サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
www.itea30.jp
今回はMacで時間管理マトリクスを使ったタスク管理ができる「Quadranto」をご紹介!Macで上手に時間を使って、タスク管理をしたい人には超オススメのアプリです!
Home » Mac » Macアプリ » Macニュース » ついにMac版「Feedly」が登場!Pro版なら記事をEvernoteに保存できます。
Home » Mac » Macアプリ » Macユーティリティ » PDFのファイルサイズを脅威的に圧縮するMacアプリ「ExSqueeze it」が日本語ローカライズされて超便利に!
Accessory (39) Apple TV (4) Blogger (29) Business (12) Chrome (29) Cloud (4) Customize (5) Facebook (5) Firefox (2) Fitbit (2) Flickr (2) Google (1) Google Chrome 拡張機能 (1) HyperJuice (6) iCloud (6) iOS Dev (2) iPad (7) iPad App (23) iPad mini (10) iPhone (19) iPhone & iPad (8) iPhone & iPadアクセサリー (3) iPhone & iPadアプリ (9) iPhone & iPadゲーム (1) iPhone & iPadソーシャルネットワーキング (1) iPhone & iPadトラブル解決法 (1)
Home » Mac » Macユーティリティ » 無料で最強!MacでコピーしたテキストをiPhone・iPadで同期できる「CloudClip」 今回はMacとiPhone、iPadのクリップボードの内容をiCloudで同期できる「CloudClip」をご紹介します。これがあればカンタンにコピーしたテキストを全てのAppleデバイスで共有できちゃいます。 CloudClip 1.0.0 (無料) カテゴリ: ユーティリティ 販売元: Thinkbitz Software Studio - Thinkbitz Software Studio(サイズ: 2.4 MB) CloudClip Manager 1.0.0 (無料) カテゴリ: ユーティリティ 販売元: Thinkbitz Software Studio - Thinkbitz Software Studio(サイズ: 0.9 M
今回はMacのメニューバーでスクリーンショットを撮影できる「ScreenshotMenu」をご紹介します。シンプルだけどとても使いやすいスクショアプリです。ではいってみましょう。
今回はMacのFinderの検索実行時の条件を変更する方法をご紹介します。通常のデフォルト設定のままだとFinderの検索ウィンドウからファイルを検索すると、Mac全体を検索してしまい、現在開いているフォルダ内のファイルを見つけるのがチョット手間になってしまいます。 これから紹介する設定をやると、現在開いているフォルダ以下のファイルをカンタンに見つけることができますよ。
今回はMountain Lionで、MacのメニューバーからMacの保証期間をカンタンに調べる方法をご紹介します。 Mac購入後1年が経過しそうな方にオススメの小技です。
SnipEdges 1.0 (¥250) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Houdah Software - Houdah Software s.a r.l.(サイズ: 5.7 MB) カーソルをディスプレイの端にもっていくと定型文やよく使う画像を呼び出して、ドラッグ&ドロップで貼り付けすることができます。 ドラッグ&ドロップで定型文やファイルをカンタンにペーストできるMacアプリ「SnipEdges」 - iTea3.0
Feed Notifier 1.2 (¥250) カテゴリ: ニュース, 仕事効率化 販売元: Michael Fogleman - Michael Fogleman(サイズ: 0.8 MB) RSS登録したブログの更新通知をリアルタイムで通知センターに表示できるアプリ。 ブログのチェックが快適に!Macの通知センターにリアルタイムでRSSを通知する「Feed Notifier」 - iTea3.0
「trackfeed」は、自分のブログがリンクされるとメールやRSSで通知してくれるブログパーツです。 このサービスを使うには、trackfeedのトップページにある登録フォームにメルアドを入力します。登録後に設置タグが発行されるので、それをブログに埋め込めば使えるようになります。
Macアプリをたくさん購入しているとデスクトップのDockにアプリがあふれてしまうことがよくあります。そんなときは Macアプリをデスクトップのタブから起動できる「TabMeister」を導入すると便利です。 これがあればお気に入りのアプリをグループ毎のタブに整理し、そのタブをクリックするだけでMacアプリを起動することができます。このアプリは超オススメです!
「PDF Squeezer」はアプリのウィンドウ内にPDFをドラッグ&ドロップするだけでファイルサイズを大幅カットしてくれるツールです。画像の劣化も比較的少なく、自炊に重宝するアプリです!
