エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ITがニガテな人ほどコンサルに丸投げしてはいけない | 青い自転車とどこまでも
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ITがニガテな人ほどコンサルに丸投げしてはいけない | 青い自転車とどこまでも
ネットで儲ける王様のカラクリを読んで [amazonjs asin=”477415606X” locale=”JP”] みんなは当たり前に... ネットで儲ける王様のカラクリを読んで [amazonjs asin=”477415606X” locale=”JP”] みんなは当たり前にやっているけど、自分だけやっていないがために損をしているということがあるかもしれない。 そんなことを思ったことはないだろうか。それを指摘し、教えてくれるサービスがあったら利用したいと思うだろうか。自分は利用したいと思ってしまいます。 例えば自分のブログについて、「ブログに**という設定をしていないから検索エンジンからの流入が少ないんです」と、指摘してくれるのならそれなりにお金を払ってもいいと思う。 この心理につけこまれやすいのがIT投資(ネットビジネス)への誘い。本書では「中小企業へのホームページ作成代行」という例で、悪徳なIT企業が無知な中小企業からIT関連費用をむしりとろうとしていく様が展開されていく。 小説(表紙はラノベ)のように物語が展開していく