タグ

クラウドに関するentranslopeのブックマーク (20)

  • 人気のスラックが問う日本人の基本動作の欠如:日経ビジネスオンライン

    シリコンバレーで会議に出席する機会があれば、自分より前に座っているほかの出席者が、パソコンやタブレットを開いてどんな「内職」をしているか、ちょっと見渡してみると面白い。数年前はツイッター系のアプリを開いている人が多かったが、最近は、あずき色の枠で縁取られたサイトやアプリを開いている人を多く見かけるはずだ。 それが、噂のスラック(Slack)である。どう噂かというと、売り上げマルチプル(企業評価額が年間売り上げ額の何倍か)という「ベンチャーの人気指標」で、前回に紹介した三冠王、米配車アプリ大手のウーバーテクノロジーズに迫っており、この2社がほかをダントツに引き離している、ということだ(出所はこちら)。 スラックが提供している社名と同名の企業向けビジネスチャット「スラック」は、メッセージベースのチーム・コラボレーション・ツールである。カタカナばかりで申し訳ないが、漢字にしたらますます意味不明に

    人気のスラックが問う日本人の基本動作の欠如:日経ビジネスオンライン
    entranslope
    entranslope 2015/10/24
    身につまされる…この状態からの脱皮・脱出が必要、か。"実効的なセキュリティーが目的というより、「これだけやってたのに破られました」と言い訳できるための予防線というのが本音"とかあるある感満載。
  • 「大学を出た人は21世紀の"絶滅危惧種"」クラウドで世の中はどのように変わるのか

    サイボウズ式:「好きでもないことを無理矢理やれる能力なんて、社会に出たら全く必要ない」――大前研一×サイボウズ青野慶久社長対談 2014年11月28日に開催される「cybozu.comカンファレンス2014」。東京会場ではあの大前研一氏がクラウドにまつわる講演を行います。その事前打ち合わせのため、サイボウズの青野慶久が大前氏の事務所を訪問。

    「大学を出た人は21世紀の"絶滅危惧種"」クラウドで世の中はどのように変わるのか
    entranslope
    entranslope 2014/09/28
    つまり、宿題なんてさっさと終わらせろ、というのもナンセンスだね、この話によれば。ゲームをうまく取り込む、とか考えるのもずれている?好きなことやらせておけ、か。。
  • 「第3のプラットフォーム」に注目、組み合わせが新たな力を生む

    イノベーションを起こすためのICTにおける“武器”にはどんなものがあるのか。最近登場した技術やサービスの多くは、「第3のプラットフォーム」と呼ばれる、クラウド、ビッグデータ、モバイル、ソーシャルの4領域に関連する。しかも、それぞれは組み合わさることで威力が何倍にもなっている。技術の詳細はさておき、「何ができるのか」を押さえれば、他社との差異化を生む新しい組み合わせが見えてくる。 「従来は思いもしなかった、または、やりたくても何らかの壁があって実現できなかった手法によって、企業価値を向上させること」―。pp.16-17で示した、冊子におけるイノベーションの定義だ。この手法には様々なものがあり得るが、最有力候補は間違いなく情報通信技術、すなわちICTである。安倍晋三政権においても、成長戦略の“武器”としてICTを位置付けている。 ただ、ひと口にICTと言っても幅広い。様々な技術やサービスが日

    「第3のプラットフォーム」に注目、組み合わせが新たな力を生む
  • 米国3Dプリンター事情(2) スマホで3Dスキャン、クラウドで3Dプリント

    San Mateo (カリフォルニア州) で開催されたMaker Faireでは、3Dプリンター機器に加え、3Dプリント・クラウドが出展されていた。3Dプリント・クラウドとは、3Dオブジェクトの印刷サービスで、利用者はパソコンやスマートフォンから、3Dプリンターを使うことができる。 専用Webサイトで3Dモデルをデザイン「Shapeways」 ShapewaysはNew Yorkに拠点を置くベンチャー企業で、3Dプリント・サービスを提供している。Shapewaysは、2007年に、オランダのRoyal Philips Electronicsからスピンアウトして誕生した。Shapewaysのブースには、「Made in the Future」 (未来製) というタグラインが掲示され、プリントされた商品が展示されていた(上の写真)。 Shapewaysの利用法は簡単で、利用者が専用Webサイト

    米国3Dプリンター事情(2) スマホで3Dスキャン、クラウドで3Dプリント
    entranslope
    entranslope 2013/08/02
    いまどきキーワード目白押し。どこまで行くんだろ。 / 米国3Dプリンター事情(2) スマホで3Dスキャン、クラウドで3Dプリント:ITpro
  • KDDI、スマホ使った学習事業に本格参入--知育と中高生向け

