ブックマーク / www3.nhk.or.jp (716)

  • 高級食材値下がり 感染拡大の影響で需要減 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、マグロや和牛といった高級材の価格が値下がりしています。ホテルや飲店向けなどの需要が減っているためで、去年の同じ時期より2割から3割ほど安くなっています。 また、水産庁によりますと、高級魚として知られるノドグロやフグの今月中旬の価格は主な産地である山口県の市場で、1月末と比べ、2割から3割ほど値下がりしています。 和牛は日肉市場卸売協会のまとめによりますと、全国の主な市場での平均卸売り価格は、肉質のランクが上位のA5ランクが去年の同じ時期に比べて16%安く、A4ランクが24%安くなっています。 こうした高級材の値下がりは、外国人観光客の減少に加え、イベントや宴会自粛を受けたキャンセルなどによって、ホテルや飲店向けの需要が減少していることが影響していると見られてます。 一方、国産の野菜は、暖冬の影響で安値の傾向が続いていましたが、家庭向けの需要

    高級食材値下がり 感染拡大の影響で需要減 | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/03/26
    (NHK)クロマグロは、東京都中央卸売市場での先週の卸売り価格は中間価格帯で1キロ当たり3415円と、去年の同じ時期に比べて35%値下がりしています。また、水産庁によりますと、高級魚として知られるノドグロやフグの
  • 巨大地震 最大クラスの津波想定|NHK 北海道のニュース

    el-pescador
    el-pescador 2020/03/25
    (NHK)マグニチュード9クラスの場合、千島海溝である十勝・根室沖の地震では、▼えりも町、釧路町、広尾町、浜中町、根室市、釧路市などで津波は最大20メートル以上に達するとされています。
  • 母国の未来へ 留学生の挑戦|NHK 北海道のニュース

    el-pescador
    el-pescador 2020/03/24
    (NHK)道内の大学には世界中から留学生が集まり、勉強や研究を続けています。 母国の食糧不足を解決しようと、ティラピア養殖の研究に取り組むアフリカ・ナイジェリアからの留学生に密着取材しました。
  • IWC脱退後初の調査船戻る 目視で鯨の生態調査 宮城 塩釜 | NHKニュース

    クジラを捕獲せず目視などの方法で生態調査を終えた船が、南極海から宮城県の塩釜港に戻りました。調査が行われたのは、日がIWC=国際捕鯨委員会を脱退したあと初めてです。 今回の調査は脱退後としては初めてで、19日朝、南極海で1か月近く調査を行った船が塩釜市の塩釜港に戻りました。 調査では双眼鏡でクジラの数や種類を確認したほか、皮膚を採取してDNAを調べたり、200日余りにわたって行動を確認できる発信器をクジラに取り付けたりしました。 捕鯨ができないため正確な年齢や何をべているかなどは分かりませんが、今後の分析で繁殖エリアや泳いでいる海域を明らかにして、適正な資源管理に役立てることを目指しているということです。 クジラの生態調査は来年以降も続けられる予定です。 日鯨類研究所の磯田辰也主任研究員は「乱獲によって一時絶滅の危険もあったシロナガスクジラを20頭余り発見できるなど、資源が戻っている

    IWC脱退後初の調査船戻る 目視で鯨の生態調査 宮城 塩釜 | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/03/20
    (NHK)クジラを捕獲せず目視などの方法で生態調査を終えた船が、南極海から宮城県の塩釜港に戻りました。調査が行われたのは、日本がIWC=国際捕鯨委員会を脱退したあと初めてです。
  • ビジネス特集 全国が注目! 被災地水産業の新たな一手 | NHKニュース

    東日大震災から9年、被災地の水産業の復興は道半ばです。東北有数の漁港、気仙沼港の水揚げ高は震災前のおよそ7割にとどまっています。「このままでは水産業の存続が危うい」そう考える漁業関係者は生き残りをはかろうと、あの手この手の取り組みを始めています。同様の問題に直面する全国の漁業関係者にとってヒントになるかもしれません。(仙台放送局記者 平浩史 川田陽介) 去年12月、気仙沼港を6年ぶりに造られた新しい漁船が出港しました。船の名は「かなえ丸」。気仙沼の漁業を復活させるという願いが「かなう」ように名付けられました。 船を造ったのは、地元の6つの漁業会社が出資して設立した新会社「気仙沼かなえ漁業」です。 9年前の東日大震災で気仙沼市は大きな被害を受けました。 漁港は復旧しましたが、水揚げした魚の販路は回復しないままです。このため多くの漁業会社の経営は悪化していて、町を離れる漁業関係者が後を絶ち

