エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RFC2616はもうそろそろ新しいRFCに置き換わってほしい
以前も同じようなことを書いたが。 はてなブックマーク - Fasterfoxが最強すぎる件 - 真性引き篭もり RF... 以前も同じようなことを書いたが。 はてなブックマーク - Fasterfoxが最強すぎる件 - 真性引き篭もり RFC違反は許せない、みたいな、例によって例のごとくの反応。 素人考えなのだろうが、同時接続数云々に関して、何年経ってもサーバー側の対応能力が進歩しないのはどうしたわけか。実際には進歩しているというなら、いい加減、RFCが更新されてもいいんじゃないか。RFC2616は1999年発行だ。もうすぐ10周年になる。HTTP1.1の同時接続数の上限がいつまでも2のままなのはおかしい。 そりゃサーバー管理者の側からしてみれば、RFCを錦の御旗にして消費者の要求をはねつけていれば済むなら、それが一番いいだろう。 これは印象論で明確な根拠はない放言だが、マシンの進歩をサーバー台数の節約に回して、マシンの進歩の恩恵を自分たちだけが受けているんじゃないか。同時接続数を増やしたい、もっと速く、もっと
2009/02/10 リンク