タグ

本に関するemiladamasのブックマーク (56)

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) IKEAで組み立て本棚を買う日本人どもに言う。出来合いの本棚を買う奴はバカだ

    20時間近く寝ると頭が痛くなるもんですな。だいたい30時間ぶりに飯をくったところです コミケで話したことなんだけどね。この手の趣味人はが多くて困る。だから、家を作る段階で書庫を考える。 己は自分の家建てるときに、自分のスペースは2階にして、1階は倉庫にした。1階のうち24畳+4畳を書庫、2階の書斎に隣接する8畳を書庫にした。 その棚も、2階はシナ集成材で、1階は躯体直付にした。 2階の棚は材料支給・工具貸与で隠居した指物屋に「青物大工なみに雑でいい」とお願いしてやってもらった。ロングベースのトラックがあるので、搬送はこっちもち。結果、一つ6000円でできた。材料代が4000円、手間が2000円。もっと手間を払ったのだが、「半端仕事だよ」と半分以上つっ返されたよ。 1階の棚は、構造材につくりつけ。不要な間柱で過剰強度なんだが、入れさせてそれをコンパネで覆ったもの。そこに枯れた1寸5分の杉

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) IKEAで組み立て本棚を買う日本人どもに言う。出来合いの本棚を買う奴はバカだ
    emiladamas
    emiladamas 2014/01/05
    前に近所ででかい組み立て式の本棚を買って組み立てるのにえらく苦労したなと
  • 続・本で床は抜けるのか « マガジン航[kɔː]

    posted by 西牟田靖(ノンフィクション作家) 友人たちと4人で住んでいた3階建ての一軒家から、木造2階建てのボロアパートへ、2000冊近くの蔵書を移したところ、床が完全にで埋まってしまった。その様子を写真に撮り、ネット上に公開したところ、まったく違う意見を同時に寄せられた。「床が抜ける」というものと「それぐらいじゃ抜けない」というものだ。 いったいどちらが正しいのだろうか。「で床が抜ける」という話はときどき噂話として聞くことがあるが、都市伝説ではなく、ほんとうに抜けたりするのだろうか。三面記事を探ったり、専門家に話を聞いたりして、真相を探ってみた――というのが、前回の記事(「で床は抜けるのか」)のあらすじである。続編の今回は床抜け問題について、さらなる実例や、床が抜けないようにする方法について考えてみたい。 恐ろしい話 軍事ジャーナリスト加藤健二郎さんが話してくれた「で床が

  • 古書店:社長失踪40万冊倉庫に放置 貸手JA困惑 広島- 毎日jp(毎日新聞)

  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

  • ぶく速 大森望の帯に騙されることを楽しみに 本を買っている

    582 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 15:44:51.62 大森望の帯に騙されることを楽しみに を買っているんだ 583 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 21:14:05.98 大森帯のない古なんかいらない。価値がない 584 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 21:16:23.47 もはや大森帯が編みたいなものさ 585 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 22:20:57.10 「今年のベスト級、ここ10年でナンバー1」 586 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 07:49:54.60 いっそこれまでの大森帯を全部閉じて出版しろ 587 名前:名無

  • ささやかな地震の教訓・本棚の転倒対策 | 筆不精者の雑彙

    長期に亘りブログを休止しておりましたが、そうせざるを得なかった事情は後刻説明します。 云うまでもなく、昨日の地震で東北太平洋岸を中心に多大な被害が生じました。被災された方々にお見舞い申し上げると共に復興の速やかならんことを祈念しますが(「宮城県栗原市で震度7」と聞いた時は「3年も経ってないのに・・・」と絶句しました)、関東でも結構洒落にならない揺れを感じました。 その結果、小生の部屋はかかる状況となりました。 部屋の都合上、壁沿いではなく壁から直角に並べている棚が4つあるのですが、そのうち2つが転倒しました。その結果、部屋の入り口をふさがれました。反対側の、部屋の入り口から見るとこうなりました。 焦げ茶色の薄型棚(その1)(来は文庫用)と茶色の普通の棚(その2)とを背中合わせに立てておいた所、どうも「その1」が倒れて「その2」を巻き込んだ模様です。 最初の写真で、青で示したように

