エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
野生動物を食肉にする事業 - 食い意地張ってるジビエ屋さんの経営日記
野生動物を「ジビエ料理」として食べるには、 1.捕獲(ハンターさんや地域住民など) ↓ 2.食肉処理... 野生動物を「ジビエ料理」として食べるには、 1.捕獲(ハンターさんや地域住民など) ↓ 2.食肉処理(許可を受けた施設でスタッフが作業) ↓ 3.精肉販売(卸売りや地元消費など) ↓ 4.料理として提供 といった、ステップを踏むことが必要です。 クイージでは、このすべてを事業領域としており(レストラン営業である「エゾシカフェ」は昨年閉店しましたが…)、ジビエ版フードチェーンの構築を業務として行っています。 そのフードチェーンの中で、事業としての課題が最も多いのは、『食肉処理』――生き物を肉に変える――事業です。現在、クイージが最も注力している事業でもあり、島根県邑智郡美郷町では「おおち山くじら生産者組合」と「美郷町」、「美郷の地域住民」などイノシシの活用に関わる多くの方々と一緒になって、食肉処理事業をビジネスとして軌道に乗せるべく、日々奮闘しています。 クイージの立ち上げ当初の事業は、野生