エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
海外で大きな自然災害が起きるたびに
中米のハイチ共和国という国で地震が起きたのだそうだ。数万人が亡くなったのだという。 さて、どうしよ... 中米のハイチ共和国という国で地震が起きたのだそうだ。数万人が亡くなったのだという。 さて、どうしようかな。まず、ボランティアで現地へ行って支援するということは考えていない。じゃあ、お金か。うーん、1万円、とか? 使途未定の預貯金は500万円以上あるんだよね。なんで1万円なのか、と考えてしまうな。まあそれでも、1万円は1万円なりに役立つのだろう。 だいたいこういうとき、振込先はユニセフか赤十字と決めてます。金額はフィーリング。でも最高で3万円くらいかな。貯金額がどうあれ、「今月の収支」が赤字になるような災害支援はしたことがない。どうしてだろうな。わからないんだよな……。 追記 ハイチにおける日本の不在について(海部美知さん) よくわからないのだけれど、誰かがハイチへ行くとして、どういう人がハイチへ行くのだろう。善意のボランティア、かな。実費は政府が出すとしても、給料は出ないんじゃないかな。そ