エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
div#wrapperは必要ない! HTMLはシンプル且つセマンティックで
制作したサイトにdiv#wrapperはありませんか? あなたが制作したサイトに div#wrapper が存在していたら... 制作したサイトにdiv#wrapperはありませんか? あなたが制作したサイトに div#wrapper が存在していたら、なぜ、 div#wrapper を使っているのか、きちんとした理由は知っていますか? もしそれができないのなら、そのdivは必要ないのかもしれません。 div#wrapperが使われていた理由 いろいろなソースコードを見てみると、今でも目にするdiv#wrapper。 そもそも、それがなぜ使われていたかの理由はご存知でしょうか? その理由はIE6の「過去互換モード」にありました。IE6の過去互換モードではブロック要素を margin: 0 auto;を使ってセンタリングすることができません。その代わりにtext-align:center;を使っての中央寄せが可能できたので、その時代のデザイナーたちはbody内にdiv#wrapperを作り、 body {text-al




2016/09/10 リンク