エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
memo:バブルの定義
1. ひょっとして今ってバブルなんじゃないかなー。 「現状は国債バブルである」という説は以前からある... 1. ひょっとして今ってバブルなんじゃないかなー。 「現状は国債バブルである」という説は以前からある。お決まりの反論は「そう思うなら国債を空売りでもしたら儲かるんじゃないの?」なのだが、「いつバブルが崩壊するか」は明らかでない。ひょっとすると満期を迎えるまでずっと国債価格は「高止まり」するかもしれない。 これは世界金融危機を招いたサブプライムローン問題も同じで、「アメリカの住宅バブルは崩壊する」という声は、実際に不動産価格が下落する前からたびたびあった。が、「いつ」の予測が立たなかったので、バブル崩壊を儲けにつながる形で予見できた人も組織も僅かだった。 2. 日経住宅サーチ <図>全国の商業地の変動率 日本の不動産価格は「本当にバブルが崩壊した」感がある。元の上昇曲線への復帰どころか、元の地価にすら戻ってはいない。 東証 : 株式時価総額「1949年5月以降の各月末現在の時価総額」 株価に