エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント



注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
永続する著作権を前提とした新しい制度案
1. 最近、更新を再開されたbewaadさんのブログから。コメント欄もはてブも荒れてますね。 著作権 死後7... 1. 最近、更新を再開されたbewaadさんのブログから。コメント欄もはてブも荒れてますね。 著作権 死後70年でも 短すぎ 永続こそが あるべき姿(bewaadさん 2009-11-25) この話題は、端から結論を動かす気のない人がワンサカやってくるので、無制限に書き込めるコメント欄のあるブログには馴染まないと思っています。まともな議論が、まず成り立たない。相手の意見をまず受け止めて、好意的に論旨を補いながら読んでほしいところですが……。 この記事でbewaadさんは、「著作権を永続させるべき」とは主張していません。「著作権は本来、永続するもの」を大前提としつつ、「著作権の永続には問題があり、利害調整の仕組みが必要だ」という小前提を置いて、「利害関係者みなの意見を取り入れて建設的な議論をしましょう」と書かれていると、私は思います。 著作権をめぐるもやもや(2006年秋版)(2006-10
2010/03/23 リンク