エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント16件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
働きたいけど働けない!待機児童問題に悩むママパパの声を聞いて!!「待機児童ゼロチャレンジ」を開催します!#taikijidou0challenge【拡散希望!】
こんにちは、双子のパパYuichiです。 我が家の双子1号2号は、保育園入園の申請をしています。 その結... こんにちは、双子のパパYuichiです。 我が家の双子1号2号は、保育園入園の申請をしています。 その結果が発表されるのが来月(2月)と迫っています。 何とか決まって欲しいと言う気持ちの反面、諦めムードのほうが強いかもしれません。 なぜなら、僕らの住む神奈川県川崎市は、保育園に入れる確率がすごく低いから。 それでも川崎市は「待機児童の数がゼロになった」と発表しています。 なぜ、保育園に入れる可能性が低いのに「待機児童ゼロ」なのか? 今日はこの問題をもっと身近な問題として、様々な世代で共有できたらいいなと思い、「働きたいけど働けない!」と言うママの声をどうやって叫ぼうかと思い、こんな企画を考えてみました。 「#taikijidou0challenge」(待機児童ゼロチャレンジ)を始めようと思った3つのきっかけ このチャレンジは、僕が以前参加させていただいた【ハイパーリンクチャレンジ2015】
2016/01/26 リンク