タグ

行政に関するemiladamasのブックマーク (84)

  • 熊谷千葉市長と高木浩光セキュリティー専門家とのビッグデータ取り扱いに関する会話

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 従来図書館を利用していなかった武雄市民がどの程度利用するようになったのか、当該市民の年間読書数への影響、逆に利用が減った市民数と冊数、希望する書籍を見つけるまでの時間と手間の定量的なデータなどなど、いくらでもデータや行動分析ができると思うので、今後の分析に期待です かきのたね @kakitane @kumagai_chiba レファレンスサービスやアウトリーチサービス、レフェラルサービスといった図書館来機能の定性的基準に関するご関心はありますか? 貸出冊数と利用登録者数等の定量的基準のみで分析されるなら、従来の貸出冊数至上主義と同じになってしまいます。 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba @kakitane まさにそうしたサービスが大事な図書館の機能であり、疎かにしてはいけません。一方、私は何度も図書館職員に言ってい

    熊谷千葉市長と高木浩光セキュリティー専門家とのビッグデータ取り扱いに関する会話
  • 熊谷千葉市長のTカード番号に対する認識について質問等

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 武雄市図書館への批判で貸出し履歴の話は不毛だなと感じます。貸出し履歴がCCC側に渡ることはなく、人意思で一般カードではなくTカード連携型を作成し、使用した場合はCCC側に武雄市図書館でポイントを付与したことだけが渡るわけですが、これすら問題視する人はどこの会員にもなれません 2013-08-14 17:19:40 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba @Ivarn 私も武雄市行政サイドではないので詳しくは分かりませんが、図書館CCCに行く情報はTカード番号なのでそれ単体では個人を特定する情報ではないと思います。ただし、CCC側で突合することで個人を特定する情報になります。この辺りはさすがに法務チェックを受けているのでは? 2013-08-15 06:07:04

    熊谷千葉市長のTカード番号に対する認識について質問等
  • 街の問題 スマホ活用して改善 NHKニュース

    街なかで、壁の落書きが目立っていたりごみが散らかっていたりするなど、気になる場所を市民にスマートフォンで撮影して投稿してもらい、改善につなげようという実験が千葉市で始まりました。 この実験は、行政サービスの向上につなげようと千葉市が始めました。 街なかで、ごみが散らかっているなど衛生上、問題がある場所や、不便を感じる場所などをスマートフォンで撮影してもらい、独自に開発したアプリを使って市の専用サイトに投稿してもらいます。 17日は、公募で集まったおよそ30人の市民が、スマートフォンを片手に市役所の周辺を歩き、問題のある場所がないか点検して回りました。 このうち、JRの駅に近く利用者が多い歩道で、タイルが剥がれて歩きにくくなっている場所が見つかり、参加した人は早速、写真を撮って投稿していました。 参加した男性は、「自分も街づくりに参加しているという実感が得られて、いい取り組みだと思います」と

  • NHK NEWS WEB 街の課題をアプリで共有

    電柱の落書きや壊れた公園のベンチー。気にはなっていても、ついつい見過ごしてしまう人が多いのではないでしょうか。街が抱えるこうした身近な課題をスマートフォンのカメラで撮影して共有するアプリが、今、注目を集め始めています。街の課題を共有することで何が変わるのか、ネット報道部の山智記者が取材しました。 街の課題を共有する 雑草が生い茂って通りずらくなっている歩道橋や、傾きすぎている道路脇の交通標識。いずれも「FixMyStreet」と呼ばれるアプリに投稿された写真です。スマートフォンで撮影するだけで、自分が見つけり感じたりした街の身近な課題を簡単に投稿することができます。写真の位置情報を入力することで、街のどの場所で課題を見つけたのかを地図上に記録することができ、課題の具体的な内容はコメント欄に記入することができます。課題が解決されたり、状況が変わったりした場合には、コメントを書き加えることも

  • 朝日新聞デジタル:鎌倉市が初めて交付団体に 高齢者の社会保障費増大で - 政治

    神奈川県鎌倉市が今年度、国から普通交付税を受ける交付団体になることが23日決まった。制度が始まった1954年以来初めて。高齢者の社会保障費の増大などが原因という。  会見した松尾崇市長は「財政的体力が落ちている。より効率的行政運営に取り組んでいかなければならない」と述べた。  行政サービスに必要な需要額約256億円に対し、2億円余の財源不足とされ、2065万円が交付されることになった。昨年度の市税収入は345億円で2003年度と比べてほぼ横ばい。だが、社会保障費が128億円から206億円に増大したことなどが影響した。  県によると、清川村も新たに交付団体になった。一方、不交付団体は、藤沢市と中井町が新たに加わり、厚木市と箱根町と合わせて4市町。県内市町村への交付額は計636億8千万円で、昨年度とほぼ同額だった。  また、県への交付額は約603億5千万円で、昨年度より3割減った。県は「職員の