    ビジネス特集 全国が注目! 被災地水産業の新たな一手 | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/03/19
    (NHK)新会社の「気仙沼かなえ漁業」が設立されました。経営のキーワードは「協業化」。新しい会社では元の会社に所属していた8隻の漁船を一括して管理し、経営の効率化につなげています。
  • 中国政府 臨床試験でアビガンに治療効果 治療薬として使用へ | NHKニュース

    中国政府は、新型コロナウイルスによる患者を対象に行った臨床研究の結果を公表し、日の製薬会社が開発したインフルエンザ治療薬「アビガン」に治療効果が認められ、明らかな副作用もみられなかったとして、医療現場で治療薬の1つとして使用を勧めていく方針を明らかにしました。 こうした中、北京で17日開かれた記者会見で、科学技術省生物センターの張新民主任は、国内の2つの医療機関が行った臨床研究の結果、日の製薬会社が開発したインフルエンザ治療薬「アビガン」、一般名「ファビピラビル」に、新型コロナウイルスによる肺炎などへの治療効果が認められ、明らかな副作用もみられなかったと述べました。 臨床研究は、湖北省武漢と広東省深※センの医療機関が、それぞれ240人と80人の患者を対象に行い、このうち深※センでは「アビガン」を投与しなかった場合は、ウイルス検査の結果が陽性から陰性になる日数の中央値が11日だったのに対

    中国政府 臨床試験でアビガンに治療効果 治療薬として使用へ | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/03/18
    (NHK)中国政府 臨床試験でアビガンに治療効果 治療薬として使用へ 日本の会社とライセンス契約を結んでいる中国の製薬企業が先月、中国政府の許可をとって量産が可能な体制をとっています。
  • 「越前ガニ」競り値下落 観光客減少で需要減 福井 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で観光客が減少する中、福井県内で水揚げされるズワイガニ「越前ガニ」の需要が落ち込み、地元の漁業関係者の間に不安が広がっています。 ところが、ことしは新型コロナウイルスの影響で観光や大規模な宴会を見送る動きが広がり、福井県内の各漁港では「越前ガニ」の需要が落ち込んでいるということです。 このうち、越前町にある漁港では11日朝も競りが行われましたが、地元の旅館や飲店の関係者の姿は少なく、例年なら大きなもので1万2000円ほどする越前ガニが、およそ7000円で競り落とされていました。 地元の漁協によりますと、競り値の落ち込みは先月下旬ごろから始まり、今月には採算が取れないとして漁を一斉に休業した日もあったということです。 越前町漁業協同組合の南直樹参事は「収入の柱となるカニが安く競り落とされる大変な事態です。これからホタルイカなどの漁が始まりますが、影響がいつまで続くか

    「越前ガニ」競り値下落 観光客減少で需要減 福井 | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/03/13
    (NHK)新型コロナウイルスの影響で観光客が減少する中、福井県内で水揚げされるズワイガニ「越前ガニ」の需要が落ち込み、地元の漁業関係者の間に不安が広がっています。
  • ビジネス特集 絶対オスしか生まれない!? 長崎発 驚きの新技術に迫る | NHKニュース

    冬を代表する味覚の1つ、トラフグ。 中でも、オスの精巣である白子は、とろとろの濃厚な味わいが魅力ですよね。 この白子を売りに産地としての知名度を高めようと、ある養殖技術が長崎で開発され、今シーズンから出荷が始まりました。白子が、私たちにとって身近な存在になる日は訪れるのでしょうか。(長崎放送局記者 保井美聡) フグ刺しにフグ鍋、フグのから揚げ、焼きフグ、さらには希少部位の白子やひれ酒まで。なかなか手は届かないものの、誰しも一度はおなかいっぱいになるまでべてみたいと思うフグ料理。 フグの消費量が全国で最も多い大阪料理店で、フグの産地について尋ねてみると、お客さんから挙がったのは、「下関」や「山口」。 確かにフグの取扱量は、山口県が全国一。ただ全国一の“産地”となると、実は長崎県なんです。 おととし(平成30年)の長崎県の養殖フグ生産量は2300トン余り。全国の生産量の半分余りを占めていま

    ビジネス特集 絶対オスしか生まれない!? 長崎発 驚きの新技術に迫る | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/03/10
    (NHK)「海の宝石」とも呼ばれる白子を持つオスは、市場では、メスよりも2割ほど高値で取り引きされています。その白子が必ず入っているとなれば、市場などでも注目されるのではないかと期待を寄せています。
  • WEB特集 「40m巨大津波」の謎に迫る “サイレント津波”とは | NHKニュース

