エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Qrious ホームページ日本語版で使われた、白黒の素材をカラーにする方法 | Qrious Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Qrious ホームページ日本語版で使われた、白黒の素材をカラーにする方法 | Qrious Blog
こんにちは。WebデザイナーのAkikoです。 今回は軽く小技を一つ。 素材を探していて、背景透過のpngやベ... こんにちは。WebデザイナーのAkikoです。 今回は軽く小技を一つ。 素材を探していて、背景透過のpngやベクター素材があれば便利ですが、背景白のjpgしか見つからない~~ということ、良くありますよね。 パス抜きする時間なんてないよ~というとき、Photoshopで簡単にカラーにできちゃいます♪ 1.カラーモードをRGBに 白黒素材はグレースケールなことが多いので、そんな時は イメージ/モード/RGBカラーにしておきましょう。 元がgifのときはインデックスカラーになっているので、 やはりRGBカラーに。 2.色相・彩度を使う イメージ/色調補正/色相・彩度(ショートカット:Ctrl+U)を使います。 通常は色相を変えたり彩度や明度を上下させるのですが、 今回は右下の「色彩の統一」にチェックを入れます。 するとあら不思議!画像がモノトーンに切り替わります。 その状態で明度と彩度をあげてい