エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
小学校英語必修化、4技能化に応える本、廣津留真理著『英語で一流を育てる』のレビュー。 - ENGLISH JOURNAL
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小学校英語必修化、4技能化に応える本、廣津留真理著『英語で一流を育てる』のレビュー。 - ENGLISH JOURNAL
2020年の英語教育大改革。4技能が重視され、大学入試が大きく変わるだけでなく、小学校でも英語が「教科... 2020年の英語教育大改革。4技能が重視され、大学入試が大きく変わるだけでなく、小学校でも英語が「教科」になります。「やっぱり英会話スクールに通わせたほうがいいのかしら?」と不安になりますね。今ままで英語子育てをしてこなかった家庭でも、気軽に始める方法はないのでしょうか。私自身も、小学生の親として大変気になります。書籍 『英語で一流を育てる』 をチェックしてみました。 著者の廣津留(ひろつる)真理さんってどんな人?この本の著者、廣津留真理さんは、大分県で英語教室を主宰している方。独自の「ひろつるメソッド(R)」で、「読む、聞く、書く、話す」の英語4技能を高いレベルで身につける教育をしています。長女のすみれさんは、このメソッドによる教育で、公立の小中高から、現役でハーバード大学へ進学しました。 これまでに、3,000人以上に教えて実績を出しているとのこと。これは期待できそうです。 英語力は単