記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    coliss
    オーナー coliss if else文の条件付きでCSSの値を設定できるif()関数、CSS GridやFlexboxで見た目の順序とtabキーの順序を制御できる新しいプロパティなど

    2025/05/29 リンク

    その他
    otihateten3510
    ロジックがたくさん入るCSSが量産されるんですね〜〜〜〜

    その他
    shira0211tama
    ちょっとー!IEくんも仲間に入れてあげてー!向こうで一人遊びしてるでしょー!?

    その他
    secseek
    他にやり方ないんですかねえ…。スクリプトじゃやはりやりづらいのか…

    その他
    kshtn
    対応するテストスイートないと地獄にならんか?

    その他
    pochi-taro00
    どんどん描画が重くなるわ

    その他
    peatnnuts
    “複雑なロジックをシンプルかつ簡潔に記述することができます。”ただでさえぐちゃぐちゃになるのにスクリプト化して大丈夫?

    その他
    queeuq
    javascriptでデザイン制御するよりは責務的にcssにifがあれば済むってケースは往々にしてあるのでありがたい。

    その他
    repon
    増々結果がわかりにくくなる。何も嬉しくない。論理は1次元だけど、次元が一つ増えた時点で宣言型以外には無理なのよ

    その他
    tk_musik
    tk_musik これ見て思ったけどCSSもカバレッジとれるのかな

    2025/05/29 リンク

    その他
    kibitaki
    htmlはプログラムじゃないという旧世代の定義が最早通用しない。そして旧世代の蓄積されまくったバッドノウハウ活用能力と悪魔合体する未来。

    その他
    otoku-memo
    そろそろCSSだけでDOOM動くようになるかな

    その他
    KoshianX
    便利にはなるが安全性とか心配になってくるな……

    その他
    sumomo-kun
    cssはできるだけ単純な方がいいと思うけどな。短い、ではなく。

    その他
    leiqunni
    これって判断できるのはCSS内だけなのかな。DOMで何とかってクラスのエレメントがあったりとか、JSの変数が奇数だったりとか判断できるの?

    その他
    mysql8
    これは悲報!!

    その他
    prjpn
    バグの温床となる予感

    その他
    ultimatebreak
    確かにあったら便利そうとは思うけど、ただでさえも読みづらいのが更にヤバくなるやつ

    その他
    poponponpon
    嬉しいっちゃ嬉しいけど、もう一から自分でcss組むことなんてそうそうないからどうでもいいっちゃどうでもいい。10年遅い。

    その他
    strawberryhunter
    もうやめてくれって言いたい。誰も幸せにならない。

    その他
    ravell
    とにかくCSSがらみでJS使いたくないのでありがたい。

    その他
    hgaragght
    やり過ぎだろ。

    その他
    hiroomi
    "if else文の条件付きでCSSの値を設定できる"

    その他
    lifeisadog
    こう言うのじゃないのよね。CSSにロジックを入れて欲しくない勢

    その他
    KAZ99K
    KAZ99K 「Chromeのみ実装」は悲報なんよ…ところでIE6って知ってる?

    2025/05/29 リンク

    その他
    kujoo
    kujoo ロジック複雑化するなって気はするけど、デザインの為にjsとcssを行ったり来たりするダルさもわからなくはない……

    2025/05/29 リンク

    その他
    sucelie
    もう少し見やすい構文にしてくれよ・・・

    その他
    hiroshe
    こういう節操のないところが嫌いだよ、web屋さんは

    その他
    Shinwiki
    処理系を重複して持つ方向に抵抗ないならサーバサイドの言語持ってきてくれた方が…っつーかJsでもう少しネイティブ感覚で触れるように進化してくれる方がもはやありがたいかも。

    その他
    Imamura
    Imamura 2009年にHTMLとCSSの入門書を書いたけどもうついていけない(いや、ずっと前から)

    2025/05/29 リンク

    その他
    Helfard
    ほーん?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    これは朗報! ついにCSSでif else文が使えるようになります、Chrome 137で新しく追加された7個のCSSの機能

    Chrome 137で追加された、CSSの新しい機能7個を紹介します。 今回のアップデートで目玉は、if else文の...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/06/28 heatman
    • knj29182025/06/13 knj2918
    • phoope2025/06/03 phoope
    • okyawa2025/06/03 okyawa
    • mjtai2025/05/31 mjtai
    • fukahorock542025/05/30 fukahorock54
    • tomo-kn2025/05/30 tomo-kn
    • ZAORIKU2025/05/30 ZAORIKU
    • tayutaedomo2025/05/30 tayutaedomo
    • aravow2025/05/30 aravow
    • sasaki_tomoya2025/05/30 sasaki_tomoya
    • gazza0692025/05/30 gazza069
    • otihateten35102025/05/30 otihateten3510
    • nabinno2025/05/30 nabinno
    • sattamassagana2025/05/30 sattamassagana
    • kattsuk22025/05/30 kattsuk2
    • masato7222025/05/30 masato722
    • parakeetfish2025/05/30 parakeetfish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む