    あの日、40メートルの高さまで斜面を駆け上がった巨大津波。 なぜ、東日大震災の津波は、あれほどに高くなったのか。実は、津波の専門家の間でも、「謎」とされていました。震災の発生から9年。専門家とともに、その「謎」に迫ると、次の津波から命を守るための貴重なヒントが見えてきました。(社会番組部ディレクター 石濱陵・社会部記者 森野周)

    WEB特集 「40m巨大津波」の謎に迫る “サイレント津波”とは | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/03/07
    (NHK)サイレント津波」が、“40m巨大津波の謎”に関わっていた可能性が見えてきました。取材班が宮古市で被災者に話を聞いても、「揺れがそれほど大きくなかったため、あれほど巨大な津波が来るとは思わなかった
  • ウナギ稚魚 漁獲量が大幅増 ことしは値下がり期待 | NHKニュース

    ウナギの稚魚の漁獲量が記録的な不漁だった前の年を大幅に上回り、ここ数年、高止まりしていたウナギの価格が値下がりすることが期待されています。 この結果、輸入されたものを含めて養殖の池に入れられた稚魚の量は、1月末までで11.4トンとなり、去年の同じ時期の2倍近くになっています。 ウナギの稚魚の漁獲量は減少傾向が続いていて、とくに昨シーズンは過去最低となり、ウナギの価格も高止まりしていました。 業界団体によりますと、池に入れられた稚魚は少なくとも半年ほど養殖されたあとに市場に出荷されるため、ことし6月以降は流通する量が増えてウナギの価格も値下がりすると期待されています。

    ウナギ稚魚 漁獲量が大幅増 ことしは値下がり期待 | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/03/05
    (NHK)ウナギの稚魚の漁獲量が記録的な不漁だった前の年を大幅に上回り、ここ数年、高止まりしていたウナギの価格が値下がりすることが期待されています。
  • WEB特集 巨大防潮堤が生み出す“射流” ~足首の高さで流される津波 | NHKニュース

    「高さ15センチの津波で、成人男性が流される」 東日大震災の検証の結果、これまでの常識を超える現象が起きていた可能性があることがわかってきました。「射流」と呼ばれる、その現象。発生させた要因は、皮肉にも、町を守るはずだった巨大な防潮堤でした。(社会部記者 森野周/社会番組部ディレクター 津田恵香)

    WEB特集 巨大防潮堤が生み出す“射流” ~足首の高さで流される津波 | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/03/04
    (NHK)10メートルや15メートルの巨大な防潮堤があっても、津波が乗り越えてくる可能性がある。そして乗り越えると、防潮堤の背後は非常に危険な状態になるということを知ってもらいたいと思います。
  • ビジネス特集 ホタテに見る再生への手がかり | NHKニュース

    かつてない危機を迎えている北海道の水産業について伝えるシリーズ。2回目は、ホタテです。バター焼きでも刺身でも人気のホタテ、実は不振が続く北海道の水産業の中でも好調を続けているんです。ホタテの水揚げ金額は、道内の水産物の中で断然トップ、その中心産地はオホーツク海です。なぜオホーツクのホタテは安定した生産ができているのでしょうか。そこには北海道の水産業復活のヒントがありました。(北見放送局記者 五十嵐菜希) 北海道内のホタテの水揚げ量は、去年38万トン。多少の増減はあっても、毎年、安定した水準を維持しています。中でも、最も水揚げが多いのがオホーツク海沿岸です。オホーツク海では、稚貝(子どもの貝)を育てたあと、その稚貝を海にまいて育てる「地まき」という方式で生産に取り組んでいるのが特徴です。網走水産試験場調査研究部の赤池章一部長は「これだけ計画的に人が管理をして漁獲をあげている漁業はほかにはない

    ビジネス特集 ホタテに見る再生への手がかり | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/02/27
    (NHK)かつてない危機を迎えている北海道の水産業について伝えるシリーズ。2回目は、ホタテです。バター焼きでも刺身でも人気のホタテ、実は不振が続く北海道の水産業の中でも好調を続けているんです。
  • WEB特集 “小さい地震”の大津波 120年前の教訓を語り継ぐ | NHKニュース

    『それでは問題です。震度2や3の地震でも、津波は来るでしょうか?』 東日大震災の被災地の防災教育で、先生は小学生たちにこう問いかけました。 正解は「揺れが小さくても、津波が来ることはある」。 この答えは、どういうことか?東日大震災の発生からまもなく9年。今こそ知ってほしい、120年以上前の津波の話です。(社会部 災害担当記者 内山裕幾) 「揺れが小さくても津波が起こりうる」と伝えようとしているのは、熊谷賢さん(53)。 東日大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市で、学芸員を務めています。 熊谷さんが最近、防災教育などで伝えようとしているのが、過去に地元・陸前高田を襲った「“小さい地震”の大津波」。124年前、1896年に起きた「明治三陸津波」です。 岩手県を中心とする三陸地方一帯を襲った「明治三陸津波」。最大30メートル以上の高さまで駆け上がり、およそ2万2000人が犠牲になり