  • 市原市が交付団体に転落 13年度普通交付税

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

    市原市が交付団体に転落 13年度普通交付税
  • 朝日新聞デジタル:(私の視点)失われた選挙記録 様式を統一し、永久保存を 福元健太郎   - ニュース

  • 朝日新聞デジタル:あなたの意見が聞きたい ソーシャルメディアで行政参加 - 政治

    スマートフォンを片手に「ちばレポ」について説明する千葉市の熊谷俊人市長=6月13日、同市役所、永田篤史撮影地域課題が登録されたちぱレポの画面。一部画像を加工しています。(C)マイクロソフト、ゼンリン  【永田篤史】「行政への住民参加」とよく耳にするけれど、しょせんは一部の人たちの話――。そんな見方を変えるような、ソーシャルメディアを使った新たな試みが今、広がりを見せている。  「若者の投票率を上げる施策を、一緒に考えて下さい!」。東京都港区の横尾俊成区議(32)が昨年8月、アイデア募集サイト「Blabo!」(http://bla.bo/)に書き込んだ。「駅に投票所があると良い」「選挙に行けばポイントがもらえて商店街で使えるようにしては」……。サイト利用者から次々と回答が寄せられた。  「共感できる」と思ったら、書き込みごとに付いている「ブラボ!」と書かれたボタンを押す。どの提案に人気が集ま

  • 東京新聞:千葉市も給料削減 職員、減額最大15.1%:千葉(TOKYO Web)

    千葉市は二十一日、国が国家公務員並みの給与減額を要請して地方交付税削減を決めたことを受け、職員給料を減額する条例案を発表した。すでに実施している独自の削減(8・1%~0・4%)に上乗せすると、減額率は最大15・1%となる。二十五日開会の市議会に提案する。

  • 東京新聞:街のシステム 誰が負担? 幕張ベイタウンのごみ処理:千葉(TOKYO Web)

  • 「予算減少 市民で除草を」 名古屋市HP、協力要請 : 中部発 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    名古屋市は、予算の減少により「道路・河川・公園・街路樹の維持管理がこれまでのようにできない状況にある」として、ホームページ(HP)で市民に除草や清掃への協力を呼びかける異例の「お願い」の掲載を始めた。道路や公園などの維持管理費の減少は、河村たかし市長肝いりの市民税減税が始まった2010年度から顕著となっており、市議会側は「減税による市民サービス低下を、市が自ら認めるものだ」と批判している。 「快適な公共空間の確保が難しくなってきています」「目に余る場所がありましたら、各区の土木事務所までご連絡いただくか、できる範囲で除草・清掃等にご協力ください」。市緑政土木局は道路や公園などの維持管理に関し、11日からHPでこう呼びかけている。 同局によると、市道や、市内1428か所の公園などに関する緑政土木費は、河村市長が初当選した2009年度は700億円だったが、市民税減税の始まった10年度は1割減の

    emiladamas
    emiladamas 2013/06/15
    ”河村市長は読売新聞の取材に「HPのことは知らなかったが、予算が減っているのは全国どこも同様で、減税とは関係ない。職員の努力と工夫が足りないだけだ」と述べた”
  • 朝日新聞デジタル:地域の課題スマホで解決 千葉市「実験」参加者募集 - 千葉 - 地域

  • 東京新聞:2013千葉市長選 熊谷流とは<上> 脱しがらみ:千葉(TOKYO Web)

    「その数字では、財政再建に影響がありません」。二〇〇九年秋、熊谷俊人市長は市長室で向き合っていた藤代謙二副市長にきっぱりと言った。藤代副市長は、熊谷市長の指示で市職員組合との給与カットの交渉に臨むことになっていた。 市の職員給与はすでに〇九年度も3%カットが実施されており、藤代副市長は「最高でも5~6%が限度」と考えていた。だが、熊谷市長は藤代副市長に再考を指示。さらに踏み込み9~3%の削減案をまとめた。

  • 待機者にもなれません - 紙屋研究所

    ぼくの娘はなぜ「待機児童」になれなかったか きょう(2013年4月3日付)の朝日新聞に「待機児童 数え方変だよね」という記事があった。 朝日新聞デジタル:(くらし時々?)待機児童、数え方変だよね 育休延長も認可外利用も含まず - ニュース 保育園の待機児童というのは、保育園に入れない子どものことだろう、という人がいると思うが、そんなに単純な話ではないのだ。いや、単純にしてほしいんだけどさ。 たとえば、ぼくは子どもが生まれて3カ月たって、近くの認可保育園(カンタンにいうと国の基準に合ったと認められた保育園)に入れないか探したのだが、どこにも空きがなかった。それで育児休暇を8カ月もとるハメになったのだが、そのときぼくの娘は「待機児童」だったのか。え? 待機児童だったに決まってるって? ブッブー。答は「待機児童ではなかった」。 なぜなら、「空いたら入れてほしい」というふうに申し込んでいなかったか

