記事へのコメント350

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    「こちらの要望を無視して、無断取材して、勝手に商業利用しようとした件を不問にしてあげようと思っていたのに、マネージャーを自称する奴が胸クソ悪いメールを送って来るようになったので絶縁します」

    その他
    go_kuma
    なんというか、痛快だね。有名だとか金儲けてるとかいうだけの理由で組織に守られた個人が勘違いして上から目線で物言ってくるのはよくある話だが、勘違いさせて甘い汁を吸おうとする悪い大人がいるからなんだよな。

    その他
    yoshi-na
    互いの主張に食い違いがあってはなにも言えんな https://x.com/MitoTsukino/status/1935972310160420987

    その他
    horaix
    この人もこの人でクセ強人士ではあるんだろうけど…マネージャーのメールが余程の内容ではあったのだろう/どうせお得意の「誹謗中傷行為で訴訟を検討」とかオタク向にしか通じないオラつきだったのでは?

    その他
    eggplantte
    文章から溢れ出るヤバい人感。行き違いがあったんだろうけど、思い込みで暴走する関わりたくない部類の人種だな

    その他
    pmint
    注目コメントはこの文章を読んでも何とも思わない人ら。その割にピュアで疑うことを知らない。https://web.archive.org/web/20250620212310/https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/hyodo_shasin/archives/50884585.html あとこれ https://g.co/kgs/LjndpkJ

    その他
    star_123
    動画自体は見たけどおもしろほっこりみたいな内容だった。委員長とあの館長は癖つよ同士で平気だったろうけどマネージャーは一般社会人やからブログの「中の人が~」みたいなのに対する対応で地雷を踏んだ感じか

    その他
    ikaironic
    どう考えても取り扱い注意な秘宝館ジャンルに雑な"あわよくば"アプローチしてる時点で、あまりしっかりした大人は関わっていなそう

    その他
    rryu
    当時の委員長の印象は良かったがその後のマネージャーの対応によって全否定したくなったという感じなのだが一体なにをしたんだマネージャー…

    その他
    misupuri
    どちらの言い分が〜以前に、地雷原に突っ込んでみたら、無事ケガをしました以上…の話では。

    その他
    munieru_jp
    2日前の記事では委員長に対して好印象だったのにここまでブチギレてるのは、マネージャーの対応がよほど悪かったのだろうな

    その他
    ank0u
    片方の話だけでとやかく言わなくて良かった。元の動画見たかったな。

    その他
    onesplat
    で、そのメールというのは一体何なん

    その他
    awkad
    こういう施設作ろうとする人は普通の人ではないしVTuberになろうという人も普通の人ではない。争いは起きるべくして起きたとしかいいようがないね

    その他
    dbfireball
    本名を漏らさないように「機密保持契約を結んで欲しい」ってマネージャーがメール送ったのでは。仮にそうだとしたら一方的すぎるもんな

    その他
    tzt
    事実関係の認識が「独特」なので失礼なメールという主張も怪しいな。流石に秘宝館側の主張をそのまま受け取るのは難しいだろう。

    その他
    raebchen
    個人的な趣味で訪問したがVtuberとバレて、堂々と取材するならOKてコトで取材に切り替えたが、実はそれは「ちゃんと取材日予約して堂々と取材するなら」という意味であった、てコトかな😳 個人名から身バレて怖いな😨

    その他
    regularexception
    片方の言葉だけ聞いて、強い言葉吐いた人たち大丈夫かなぁ。

    その他
    queeuq
    これ100%そのまま受け取るのは違うな感はある

    その他
    pendamadura
    ゴミのような産業だな

    その他
    cinefuk
    正体を隠してか「こっちは、そういうウザい奴に関わりたくないので自由業やってるんだよね。中の人が本名で予約して、こちらは通常運転で対応しただけですよ。こっちは相当寛容に対応したのに、あの言い草は何だよ」

    その他
    alivekanade
    何が書いてあるか全くわからないが、激怒なのはわかった。

    その他
    kanibasami77
    こういう極北オタク系と付き合いがある人はわかると思うけど、1mmでも踏み外してしまうと一瞬で豹変し、推測善意が全て悪意に反転する人もいる。認知も歪む。例えば「要望」は脳内や仕草での可能性もある。話半分で

    その他
    nobori_lupin
    お互いいろいろ言い分はありそうだが、コミュ強がひっそりやってる村に入ってきて、それを食い物にしていくの嫌い。

    その他
    thongirl
    相変わらずはてな民はVtuberだけには解像度が高い

    その他
    forspeak
    トーン・ポリシングは論点のすり替えという周知が足りないとつくづく思いました。どんどん啓蒙していきましょう。

    その他
    akiat
    委員長本人は下手に出てたから許容されてたけど、盗撮と無断公開の行為自体は許されない事実だろう

    その他
    foodanit
    ブログ "Vチューバーであることが分かったので、そのことを指摘したら" 委員長X "館長様より「Youtubeで活動しているのではないか」" 素性も明かしてないのに突然撮影目的だろと詰められたように見えてしまうが……

    その他
    korilog
    委員長側の言い訳に最初に閉館日に無断で突撃したことが書いてない。

    その他
    richest21
    ↓下のブコメにある『相手側の言い分』を読むにますます「マネージャーからのメール」が一体どんなものだったのか一体どれほど無礼千万な内容だったのか気になって気になって今夜も23時頃までは眠れない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    今後、にじさんじからの取材は受けません。対等の立場で話せない相手とは絶縁です。二度と来ないで下さい。 : 日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト

    あの人達バカですね。委員長が感じが良かったので、こちらの要望を無視して、無断取材して、勝手に商業...

    ブックマークしたユーザー

    • uoz2025/07/04 uoz
    • pink_revenge2025/06/26 pink_revenge
    • nilab2025/06/26 nilab
    • a-hamahama2025/06/25 a-hamahama
    • birds93282025/06/25 birds9328
    • kei_rila_2092025/06/23 kei_rila_209
    • go_kuma2025/06/23 go_kuma
    • kyuuuuuji2025/06/23 kyuuuuuji
    • kimetsuno_to1tym14562025/06/23 kimetsuno_to1tym1456
    • tomomi_oomi124u2u2025/06/23 tomomi_oomi124u2u
    • mimiko_sion_11u4r2025/06/23 mimiko_sion_11u4r
    • iutfghagk142025/06/22 iutfghagk14
    • MochidaHuoshi2025/06/22 MochidaHuoshi
    • kaokaopink2025/06/22 kaokaopink
    • orzie2025/06/21 orzie
    • sibase2025/06/21 sibase
    • solunaris1492025/06/21 solunaris149
    • tyu-ba2025/06/21 tyu-ba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む