    WEB特集 “小さい地震”の大津波 120年前の教訓を語り継ぐ | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/02/26
    (NHK)三陸地方一帯を襲った「明治三陸津波」。最大30メートル以上の高さまで駆け上がり、およそ2万2000人が犠牲になりました。「“小さい地震”の大津波」とはどういうことなのか。
  • 近鉄「鮮魚列車」 来月運行終了へ 50年以上の歴史に幕 | NHKニュース

    三重県の伊勢志摩地方の海でとれた鮮魚を行商人が大阪などに運び、「鮮魚列車」の名前で親しまれてきた近鉄の専用列車が、来月のダイヤ改正で運行を終えることになりました。 近鉄によりますと、この列車は鮮魚の行商人の組合の貸し切り列車として、昭和38年から早朝、伊勢志摩地方の漁港に水揚げされた鮮魚を大阪や奈良に運ぶ役割を担い、「鮮魚列車」の名前で親しまれてきました。 最盛期には100人以上の行商人が利用していましたが、車による運搬が増え、利用者が減っていることなどから、近鉄は来月14日のダイヤ改正にあわせて、専用列車としての運行を終えることに決めました。 来月14日の早朝からは、三重県の松阪駅を出発する急行列車の最後尾に行商人向けの専用車両1両を連結して対応するということで、全国でも珍しい鮮魚専用列車は、50年以上の歴史に幕を下ろすことになります。

    近鉄「鮮魚列車」 来月運行終了へ 50年以上の歴史に幕 | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/02/17
    (NHK)三重県の伊勢志摩地方の海でとれた鮮魚を行商人が大阪などに運び、「鮮魚列車」の名前で親しまれてきた近鉄の専用列車が、来月のダイヤ改正で運行を終えることになりました。
  • 中学校の給食に “若松葉がに”を1人1匹 鳥取 岩美町 | NHKニュース

    鳥取県岩美町の中学校の給に、地元で水揚げされた特産の「若松葉がに」が出され、生徒が1人1匹ずつ丸ごと味わいました。 12日は、地元の漁港で水揚げされた脱皮したばかりのオスのズワイガニ「若松葉がに」が1人1匹ずつ、およそ100人分が用意されました。 カニは地元の漁業者で作る団体が無料で提供し、団体の会長が蒸したカニの身の取り出し方を教えました。 生徒たちは箸を使ってカニをほおばり、中には、ほかの生徒からもらって3人分のカニのみそを味わう生徒もいました。 男子生徒は「身の詰まった足がおいしくて好きです。岩美町ならではの給だと思います」と話していました。 カニを提供した網代港底曳船主会の板倉高司会長は「漁業者が努力して漁獲の自主規制を行ったため供給が安定し、ことしも提供できてよかったです。子どもたちには地元の特産品のおいしさを忘れずに育ってもらいたい」と話していました。

    中学校の給食に “若松葉がに”を1人1匹 鳥取 岩美町 | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/02/14
    (NHK)鳥取県岩美町の中学校の給食に、地元で水揚げされた特産の「若松葉がに」が出され、生徒が1人1匹ずつ丸ごと味わいました。
  • WEB特集 “水質”と“臭い”は改善されるか? 神津島の砂投入 | NHKニュース

    サラサラとした、きれいな白い砂。 伊豆諸島の神津島から東京 お台場に運ばれてきました。 この砂で、東京オリンピック・パラリンピックの会場となる海の水を浄化しようという取り組みが始まりました。 その効果はいかに? (社会部 記者 内山裕幾)

    WEB特集 “水質”と“臭い”は改善されるか? 神津島の砂投入 | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/02/13
    ウンコまみれの海を競技会場に?天候次第だがリスキー 更にコロナウィルスも (NHK)この図のように、大雨が降って下水道管が容量を超えると、処理しきれない汚水がそのまま雨水と一緒に海に放流されます。
  • ビジネス特集 フジコ・ヘミングに救われたのり漁師 | NHKニュース

    全国一の養殖のりの産地、佐賀県。ここに地元ではちょっと知られた異色ののり漁師がいます。プロのピアニストでも演奏するのが難しいとされる“超難曲”を華麗にひきこなすんです。練習を始めたのは50歳をすぎてから。“奇跡のピアニスト”と呼ばれるまでになった足跡をたどります。(佐賀放送局記者 田光)

