タグ

交通と社会に関するemiladamasのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):近距離きっぷもお得 駅前に自販機続々 大阪−神戸間 - 社会

    JR立花駅前に設けられているきっぷの自販機=兵庫県尼崎市、五十嵐写す  阪神間のJRの駅前に、近距離のきっぷを割安で買える自動販売機が続々と登場している。12枚で1組の「昼間特割きっぷ」に目を付けたチケット業者がマージンをとってバラ売りするようになった。中には、わずか4台で年間約2億円を売り上げる業者も。「できれば正規料金で……」とこぼすJR西日だが、法的な問題はなく、駅前の「商売繁盛」になすすべがない。  兵庫県西宮市のJR甲子園口駅改札から20メートルほどのロータリー沿い。平日午後、「格安JR券」と大きく書かれた自販機の前に並んでいる人たちがいた。  西宮市の女性(55)が30並ぶボタンのうち「甲子園口⇔三ノ宮・元町 190円」を押した。駅の窓口で買うと1枚290円。100円安い。12枚1組の昼特きっぷなら1枚あたり約158円。それよりは高いが、親族の家から勤務先に行くのは月に2、3

    emiladamas
    emiladamas 2011/01/21
    どうせ金券ショップが、と思ったけど駅前の自販機なら利用する人間も多いか。別役実のエッセイだったかで駅前で回数券を売る老婆というのがあったような。
  • 地方でクルマがなかなか要らなくならない理由 - 一本足の蛸

    クルマいらずの地域が形成されつつある? - 福耳コラム(魚拓) ブクマで見出しをみて、「ここにはひょっとすると脱自動車依存社会へのヒントがあるのかも」と期待したが、文を読んでがっかりした。 自家車が通勤と買い物用なら職場とショッピングモールが送迎バスを出せばいい、ということだが、その送迎バスをどこに出せばマイカーを代替できるのか、という問題が依然として手つかずのまま残っているからだ。まさにその問題がブクマでも指摘されている。その指摘と応答を見やすいように上下を入れ換えて引用しよう。 BUNTEN 労働, 交通, 地方 うちとこの某工場地帯sは規模がそれほどでもないこともあってかマイカー前提。職場がバスを出すとしても最寄り駅が激遠ければ駅から出す意味ナッシングなのであった。orz▼地方では線路どころかバスも希だったり。 2009/05/20 fuku33 ベンチャー論, automobil

    地方でクルマがなかなか要らなくならない理由 - 一本足の蛸
  • 1