エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
memo:旧友とコミュニティ
「みんな、って具体的に誰と誰と誰?」の一種なんだけど、現実には、なかなか対処が難しい問題。 違和感... 「みんな、って具体的に誰と誰と誰?」の一種なんだけど、現実には、なかなか対処が難しい問題。 違和感(増田さん) 大学に入るととたんにアルコールを飲むことを半ば強制的に文化として受容せざるを得ない、というのはなんとかならないものか。とくに大学入学以前の友人とアルコールを飲むことに私は強烈な違和感を覚えてしまう。 そういうコミュニティを離れれば、嫌な思いをすることはない。選択の問題。とはいうものの。 ひとりになるのは怖い、という感覚はわかる。そう簡単にはコミュニティを離れられない。新入生なら、「未成年なので」といって勧められたお酒を(少なくとも初回は)断ってみせた人を覚えて、その場で、あるいは後日に話しかけてみると、意気投合できる可能性が高いと思う。数ヶ月を過ぎると、飲まない人は飲まない人同士(あるいは個人の選択を重視する人同士)で集まるか、増田さんと同様に潜行してしまうので、手近なところで仲
2010/10/02 リンク