    ビジネス特集 フジコ・ヘミングに救われたのり漁師 | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/02/04
    (NHK)それまでは、これといった趣味もなく仕事が終わるとパチンコ店に向かうのが日課でした。30年以上、のり養殖で稼いだお金を湯水のようにつぎ込み、2か月で70万円失ったこともありました。
  • 東京 豊洲市場で初競り 最高値はクロマグロ1億9320万円 | NHKニュース

    東京の豊洲市場で5日朝、新年恒例の「初競り」が行われ、青森県の大間港で水揚げされたクロマグロが1億9000万円余りで競り落とされました。 マグロの卸売り場には、生や冷凍のマグロが並び、仲卸業者の代表が「ことしも競り場に多くのマグロが並び、にぎわいが出ることを願っています」とあいさつし、関係者全員で手締めをして、ことし1年の商売繁盛を祈りました。 そして、午前5時すぎに鐘の合図で競りが始まると、威勢のいいかけ声とともに大きなマグロが次々に競り落とされていきました。 最高値は、青森県の大間港で水揚げされた重さ276キロのクロマグロで、築地に社があるすしチェーンが1億9320万円で競り落としました。 これは、過去最高値を記録した去年に続いて2番目の高値となりました。 「初競り」でクロマグロを最高値で競り落とした東京 築地に社があるすしチェーンの木村清社長は「令和最初の競りなので落とせてよかっ

    東京 豊洲市場で初競り 最高値はクロマグロ1億9320万円 | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2020/01/06
    (NHK)東京の豊洲市場で5日朝、新年恒例の「初競り」が行われ、青森県の大間港で水揚げされたクロマグロが1億9000万円余りで競り落とされました。
  • サンマなど不漁続いた魚市場 ことし最後の競り 岩手 大船渡 | NHKニュース

    ことしサンマやサケなどの不漁が続いた岩手県大船渡市にある魚市場では29日朝、年内最後の競りが行われ、市場関係者からは来年に期待する声が聞かれました。 そして早速、競りにかけられ、競り人の威勢のいいかけ声に合わせて仲買人たちが次々と競り落としていきました。 ことし、この魚市場では不漁が続いた影響で4月から28日までの水揚げ額はおよそ48億5000万円と前の年の同じ時期よりおよそ9億6000万円少なくなりました。 特に例年、全国有数の水揚げ量があるサンマは6449トンと63%減少する記録的な不漁となったほか、サケの水揚げ量が79.5トンと79%減少する不漁となっています。 大船渡市魚市場の佐藤光男専務は「大船渡では主要なサンマやサケ、スルメイカの大不漁で苦しい1年になりました。地元の経済も水揚げがあってこそ活気が出るので、来年はたくさん取れることを期待したい」と話していました。 大船渡市魚市場

    サンマなど不漁続いた魚市場 ことし最後の競り 岩手 大船渡 | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2019/12/30
    (NHK)「大船渡では主要なサンマやサケ、スルメイカの大不漁で苦しい1年になりました。地元の経済も水揚げがあってこそ活気が出るので、来年はたくさん取れることを期待したい」と話していました。
  • 稚内沖スルメイカ漁が復調 去年11月の3倍以上に | NHKニュース

    今シーズン、記録的な不漁となっていた北海道稚内沖のスルメイカ漁は、先月以降、徐々に水揚げが増えだし、今月は去年の同じ月の3倍を上回る豊漁となっていて、港はにぎわいを見せています。 しかし、先月以降、サハリンまで北上したあと再び南下してきた、いわゆる「戻りイカ」が徐々にとれだし、今月の水揚げ量は27日までにおよそ149トンと去年の同じ月の3倍以上の豊漁となっています。 稚内市の稚内港には、午前9時半ごろから漁を終えた漁船が戻り、鮮度を保つために船上で箱詰めされたスルメイカを次々と水揚げしていました。 漁業者の1人は「小ぶりですが夏のイカよりも身が締まり、おいしいです。水揚げはここにきて増えましたが、全体的にはよくないので、来年はもっととれてほしいです」と話していました。 水揚げされたスルメイカは、主に北海道内に出荷されます。

    稚内沖スルメイカ漁が復調 去年11月の3倍以上に | NHKニュース
    el-pescador
    el-pescador 2019/11/29
    (NHK)今シーズン、記録的な不漁となっていた北海道稚内沖のスルメイカ漁は、先月以降、徐々に水揚げが増えだし、今月は去年の同じ月の3倍を上回る豊漁となっていて、港はにぎわいを見せています。