エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
私が使っている有料ツール
たまに雑誌などを読んだり、ネットでソフトウェア紹介の掲示板まとめ記事などを見ると、「有料ツールは... たまに雑誌などを読んだり、ネットでソフトウェア紹介の掲示板まとめ記事などを見ると、「有料ツールは問題外」みたいな扱いになってることが多い。こういう風潮って、なかなか変わりませんね。 たしかに、有料だから高機能だとか、無料だから動作が不安定、なんてことはないんですよね。性能に差がないなら、無料の方がいいというのは道理だと思う。ただ私は、細かい動作や機能、インターフェースの好き嫌いを、有料か無料かということより重視しているわけです。 だから、有料ソフトでもとりあえず試してみることにしています。ただ、CD-ROMに入れて売られてるようなソフトは、やたら重かったりデータ量が大きかったりすることが多くて、なかなか手が出ません。Vectorでシェアウェアを厭わない、というくらいのスタンスです。 さて、ウイルスバスターや仕事用の3DCADやシミュレーション用ソフトなどは別として、自分が使うほぼ全てのパソ
2009/10/27 リンク