    ささやかな地震の教訓・本棚の転倒対策 | 筆不精者の雑彙
  • 「鈍器のような本」、あるいは”凶器”と呼ばれるものたち

    齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110 どの学問ジャンルにもそういうがあるような気がする。 RT @sakuko3: 昨日は『日の電子音楽』のを開いてたんだけど、法学部の人にこの大学で、通称「重い」(推定厚さ7cm)なんだよ、と言ったら、法学部には「凶器!」と呼ばれているがあることを教えて貰った・・・ 齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110 「あなたの専門分野で『凶器(あるいは鈍器のようなもの、笑)』と呼ばれている書籍を教えてください」とか言って情報をあつめたら面白いかも。あらゆるジャンルの「分厚くて、でも必読」の書籍が集まりそう。 齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110 【拡散希望・バカ企画】「あなたの専門分野で『凶器(あるいは鈍器のようなもの、笑)』と呼ばれている書籍を教えてください。できれば画像付きで。分厚いのに必読必携って

    「鈍器のような本」、あるいは”凶器”と呼ばれるものたち
    emiladamas
    emiladamas 2011/03/03
    「ゼクシイの重さは結婚の重さ」というフレーズを聞いたことがある。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 目眩く愛書家の世界

    まことに、恐れ入ります! さっそくですが、アラマタ先生といえば 「延々とを読み続ける博覧強記」 というイメージで 一般に知れ渡っておりますが‥‥。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 目眩く愛書家の世界
  • 翻訳者「25年前に頼まれた翻訳オワタ\(^o^)/」出版社「え」 - そこにいるか

    塩尻公明さんの悲劇 岩波文庫版ジョン・スチュアート・ミル著『自由論』(原題:"On Liberty")のあとがきに、岩波書店の吉野源三郎がこんなことを書いている。 一九三八年ごろ、三木清、栗田賢三両氏と私とで相談して、岩波文庫に収録すべき哲学関係の文献のリストを作ったことがある。ミルの『自由論』もその中に入っていた。そして、その訳者としては河合栄治郎氏が最も適任だということは、私たち三人だけでなく、当時何人も認めるところであった。 吉野源三郎「あとがき」*1 J.S.ミル『自由論 (岩波文庫)』(塩尻公明、木村健康共訳)*2 吉野は河合栄治郎に学んだことがあり、河合もこの依頼を受諾。しかし自由主義者であった河合が軍部と対立して、いろいろあった結果休職処分となり(平賀粛学)、さらに出版法違反で起訴され法廷闘争を繰り広げることとなるにより『自由論』の翻訳どころではなくなってしまう。けっきょく河

    翻訳者「25年前に頼まれた翻訳オワタ\(^o^)/」出版社「え」 - そこにいるか
  • 伊藤剛氏「図書館で読むなとは言ってない」に対する松沢呉一氏他の反応

    松沢呉一 @kureichi 誤読があるにしても、物書きに直接「借りて読んだ」ということの失礼さが理解できない人がこうもいるのか。ビックリだす。---伊藤剛氏「図書館で読むなとは言ってない」http://togetter.com/li/42920 松沢呉一 @kureichi わざわざ「借りて読みます」と言われて私もキレたことがあります。 RT @babakikaku_m ここは日ですよね? RT @kureichi: 伊藤剛氏「図書館で読むなとは言ってない」http://togetter.com/li/42920 松沢呉一 @kureichi ウソをつく必要はないので、過去の話として「図書館で借りました」「古で読みました」はまだいいと思うんだけど、これからの話として「(あんたのは買う価値がないので)借りて読みます」と直接宣言されたら、喧嘩売ってんのかと思います。

    伊藤剛氏「図書館で読むなとは言ってない」に対する松沢呉一氏他の反応
  • asahi.com(朝日新聞社):本の虫食い、CO2で防げ 国立国会図書館の対策奏功 - 社会

