と評価の水準が高まることを期待
  • 養殖アーサ摘み取り/西辺小児童が体験学習 | 宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-

    西辺小学校(砂川靖夫校長)は14日、宮古島漁協のヒトエグサ生産部会(楚南聡代表、会員8人)の協力を得て14日、同校北西に位置する大浦湾でアーサ(和名ヒトエグサ)収穫体験学習を実施した。児童74人は、養殖網で青々と育つアーサを手際よく摘み取り、海の恵みに感謝した。同校での同体験は2年ぶり。 地域の豊かな自然環境の中で、アーサを収穫する体験を通して豊かな人間性を育むとともに、地域で働く人の職業観に触れるのが目的。 同湾海岸の式で、砂川校長は「宮古では美しい大浦湾でアーサが養殖されている。養殖されている方々の仕事も学び、しっかり収穫してください」と激励した。 同校OBの楚南代表は、養殖アーサの種付けから販売までの一貫体制を説明した上で「今期は前期の7㌧より3㌧多い10㌧の豊作を見込んでいる。きょうは、楽しく体験してください」と後輩たちを励ました。 鉄筋の支柱に張られた養殖網は、干潮のために空中に

    養殖アーサ摘み取り/西辺小児童が体験学習 | 宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (宮古毎日)養殖アーサ摘み取り/西辺小児童が体験学習 鉄筋の支柱に張られた養殖網は、干潮のために空中に露出。児童たちは鮮やかな緑色のアーサを収穫し、ビニール袋にいっぱい詰め込んでいた。
  • 養殖ワカメ、品質良好 大船渡で今年初の入札

    2017年産の1回目の県産養殖ワカメ共販入札会は14日、大船渡市大船渡町の県漁連南部支所で開かれた。塩蔵ワカメの上場数は、冷水やしけの影響で減少した過去2年より多い6524ケース(1ケース15キロ)。品質も良く、上々の初入札となった。 県内外の買い受け業者48社が参加。塩蔵ワカメは8漁協から上場され、入札の結果、最高値は同市の綾里(りょうり)産の芯抜き1等が10キロ1万5989円となった。16年の最高値だった広田湾産の1万4千円より高値がついた。 16年実績は1月のしけの影響もあり、計画数を下回る1万4900トンにとどまったが、17年は品質が良く、生育も順調。1万7500トンの生産を計画する。入札会はこの後、4月29日までに4回開かれ、今月末から4月にかけ徐々に単価も落ち着いていくとみられる。 【写真=今年初の入札会で、塩蔵ワカメの品質を確かめる関係者】

    養殖ワカメ、品質良好 大船渡で今年初の入札
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (岩手日報)養殖ワカメ、品質良好 大船渡で今年初の入札 入札の結果、最高値は同市の綾里産の芯抜き1等が10キロ1万5989円となった。16年の最高値だった広田湾産の1万4千円より高値がついた。
  • 水揚げ集約市場を3カ所に いわき市漁協、沼之内と勿来追加:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (福島民友)水揚げ集約市場を3カ所に いわき市漁協、沼之内と勿来追加 沼之内には、沿岸部で漁獲される魚介類全般、勿来にはコウナゴ、シラスを専門に集約する。
  • 初ガツオ水揚げが本格化=宮崎県日南市〔地域〕:時事ドットコム

    初ガツオ水揚げが格化=宮崎県日南市〔地域〕 近海カツオ一釣りの漁獲量が日一の宮崎県日南市では、「初ガツオ」の水揚げが格化した。南郷漁協所属の一釣り漁船14隻が母港とする目井津漁港では、通常、宮崎市の市場でのセリに間に合うよう深夜から未明に水揚げが行われる。  小笠原付近の太平洋で漁を終え2月25日に入港した第15事代丸(119トン)は、午前3時ごろに接岸するとすぐに作業を開始。2時間ほどかけて、13トンのカツオを手渡しで船倉から運び出した。  水揚げされたカツオは、宮崎市や高知市にトラックで運ばれるものが多いが、東京の築地市場向けに空輸されることもあるという。  カツオ一釣り漁は毎年、2月上旬に始まり、4月ごろまでは、日南市を拠点に沖縄や小笠原、鹿児島県屋久島などの海域で行われる。5月ごろからは勝浦港(千葉県)を拠点に房総海域で、7~11月ごろまでは気仙沼港(宮城県)を拠点に三

    初ガツオ水揚げが本格化=宮崎県日南市〔地域〕:時事ドットコム
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (時事)初ガツオ水揚げが本格化=宮崎県日南市 小笠原付近の太平洋で漁を終え2月25日に入港した第15事代丸(119トン)は、午前3時ごろに接岸するとすぐに作業を開始。
  • 東日本大震災6年:福島第1原発事故 私も漁師、浪江のために 25歳、宮城・気仙沼で修業「いつかは父娘で」 - 毎日新聞

    東京電力福島第1原発事故で全町避難が続く福島県浪江町出身の鈴木綾乃さん(25)が、事故を機に家業の漁師を継ぐと決め、宮城県気仙沼市で修業を続ける。福島沖は格的な操業再開が見通せず、父広行さん(58)も漁に出られないままだが、鈴木さんは「いつか古里へ戻り親子で漁をする」と荒波に飛び込んだ。【三浦研吾】 気仙沼市唐桑町の小鯖(こさば)漁港を早朝に出た漁船「第十八一丸(かずまる)」。甲板上で水揚げされる… この記事は有料記事です。 残り1043文字(全文1245文字)

    東日本大震災6年:福島第1原発事故 私も漁師、浪江のために 25歳、宮城・気仙沼で修業「いつかは父娘で」 - 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (毎日)福島第1原発事故 私も漁師、浪江のために 25歳、宮城・気仙沼で修業「いつかは父娘で」 全町避難が続く浪江町出身の鈴木さんが、事故を機に家業の漁師を継ぐと決め、宮城県気仙沼市で修業を続ける。
  • イカ漁の漁場予測にAI - 日本経済新聞

    春を待つ函館漁港の藍色の海に小型イカ釣り漁船が16隻ならんでいる。公立はこだて未来大教授の和田雅昭は港の淵から海を見渡した。AIを使ったイカ釣り漁の漁場予測システムづくりに着手する。イカは12~23度の水温を好み、その温度帯は水深30~80メートルに相当する。漁期の6月から年末にかけて漁師に協力してもらいその日の漁場でペットボトル大の専用センサーを海底まで沈め、水深ごとの温度を計測する。データ

    イカ漁の漁場予測にAI - 日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (日経)イカ漁の漁場予測にAI 漁だったとき、不漁だったときの漁場のグラフの形はどう違うのか。グラフをたくさん集め、AIが学習して特徴を分類していく。
  • 魚礁になった震災がれき 海底540メートル、魚群がる:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    魚礁になった震災がれき 海底540メートル、魚群がる:朝日新聞デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (朝日)魚礁になった震災がれき 海底540メートル、魚群がる がれきは平らなところより、谷間のような場所に多くたまっている。硬いものに付着して暮らすことを好むゴカイ類などの生物が集まっている
  • さだまさし:「ビフォーアフター」で所有の“島”をリフォーム 映画の借金で手入れできず - 毎日新聞

    el-pescador
    el-pescador 2017/03/15
    (毎日)さだまさし 「ビフォーアフター」で所有の“島”をリフォーム 映画の借金で手入れできず 周囲500メートルほどの詩島には、さださんが建てた母屋(ログハウス)、管理棟、バンガロー、浴室棟などがあるが