    KDDIは6月24日、スマーフォンを活用した学習支援サービスを提供することを発表した。親子向けの知育サービス「こどもパーク」と、中高生向けの学習サービス「GAKUMO(ガクモ)」を7月1日に開始する。 同日の記者発表会で登壇したKDDI 新規ビジネス推進部長の雨宮俊武氏は、KDDIとしてこれまでにも「ジュニアケータイ」や「mamorino(マモリーノ)」など子ども向けの携帯端末や、「安心ナビ」「年齢認証」など安心安全に向けた機能を提供してきたと語る。 また、横浜市小学校での実証実験や石巻での学習支援など、ITを活用した学びの効率化や機会均等に向けた取り組みも進めてきたと説明。今回の新サービスを皮切りに、学習支援サービスを充実させていくことで「それぞれの成長の過程に寄り添った学びのスタイルを提案していきたい」(雨宮氏)とした。 月額790円で知育アプリが取り放題「こどもパーク」 こど

    KDDI、スマホ使った学習事業に本格参入--知育と中高生向け
    entranslope
    entranslope 2013/06/24
    オレンジ軍団は、こちらの出版社や塾とグループを組んだのか。かなり競合も見られる気がする。
  • 雨音とJazzを同時に楽しめる「JazzAndRain」

    雨の日に喫茶店に入って雨音とともにJazzの音色を聞いていると、自然と心が落ち着いたりすることもあるのではないでしょうか。 こういった心の落ち着きは忙しさに忙殺されている仕事中にも必要な時がありますよね。今回はそんな雨の日にJazzが流れているような雰囲気を作ってくれる、心落ち着くサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 雨音とともにジャズが流れる「JazzAndRain」 「Listen to Jazz and Rain」は、雨の音とともにJazzを楽しめるWEBサービス音楽はSoundCloudのプレイヤーで再生し、同時に雨音の音量を調整しながら落ち着いた雰囲気を醸しだしてくれます。 ↑サイトを開くと、雷の音とともに雨音が流れ始めます。 ↑サイト上にあるSo

    雨音とJazzを同時に楽しめる「JazzAndRain」
  • Discover Ayoa's Apps | Windows, iOS & Mac

    Ayoa – anytime, anywhere Stay connected wherever you are with syncing across all of our Ayoa apps. Enjoy Ayoa from the palm of your hand. To access Ayoa on your mobile device, download one of our mobile apps using the buttons below. Ayoa for mobile is only available on iOS and Android.

    Discover Ayoa's Apps | Windows, iOS & Mac
    entranslope
    entranslope 2012/04/29
    これは。存在を知るのが遅かった。
  • なぜデジタルコンテンツが売れないか?ビジネスモデルがダメか

    ドワンゴ会長の川上氏であると噂されている(?)kawango氏が、ブログで次のようなエントリを綴っている。 なぜデジタルコンテンツが売れないか?DRMがダメか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 興味深いエントリなので皆さんにも読んでみていただきたいが、時間のない人のために要約すると話の骨子はこうだ。「日で今コンテンツビジネスの売上高は凄いが、それはガラケーでDRMがうまく機能しているからだ。スマフォが台頭するとコンテンツビジネスがダメージを受けるので、DRMの代わりになるクラウド型のコンテンツサービスを構築せねば!」 正直意味が分からない。そのようなコンテンツサービスがあったところで誰が利用するのか謎である。DRMつきの楽曲ファイルよりもさらに不便なのだから。 今日は、kawango氏に目を覚ましてもらいたい一心で、何故そのサービスがいけないかということについて論じてみよ

    なぜデジタルコンテンツが売れないか?ビジネスモデルがダメか
  • home

  • スマホとクラウドでデータベースの「次」が見えてきた

    少し前まで、日経ソフトウエアで「データベース」と言えば、米OracleのOralce DatabaseMySQL、米MicrosoftSQL Server、米IBMのDB2などのことでした。これらはみな、「リレーショナルモデル」という理論をベースにしたリレーショナルデータベース管理システム(Relational Database Management SystemRDBMS)で、なおかつ、クライアント/サーバー型のものでした。 1990年代半ばから広く使われているクライアント/サーバー・システムの典型的な形は図1(a)のようなものです。クライアントのアプリケーションは、共有しないデータはファイルシステムの中にあるファイルに保存し、共有するデータはデータベースサーバーソフトに保存を依頼します。1990年代後半には図1(b)のようなWebシステムが一般化しました。ここでも、データベースサ

    スマホとクラウドでデータベースの「次」が見えてきた
    entranslope
    entranslope 2011/12/05
    メモ。"AndroidやiOSには「SQLite」というデータベース管理システムが入っています。…トランザクション処理にも対応したRDBMSですが、クライアント/サーバー型ではなく「サーバーレス」”
  • 保存容量200ギガ、レノボが個人向け無料クラウド テレビも発売へ - 日本経済新聞