    待機者にもなれません - 紙屋研究所
  • 「おやつ廃止」はもうちょっと複雑な話 - 泣きやむまで 泣くといい

    子どもの放課後支援施策の混沌もわかる内容なのだけど、この記事ではわかってもらえないだろうなあ、と思う。これを読んで「ひどい!」と言う人にも、「大した問題じゃない!」という人にも、情報の補足が必要だろう。 「子供が水しか飲めなくなる」 学童のおやつ廃止で保護者反発(産経新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000551-san-soci 東京都江戸川区が、児童の放課後対象事業「すくすくスクール」で出していた補を平成25年度から廃止することを決め、保護者の間に反発が広がっている。区は廃止によって25年度で約5500万円の財政削減が見込めるとしているが、保護者側は「他にも無駄遣いはある。子供を狙い撃ちにしている」などと訴え、廃止の撤回を区に求めている。 ここまでは意味がわかりやすい。問題は次の段落からである。 すくすくスクール事業は平

    「おやつ廃止」はもうちょっと複雑な話 - 泣きやむまで 泣くといい
  • 熊本市開票ミス:職員に時間外手当100万円 疑問の声も- 毎日jp(毎日新聞)

    emiladamas
    emiladamas 2012/12/21
    世も末
  • machineryの日々 危険な地方自治

    06« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»08 というわけで、またぞろ政権交代が起きることになったそうですが、その陰では現政権党よりもさらに荒唐無稽な政策を掲げる維新な方々が躍進して、凋落した現政権党を超える議席を獲得する勢いとなっているようです。まあ、次期総理と目されている党首が維新な方々に近い思想をお持ちのようですので、今後の連立の枠組みがどうなるかは分かりませんが、それなりの影響力を持つのかもしれません。 そんな中で、ふと書店で目にとまったをとろうと思ったらコートの袖に引っかかって2冊落ちてしまい、どちらも体に目立つ折り目がついたので仕方がなく買ったが、思いのほかまともな内容だったので総選挙の日にメモ書きしておきます。というのは、当選当時全国最年少で政令指定都市の市長となった熊谷俊人氏の著書でして、先日取

    emiladamas
    emiladamas 2012/12/19
    千葉市長の著作について
  • どうして行政はダメになってしまうのか

    幕張新都心と千葉市がリンクしていない 熊谷 これからの千葉市の発展についてですが、千葉市は今、駅周辺で再開発がたくさん進んでいます。JR千葉駅の建て替えが2016年度くらいから順にオープンしていきます。駅前の姿が様変わりします。市がバブル時代に作って大変だったのですが、西口再開発ビルの建設も進むようになりました。それにともなって東口でも再開発が進んで、財政が回復するのとほぼ同時期にJR千葉駅周辺が大開発されるような形になります。 幕張新都心についても未整備区域にイオンモールを中心に大きなショッピングモールが誕生します。それから幕張の活性化に向けて、2011年度から企業と共同研究をスタートしています。千葉市に来て驚いたのは、意外と幕張が千葉市だと思っていない方がいらっしゃるんですね。幕張新都心というイメージの良いものを持っておきながら、千葉市と幕張がリンクしていないんです。 これには理由があ

    どうして行政はダメになってしまうのか
  • 同人活動機構 猫務庁|架空の法律と現実の法律を架橋する

    令和5年3月5日原稿公募ニャリスト第7=8合併号(しゃいん先生ご成婚記念号)原稿公募について 令和元年6月8日 原稿公募ニャリスト第6号に掲載する原稿を公募します 令和元年6月8日 イベントコミックマーケット96に参加します 平成30年6月10日 原稿公募ニャリスト第5号に掲載する原稿を公募します 平成30年6月10日イベントコミックマーケット94に参加します。 平成30年2月8日イベントコミックマーケット94への参加申込みについて 平成29年11月10日イベントコミックマーケット93に参加します。 平成29年9月3日 原稿公募ニャリスト第4号に掲載する原稿を公募します 平成29年8月17日イベントコミックマーケット93へのサークル参加申込について 平成28年12月17日お知らせ法クラ流行語大賞2016対策室の設置について 平成28年10月28日更新情報務庁の組織を公開 平成28年10月

    同人活動機構 猫務庁|架空の法律と現実の法律を架橋する
    emiladamas
    emiladamas 2012/10/26
    そういえばブクマしてなかった。
  • 福島健康調査:「秘密会」で見解すり合わせ- 毎日jp(毎日新聞)

    秘密会を終え、検討委員会の会場に向かう委員会メンバーら=福島市杉町で2012年9月11日午後1時55分ごろ、武光政撮影 東京電力福島第1原発事故を受けて福島県が実施中の県民健康管理調査について専門家が議論する検討委員会を巡り、県が委員らを事前に集め秘密裏に「準備会」を開いていたことが分かった。準備会では調査結果に対する見解をすり合わせ「がん発生と原発事故に因果関係はない」ことなどを共通認識とした上で、会合の検討委でのやりとりを事前に打ち合わせていた。出席者には準備会の存在を外部に漏らさぬよう口止めもしていた。 県は、検討委での混乱を避け県民に不安を与えないためだったとしているが、毎日新聞の取材に不適切さを認め、今後開催しない方針を示した。 検討委は昨年5月に設置。山下俊一・福島県立医大副学長を座長に、広島大などの放射線医学の専門家や県立医大の教授、国の担当者らオブザーバーも含め、現在