エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
関連記事
Google スプレッドシートを BigQuery のテーブルとして扱う - べにやまぶろぐ
とても便利な機能だと思うのですが、あまり日本語の記事を見かけない気がするので書き記しておきます。 ... とても便利な機能だと思うのですが、あまり日本語の記事を見かけない気がするので書き記しておきます。 Google スプレッドシートは BigQuery 上でテーブルとして参照できる 普段仕事で BigQuery を使っているのですが、データソースは必ずしも BigQuery 上にあるわけではありません。特に、誰でも自在に変更のできる Google スプレッドシートをマスターにして回っている業務が結構多いです。 この時、Google スプレッドシートのデータをいちいちインポートせずとも BigQuery 上のテーブルとしてアクセスできる方法があります。 外部テーブルの参照先に Google スプレッドシートを指定する まず、Google スプレッドシートを参照する外部テーブルを BigQuery 上に作成する必要があります。 通常のテーブル作成画面を開いた後、下図のようにテーブルの作成元は『ド