「Bartender」はメニューバーに入りきらなくなったアプリのアイコンをゴッソリ収納してくれるツールです。必要なアプリのアイコンだけを表示したい場合、このアプリが重宝します!たとえば下の画像のような状態になっても…
@torizoです。 今回はドラッグ&ドロップで定型文やファイルをカンタンにペーストできるMacアプリ「SnipEdges」をご紹介します。 SnipEdges 1.0 (¥250) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Houdah Software - Houdah Software s.a r.l.(サイズ: 5.7 MB) 全てのバージョンの評価: 無し(0件の評価)
「Awesome New Tab Page」はメトロ風のスタートページを自由にカスタマイズできる拡張機能です。ブログでも頻繁に訪問するWebサイトでも自由に設定してカスタマイズできます。
@torizoです。 画像に注釈を入れることができる「Skitch」がついにiPhoneアプリとしてリリースされました!ちょっと使ってみたのですが、メチャクチャ使いやすいです。今回はiPhone版「Skitch」の基本的な操作方法を紹介します。 Skitch 2.0 (無料) カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル 販売元: Evernote - Evernote(サイズ: 16.5 MB) 全てのバージョンの評価: (234件の評価) iPhone/iPadの両方に対応
@torizoです。 今回はiPhoneやiPadの画面をMacのディスプレイにミラーリングできるMacアプリ「Reflection」を紹介します。 iPhone4S, iPad2, new iPad(iPad3)を持っていれば、Mac画面上にリアルタイムで表示させることができます。 このアプリはかなりスゴイですよ。いろんな場面で役立ちそうなツールになると思います!超オススメです!
@torizoです。 今回は毎日Macを使いまくっている僕が実用性抜群のもう手放せないくらい超便利なMacアプリを紹介します。
知人からムービー編集をよく頼まれる@torizoです。 Macを持っていればカンタンにムービー編集が出来るんですが、初めてMacを買った人には、どうやってやるのかよくわからないと相談されることがあります。 そんなこともあって、今回は知人から多かったQ&Aをもとに、iMovieを使ってMac初心者でもカンタンに動画を作るTipsを紹介したいと思います。
@torizoです。 今回はスクショを撮って注釈を入れたり、マインドマップも作成できるChrome拡張機能「Quick MarkUp」を紹介します。 この拡張機能があればMacがない環境でも、スクショを撮って注釈を入れたり、マインドマップを作ることもできるので、どんな環境にいてもブログを更新する環境を作ることができそうです。それではいってみましょう!
@torizoです。 今回はTwitterのキーワード検索をMacのメニューバーでやっちゃう「Hunting」を紹介します。 Hunting 1.0.1 (無料) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化 販売元: Vadim Shpakovski - Vadim Shpakovski(サイズ: 0.6 MB) 全てのバージョンの評価: 無し(0件の評価)
@torizoです。 Mountain Lionにアップデートしてから、たまにMacBookAirのWi-Fiが切れてしまう現象があり、Mountain Lion 10.8.1適用後にも同様の現象がみられました。 たぶん自分の環境にだけ起こる現象にも思えますが、簡単な解決方法があったので、備忘録として残しておきたいと思います。
Home » Mac » Macアプリ » Macライフスタイル » MacとiPhoneではじめる読書ログ管理!Chrome拡張機能も使える「ブクログ」 読書の機会が激減している@torizoです。 最近、ブログ関係や実用書を含めて、読書の時間を確保したいなと思っているのですが、MacやiPhoneで読書ログを管理するアプリを探していたところ、偶然「ブクログ」というアプリを見つけました。 驚いたことに「ブクログ」アプリはMac版・iPhone版・iPad版・Chrome版があって、使ってみるとかなり便利なツールでした。今回は読書ログ管理ツールの「ブクログ」を紹介します。
@torizoです。 おかげさまで2ヶ月ほど前に「iTea3.0」は当初の目標であった月間20万PVを達成することができました。このブログに足を運んでくださる読者のみなさまに心より感謝申し上げます。 今回はこのブログのさらなる前進のため、僕が今まで考えてきた心構えや試行錯誤でやってきたことを備忘録としてまとめておこうと思います。特に目新しいことは何も書いてありませんが、何かの参考にしていただければ嬉しいです。 「iTea3.0」は「Mac」系の記事を中心に、初心者向けのMacの使い方やMacアプリの紹介、ITガジェット系の記事を中心に書いています。 なぜブログのテーマを厳選しているのかというと、ブログのイメージが定着する前にあれこれと様々な分野に手を出すと、何を表現したいブログなのかがボヤけてしまうからです。 ある程度のイメージが定着するまで、ブログのカテゴリは増やしすぎないないほうが良い
@torizoです。 今回はOS X Mountain Lionで実際に使ってみて便利そうなシステム環境設定のTipsを紹介したいと思います。何か使えそうなものがあれば、参考にしてください。
ご無沙汰しておりました。@torizoです。 今回はiTunes Cardが10,000円分あったら、とりあえずコレだけはインストールしておくと便利なMacアプリを厳選してお届けします。 とりあえず、Mac App Storeにあるアプリだけに絞って、Macに必須なアプリ+ブログツールの構成で厳選しています。執筆時時点の価格で、有料と無料を合わせて記載していますので、何か使えそうなものがあれば参考にしてください。 ちなみに今回の記事のネタを提供していただいたのは「おきにワールド!」の@miku8さんです。ありがとー!超オススメブログなので「おきにワールド!」も是非チェックしてください!
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『feeds.itea30.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く