    二酸化炭素を送り込むテント。を納めた段ボールごと成虫や卵を駆除できる=国立国会図書館  書籍類の虫い被害防止に、国立国会図書館格的に取り組んでいる。外部から持ち込まれた書籍類が虫にわれたり、虫の餌となるカビが広がったりという被害が急増。二酸化炭素ガスで虫や卵を窒息させる手法を採り入れ、効果が出ている。同図書館は国内外の他の図書館にもノウハウを提供している。  8月上旬、地下1階に用意された大型保温テントに66箱の段ボールが運びこまれた。脇に置いた6のボンベから、濃度60%の二酸化炭素ガスが流し込まれた。  段ボールの中身は、個人や団体が所蔵していた1930〜40年代の和紙製の書籍や小冊子だ。同図書館資料保存課の中島尚子さんは「室温25度、濃度60%で2週間燻蒸(くんじょう)すると、成虫はもちろん、目に見えない卵まで駆除できます」と話す。  同図書館の書庫の大半は閉架で、これまで

  • 【本屋が危ない 電子書籍元年】(下)紙と両方売る強みで反攻へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    書店に設置された電子書籍のデジタルサイネージ。対応の携帯電話をかざすと、販売サイトにアクセスできる=5月28日、東京・恵比寿の有隣堂アトレ恵比寿店(三品貴志撮影) ■試読・購入サイトにつながるデジタルサイネージ 「iPad(アイパッド)」の国内販売が始まった5月28日。東京・神宮前の発売セレモニーの1時間後、都内の「有隣堂アトレ恵比寿店」では、電子書籍を紹介するデジタルサイネージ(電子看板)のお披露目が行われていた。 非接触IC技術「FeliCa(フェリカ)」が使われ、対応の携帯電話をかざすと、電子書籍販売サイト「Booker’s(ブッカーズ)」で電子書籍の試し読みや購入ができる。ブッカーズは、都内約600の書店が加盟する東京都書店商業組合などが運営。サイト内の電子書籍はiPad未対応だが、電子雑誌10誌については6月からiPadやiPhone(アイフォーン)などで買えるようになっている。

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 街の本屋さんが悲鳴「パートに出たほうがまし」…アマゾンやブックオフの台頭で苦戦 - ライブドアブログ

    街の屋さんが悲鳴「パートに出たほうがまし」…アマゾンやブックオフの台頭で苦戦 1 名前: ホテイウオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 11:16:41.45 ID:RwC0OAID ?PLT iPadは、インターネットやメール、ゲームなどが楽しめる多機能情報端末だ。特徴の一つが電子書籍を読める機能。使い勝手の良さ、何冊も保存可能なことから電子書籍時代を加速させる情報ツール(道具)として期待されている。早くも大手出版社などが電子書籍の配信を始めたが、紙のを取り扱う書店の反応は複雑だ。 開店120年目の“黒船襲来”に、取締役の遠山秀子さん(50)は「屋の未来は どうなるか…」と戸惑う。母親(78)と妹2人、叔母の女性5人で切り盛りする 家族経営の“街の屋さん”。 「土曜日の利益はパートに出たほうがましなときもある」と、つい愚痴も出る。 書店のもうけは定価の2割程度で、紙

  • 紙がなくなるかどうかはドラえもんに聞いてみれば良い。 | Junnama Online

    紙がなくなるかどうかはドラえもんに聞いてみれば良い。 公開日 : 2009-05-21 12:38:41 紙が電子媒体に置き換わるってのは、流れとしては確かにそうなんだろうと思う。社内吊りの広告を見ていてそう思った。交通広告の一部は既に置き換わっているわけで。 こういうのを論じると根がギークかスーツかってのがにじみ出て来て面白い。 紙のが100%亡くなると断言できる、たった一つの理由 - 今週の天牌 404 Blog Not Found:紙のが90%亡くなって欲しいと弾言したくもなる、たった一つの理由 Kindle2を使ってみたら紙のはしばらくなくならないかも?と思った | 世界を巡るFool on the web おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 紙ってそんなに優位か? 単に技術論や使い勝手論だけで論じても仕方がないのだと思う。無くなるかどうかは最後は「金」で決ま

    紙がなくなるかどうかはドラえもんに聞いてみれば良い。 | Junnama Online
  • 本と本屋がなくなる日() @gendai_biz

    グーテンベルクの活版印刷の発明から550年余り、電子書籍が「」の概念を大きく変えようとしている。家にいながらは買えるが、町に屋さんがないって想像できますか? 万引きはなくなるけれど 202X年、めっきり数が減った屋は古き活字文化を愛する一部好事家(こうずか)の集う場所となっていた。普通の人はが読みたければ、電子ブックリーダー(電子書籍を読むための端末)で目当ての著者やテーマを検索し、購入ボタンを押すだけだ。一冊わずか60秒ほどで、家にいながら世界中の読みたい「」が手に入る。わざわざ屋に行く必要もない。 ブックリーダーに表示される「」には、紙の手触りもなければ、インクの匂いもしないが、子どもたちにはとくに違和感はない。小学校入学と同時に電子教科書に親しんで育った彼らのなかには、紙のを手にしたことのない者さえ珍しくなくなっている・・・。 最近、出版関係者が集まると話題の中心は

