記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    highcampus
    "この話題は、端から結論を動かす気のない人がワンサカやってくるので、無制限に書き込めるコメント欄のあるブログには馴染まないと思っています"

    その他
    ghostbass
    死蔵している|していない の判定は?って考えていくと完全登録制になりそうな気がする。すると出版にのらない作品群は最初からPD?

    その他
    tinsep19
    「死蔵作品はもっと早く公有され、利益を生み続けている作品は末永く保護されるべき」と考えるようになりました。「著作者が死亡した後は、著作権を報酬請求権とする」ということができないのかな、と思っています。

    その他
    minamikawa1981
    コメントが多かったのは、現行制度の理解が怪しかったからでは?/永続を望むのなら商標権という方法もある、10年ごとに更新で無制限。ディズニーのようなキャラクタービジネスは、著作権と商標権の中間的だと思う。

    その他
    kodaif
    "無制限に書き込めるコメント欄のあるブログには馴染まないと思っています。まともな議論が、まず成り立たない。相手の意見をまず受け止めて、好意的に論旨を補いながら読んでほしいところですが……。"

    その他
    somefiles
    著作するのが自然人だけだったら考え得る制度設計だけど、法人の著作物をどうするか、というのが問題になってくると思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    永続する著作権を前提とした新しい制度案

    1. 最近、更新を再開されたbewaadさんのブログから。コメント欄もはてブも荒れてますね。 著作権 死後7...

    ブックマークしたユーザー

    • highcampus2010/03/23 highcampus
    • ghostbass2009/11/29 ghostbass
    • keloinwell2009/11/28 keloinwell
    • kelokelo2009/11/28 kelokelo
    • tinsep192009/11/28 tinsep19
    • nadzuna2009/11/27 nadzuna
    • minamikawa19812009/11/27 minamikawa1981
    • kodaif2009/11/27 kodaif
    • nagisan282009/11/27 nagisan28
    • extramegane2009/11/27 extramegane
    • taigo2009/11/27 taigo
    • somefiles2009/11/27 somefiles
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む