エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
同人作家やアーティストが、作品をネット通販する前に知るべき3つのポイント - BOOTHマニアックス!!
コミケやデザフェスのようなイベントで頒布した作品をネットで販売したい!と思うことは、創作を行って... コミケやデザフェスのようなイベントで頒布した作品をネットで販売したい!と思うことは、創作を行っている人なら誰しも考えたことがあるはず! ネット通販はハードルが高いと思われがちですが、実のところそうでもありません。わりと手軽に作品をネット販売できます。では、どういうサービスを使うのが一番良いのでしょう。このエントリーでは、創作活動を行っている人たちがネットで販売する前に知っておくべきことを、3つのポイントに絞って紹介してみます。 モール型とショップ型、2つの販売方法 作品を販売する方法としては、ジャンルの流行やサービスによる宣伝に頼るのか、あるいは、あなた自身の力による宣伝に頼るのか、という違いから、モール型とショップ型の2つに分かれます。 モール型 : サービス側で作品を分類し、サービス側でユーザの嗜好に合わせて回遊性を持たせて販売する方法。言うなれば、メロンブックスやとらのあなのように、



2015/11/10 リンク