    中国パソコン最大手のレノボ・グループ(聯想集団)は29日、映像や音楽などをインターネットを通じて携帯端末やパソコンなどの間で共有できる無料クラウドサービスを始めると発表した。サービスを利用できる端末を拡充する計画で、来年初めにテレビも発売する。米アップルが同様のサービスを始めており、レノボは品ぞろえの豊富さでアップルを追撃する。新サービスは「楽雲」(レノボ・クラウド)。利用者が持つレノボ製品の

    保存容量200ギガ、レノボが個人向け無料クラウド テレビも発売へ - 日本経済新聞
    entranslope
    entranslope 2011/11/30
    業務マシンがレノボにかわり、ThinkPadユーザである事も相まって、俄かマイブームのレノボ社。のプラットフォーム戦略、吉と出るかな?漢字ネーミングがイカしてる。
  • グーグルとフェイスブックが「別格」たるもう1つの理由:日経ビジネスオンライン

    前回のコラムで、「Hulu(フールー)」などのネット映像配信の価値は、「配信」の部分でなく、検索・過去履歴・オススメ・ソーシャルなどといった「ネット独特のインテリジェンス」にある、ということを書いた。 このようにウェブの世界は、クラウドの中に存在するあらゆるデータを燃料として「インテリジェンス」を作り出す巨大な「発電所」の顔を持つ。そして、それを支える技術が、最近話題の「ビッグデータ」だ。 ビッグデータとは、膨大な量のデータを処理・分析し、その結果を業務に活用する仕組みのこと。金融など、定型的なトランザクションデータが膨大に発生する業界では、従来から自社内でそのデータを処理・分析して、株価の予測やオプション取引の価格づけなど、さまざまな目的に活用していた。 ところが、「ウェブ2.0」「クラウド」「ソーシャル」といった一連のネットの進化の中、ユーザーが生成するデータの増加、コンテンツのデジタ

    グーグルとフェイスブックが「別格」たるもう1つの理由:日経ビジネスオンライン
  • iCloudで携帯電話以来の大変化が起こる...それは未来のコンピューティング

    iCloudで携帯電話以来の大変化が起こる...それは未来のコンピューティング2011.10.13 14:30 福田ミホ 予想以上のインパクトになりそうです。 携帯電話使う前の生活って、どうだったでしょうか? 携帯電話がユビキタスな今とは違い過ぎて、思い出すのも大変なんじゃないでしょうか。今回公開されたiCloudも、携帯電話に匹敵するターニングポイントを作ろうとしています。古いやり方から移行し、コンピューターをみんなにとって使いやすいものにするのです。しかも、コンピューティングをなくすことによってそれを実現しようとしています。 どういうことでしょうか? アップルがiOS 5とともに打ち出したものはたくさんありますが、iCloudほど大きなものはありません。SiriとかFind my Phoneとか通知機能の改善とかいろんな機能がありますが、iCloudと比べるとかすんでしまうほどです。i

    iCloudで携帯電話以来の大変化が起こる...それは未来のコンピューティング
    entranslope
    entranslope 2011/10/16
    これはじっくり読む。Appleの提唱するコンシューマ向け?"クラウド"がどこまで簡易で、どこまで受け入れられるか、要注目。
  • iPadでフル機能のOfficeが使える日も近い?

    iPadAndroidタブレット端末でフル機能のOfficeが使えるようになる日は、いつ来るのか。もちろんマイクロソフト次第だが、そんなに先の話ではないかもしれない。クラウド時代になったことで、逆にクライアント側の重要性が再び高まっている昨今、皮肉なことにPCの重要性が急速に低下しているからだ。 クライアントとサーバーのどちらが、より重要か。これは、コンピュータ発展の歴史の中で常に大きなテーマとなった。1990年代半ばまでのクライアント/サーバー・システム全盛の時代には、より重要なのはユーザーインタフェースを掌るPC、つまりクライアントサイドだった。インターネットの時代になって、振り子は少しサーバーサイドに振れたが、それでもPCの重要性はそれほど低下しなかった。 クラウドが普及し始めると、その力関係は大きく動いた。クラウド、つまりサーバーサイドに多くの情報やアプリケーションが集約され、ク

