エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
不幸を招く信念
1. リンク先とはあまり関係ないことを書きます。 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け 自分... 1. リンク先とはあまり関係ないことを書きます。 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け 自分ひとりでは完結しないテーマについて考えているのに、他者の価値観について想像力を働かせること主張すると、「不純」と捉える人がいる。どうしてこんな、社会の幸福の総量を減らすような考え方が広まってしまっているのだろう。同様に、社会に有益とは思えないのに広まってしまっている観念は多々あります。 2. 昔、個別指導塾でアルバイトを始めて間もない頃のこと。新しい塾長がやってきて「これまで、この教室は結果が出ていない。補習塾こそ、点数の取れるような授業をしなければなりません」といって具体的な授業の進め方をガラッと変えたら、講師陣から一斉に反発が起きました。「点数より大事なことがある」と。 塾長は首を傾げて「じゃあその大事なことって何ですか?」と問う。 「今の授業方法で生徒が勉強に興味を持って取り組んでくれ
2010/01/20 リンク