エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
著作物の保護と再利用の促進は両立できる
何度も書いてきたことですが、あらためて。 私は、著作物の自由な再利用を推進したい。 しかし、著作権... 何度も書いてきたことですが、あらためて。 私は、著作物の自由な再利用を推進したい。 しかし、著作権をないがしろにするつもりは全くありません。権利者の意向は、できる限り尊重していきたい。名誉の横取りにあたる「盗用」だけでなく、出典などを表記せず著作者への名誉の分配をサボることや、無断転載によるコピーをコントロールする権利の侵害なども、重大な問題です。 となれば、理想を実現する道は、ひとつしかないでしょう。著作物の自由利用を歓迎する私たち自身が、自由に再利用できるコンテンツをたくさん作っていくのです。 「勝手に再利用するな」という権利者のコンテンツは、きちんと許可を取って、認められた範囲内で再利用しましょう。許可を得られなければ、(基本的には)再利用を諦めるべきです。 「自由に再利用してよい」とされたコンテンツは、気兼ねなく再利用しましょう。再利用の盛り上がりにポジティブな効果があれば、再利用
2012/01/02 リンク