    iPadでフル機能のOfficeが使える日も近い?
    entranslope
    entranslope 2011/10/14
    メモ."情報をつくるのではなく情報を活用することがメインの人、つまり消費者や企業経営層らは、スマホやタブレットで十分"
  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
    entranslope
    entranslope 2011/09/22
    こりゃおもしろ。クラウドは英語の綴りで2種類、か。
  • 【BUILDレポートDay1】Windows8は時代に即した新しい価値を提供できるか?【動画でチェック!】 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > 【BUILDレポートDay1】Windows8は時代に即した新しい価値を提供できるか?【動画でチェック!】 ↑BUILDの会場を埋め尽くす開発者たち。新時代のWindows OS登場に期待をよせる彼らにマイクロソフトが出す答えとは? 「Windows? XPで十分じゃない。Vistaはもとより、7もいらないよ」――そんな声を聞くことがある背景には、Windowsが徐々に時代にそぐわないOSになってきたことがあるのだと思う。実際にはXPよりも7のほうが、今どきのパソコンならば、より機敏に動くものだ。GPUをうまく利用し、システム全体をコンパクトにまとめる努力をした結果、Windows7は歴代のWindowsで最も高性能なOSになった。 しかし、時代は変化している。従来路線に軌道修正を加えながら、より良いWindowsをつくる。それだけでは、時代に即した新

    【BUILDレポートDay1】Windows8は時代に即した新しい価値を提供できるか?【動画でチェック!】 - 週刊アスキー
    entranslope
    entranslope 2011/09/16
    メトロ..これ見て,触って,WindowsPhone端末の方が欲しくなった..
  • http://japan.internet.com/webtech/20110720/3.html

    entranslope
    entranslope 2011/07/20
    SB社のバランス感覚がなせる業か.Googleとも,Appleとも,更には(SBTは)MSとも仲良く..?ふうむ.
  • 東芝が音声合成クラウドとAndroid 3.1搭載タブレットを展示--国際電子出版EXPO

    2011年7月7日から9日まで、電子書籍関連の総合展示会「第15回国際電子出版EXPO」が東京ビッグサイトで開催された。会場内の東芝 デジタルプロダクツ&サービスのブースでは、クラウドを利用した音声読み上げサービス「ToSpeak Online」(写真1)や、Android 3.1を搭載した最新タブレット端末「REGZA Tablet」(写真2)の展示およびデモを実施、来場者の関心を集めていた。 ToSpeak Onlineは、基となる音声データを用意して作った読み上げ用音声データ作成の仕組みやエンジンといった、従来はローカルに置いていた機能をクラウドを使って実現した企業向けサービス。東芝が2011年3月から提供している。パソコンへのソフトウエアのインストールなどは不要で、Webブラウザーとインターネット接続環境さえあれば手軽にテキストから音声ファイルを作成できる。 このサービスを電子書籍

    東芝が音声合成クラウドとAndroid 3.1搭載タブレットを展示--国際電子出版EXPO
    entranslope
    entranslope 2011/07/13
    そういえばこんな記事があった..現地では見られなかったのが残念.
  • Microsoft、クラウドサービス「Office 365」のパブリックβ版をリリース

    Microsoftは4月18日(現地時間)、クラウドベースのオフィススイート「Office 365」のパブリック(一般向け)β版をリリースしたと発表した。日語版もOffice 365のサイトから利用申し込みができるが、「欠員が生じてご利用可能になりましたら、Office 365 Betaにアクセスするためのリンクが電子メールで[メールアドレス]に送信されます。」と表示され、すぐには利用できないようだ。 Office 365は、企業向けの「Microsoft Business Productivity Online Suite(BPOS)」、小規模企業やSOHO向けの「Office Live Small Business」、教育機関向け「Live@edu」の後継サービスに当たる。同サービスでは、「SharePoint Online」「Exchange Online」「Lync Onlin

    Microsoft、クラウドサービス「Office 365」のパブリックβ版をリリース
    entranslope
    entranslope 2011/04/21
    動作パフォーマンスが気になる.
  • 教育クラウドの実像が見えてきた

    NTT(持ち株会社)がグループを挙げて、教育分野におけるICTの利活用促進のための実証実験「教育スクウェア×ICT」を、2011年度第1四半期から最長3年間の予定で実施する。全国4自治体の公立小学校8校(280人程度)を対象に開始し、将来的に中学校を含めた最大10校(500人程度)まで規模を拡大する予定である(発表資料)。 こうした実証実験では、学校に整備するインフラや生徒が使う端末に注目が集まりがちだ。しかし筆者は、今回の実験で要となるのはNTTグループが提供する「教育クラウド」にあると考える。この部分の使い勝手や機能が不十分な場合、せっかく整備したインフラや端末も十分に活用されないためだ。NTTグループの教育クラウドでは、デジタル教科書やデジタル副教材、デジタル教材ライブラリなどのコンテンツ提供機能のほかに、教師や生徒向けの連絡事項を掲載する「学校ポータル」、教師向けの「授業シナリオ作

    教育クラウドの実像が見えてきた
    entranslope
    entranslope 2011/02/17
    メモ.教材が揃っているだけではだめ,利用者負担の小さくなるような工夫も併せて必要→対応できる先生限られないか? 生徒がタブレット端末の持ち帰りも→3G回線必須?遊びに使わないかな?
  • 1