    本と本屋がなくなる日() @gendai_biz
  • どこでも簡単高速ブックスキャン - 跡地。

    天才は天才を知る。ベルとエジソン。こうなってはもう隠しておく必要もあるまい。 毎分 200 ページ読み込めるブックスキャナ、東京大学が開発 | スラド ハードウェア 「かんたん高速ブックスキャナぁ〜」 「のび太くん、これはね、見たまんまだよ」

    どこでも簡単高速ブックスキャン - 跡地。
  • 『アニメプロフェッショナルの仕事 この人に話を聞きたい 1998-2001』 - 法華狼の日記

    徳間書店の老舗アニメ雑誌『アニメージュ』にて現在も連載されているアニメスタッフインタビュー記事「この人に話を聞きたい」をまとめたもの。インタビュアーは「WEBアニメスタイル」編集長の小黒祐一郎。監督、脚家、声優、美術、プロデューサー、アニメーター、といった様々な役職からの興味深い内容が語られ、資料性の高い書籍になっている。初期は読み逃した回が多いので、個人的にも嬉しい。 たとえば、東映アニメーション作品史に言及したエントリ*1で書いた『花より男子』の商業的失敗は、ここでの関弘美*2インタビューが情報源だ*3。 黄瀬和哉*4インタビューは、以前に言及したアニメスタイルイベント報告*5を裏付ける内容になっている。参加作品はやはりOVA『ブラック・ジャック』だった*6。 野村道子*7の、キャリアウーマンとしての横顔をとらえたインタビューも面白い。事務所経営を始めて多忙になり、やりたい事があるた

    『アニメプロフェッショナルの仕事 この人に話を聞きたい 1998-2001』 - 法華狼の日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 収納のコツから本棚の作り方まで!「本・雑誌」の整理術 - はてなニュース

    ついつい増えすぎてしまうや雑誌。しまう場所がなく、部屋が散らかる原因になっている人も多いのではないでしょうか?今回は収納のコツからを必要以上に増やさない方法、棚の作り方まで、「や雑誌の整理術」をご紹介します。 ■「の整理」、みんなはどうしてる? まずは他の人たちがどうやってを整理しているのか、色々なアイデアを見ていきましょう。 ▽「の整理」で悩んでる人の人力検索での質問集:[俺100] ▽棚のの整理はどうしてる? これはという必殺の片付け方法をおすえて。:アルファルファモザイクだった の整理に関する様々なアイデアが集まっているこちらのエントリー。の収納については、次のような方法をとっている人が多いようです。 分類してダンボールやブックケース、カラーボックス等に入れる。(数が多い場合は書籍管理ソフトを使う) 天井ぎりぎりまで空間を有効活用できる「タワー型」の棚を使う。

    収納のコツから本棚の作り方まで!「本・雑誌」の整理術 - はてなニュース
  • アフリカの経済発展と民主主義と中国 - 梶ピエールのブログ

    民主主義がアフリカ経済を殺す 作者: ポール・コリアー,甘糟智子出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2010/01/14メディア: 単行購入: 4人 クリック: 92回この商品を含むブログ (33件) を見る 出版社よりお送りいただきました。これは稲葉さんのお買いもの思案を見て買わなきゃ、と思っていたところなので大変うれしかったです、ありがとうございます。 アフリカい荒らす中国 作者: セルジュ・ミッシェル,ミッシェル・ブーレ,中平信也出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/12/19メディア: 単行 クリック: 21回この商品を含むブログ (13件) を見る このコリアーのは、ぜひ上のと合わせて読まれるべきだろう。これは実にインフォーマティヴでためになる素晴らしいである。ただしその邦題を除いては。『アフリカい荒らす中国』はミスリーディングもいいところの、

    アフリカの経済発展と民主主義と中国 - 梶ピエールのブログ