エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SNSと人間関係のリセット
1. SNS衰退の理由を考えるとどうしても「人間関係に飽きた」に行き着く | imasashi.net 私の狭い観測範... 1. SNS衰退の理由を考えるとどうしても「人間関係に飽きた」に行き着く | imasashi.net 私の狭い観測範囲の中だけの話と断るけれど、mixiでも、友人との交流ではなくて、その時々の興味関心に合わせて「読むコミュニティ」を乗り換えてきた方は、まずまず続いてる気がする。日記も同じで、交流の起点としてではなく、零細ブログ的に日々の雑感や生活の記録を綴ってきた方は、割と続いてる感じ。 mixi という「インターネットの縮小再生産」(2005-05-10) 7年前、こんな記事を書いた。mixiをSNSとして使ってきた人にとっては、いろいろ残念な感じになりつつあるのだと思う。でも「コミュニティのトピックを読む」「淡々と日記を書く」というように、mixiを交流の場ではなく小さなインターネットとして利用してきた方であれば、状況は大して変わっていない。アクティブユーザーの減少は、もちろんそれ自
2012/07/07 リンク