記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi 2010エントリ|一方八代尚宏先生は労働基準監督署(労働警察)の民営化を提唱していた2017|夜警国家|小さな政府は地縁血縁社会|

    2017/05/05 リンク

    その他
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 「国家権力が弱体化すると、それに比例して民間暴力装置が作動するようになります。古代国家が崩れていくにつれ、武士団という暴力団が跋扈するようになったのもその例です。それは少なくとも人間社会の理想像として

    2015/01/02 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 今更ながら違和感がある。警察民営化とは暴力の民間開放ではなく、警察業務で認められた範囲の暴力が正当業務行為として違法性阻却される建て付けとなるのではないか

    2010/09/23 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 昔から警察は「制服を着た暴力団」って言われていたけど。

    2010/09/08 リンク

    その他
    morutan
    morutan そのまんまなんだけどこの議論ってゲーテッド・コミュニティの自警団ってことで民主主義2.0につながりそうなんだよねぇ。国家機能のアウトソーシングってことではあるんだけどどこからどこまでが許されるのか、って話

    2010/09/07 リンク

    その他
    sharou
    sharou 法システムとかホッブス以来の社会理論を勉強してなくても、そうとう年数社会生活を営んでいればわかりそうな話だけどなぁ。

    2010/09/07 リンク

    その他
    K416
    K416 もっともな指摘。

    2010/09/07 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan この方はよく物を知っているし、ものを見る目が真っ直ぐだ。早く単著を出してほしい。

    2010/09/06 リンク

    その他
    nekotetumamori
    nekotetumamori 結局国家権力の有無関係なく集団統治を補佐する暴力装置は必須って事。問題はそれの暴走をどう防ぐか。/日本の中小警備業者の経営母体は殆どヤクザだがwそれでも警察並みの権限ないのは追記にある通り。

    2010/09/06 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 実際暴力装置としての治安維持活動は日本では民間の警備会社の方が大きくないですか?現金輸送車を守ってるのは警察でもやくざでもありませんよ。/追記してくれた。ありがとう。

    2010/09/05 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder ポリと極道に何の違いがあるのか。暴力装置であることには何の変わりもない。そういって警察官が蔑視されるのは平安時代からの習い。

    2010/09/05 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver ロボコップや

    2010/09/05 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch これは、刑事法廃止論を唱えるレベルのリバタリアンには反論になるだろうけど、数少ないリバタリアンでもそこまで言う奴っているのかなぁ

    2010/09/05 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin う~ん、目からうろこだけど、合法化されたものと違う気がするが。武士団の指摘はなるほどと思ったが、これは軍隊?警察?のクーデターだったわけですか。

    2010/09/05 リンク

    その他
    iww
    iww 仁侠のあるやくざだったらそっちの方がいい、という話らしい。

    2010/09/05 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning ほぼ同意だがこれは「リバタリアン」ではなく,「幼稚なリバタリアン」の「幼稚」な方が原因だと思う.

    2010/09/04 リンク

    その他
    noroneko7
    noroneko7 緋牡丹警察2-0!緋牡丹警察2-0じゃないか!

    2010/09/04 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango 高度に発展した警察はやくざと区別がつかない。

    2010/09/04 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『警察とは一国の法システムによって暴力の行使が合法化されたところの暴力装置ですから、それを民営化するということは、民間の団体が暴力行使しても良いということを意味するだけ』『やくざの全面的合法化』

    2010/09/04 リンク

    その他
    labokiohara
    labokiohara おっしゃるとおり。

    2010/09/04 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou まぁ、警察民営化とか言っちゃうのはリバタリアンの中でも極端な左上あたりの・・・そもそもアナルコ・キャピタリズムはリバタリアンに含むのかという議論がありますしねぇ。

    2010/09/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    警察を民営化したらやくざである - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    リバタリアンと呼ばれたがる人々はどうしてこうも基的な社会認識がいかがなものかなのだろうかと思っ...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2017/05/05 maturi
    • mori-tahyoue2015/01/02 mori-tahyoue
    • nakakzs2010/10/30 nakakzs
    • mkusunok2010/09/23 mkusunok
    • big_song_bird2010/09/08 big_song_bird
    • morutan2010/09/07 morutan
    • sharou2010/09/07 sharou
    • philoyuky2010/09/07 philoyuky
    • makamaka_at_donzoko2010/09/07 makamaka_at_donzoko
    • K4162010/09/07 K416
    • kamayan2010/09/06 kamayan
    • reds_akaki2010/09/06 reds_akaki
    • nekotetumamori2010/09/06 nekotetumamori
    • cu392010/09/05 cu39
    • thesecret32010/09/05 thesecret3
    • Outfielder2010/09/05 Outfielder
    • odd9912010/09/05 odd991
    • chintaro32010/09/05 chintaro3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事