記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a1ot
    a1ot 「サンゴの生存率が低下→スカベンジャーである捕食者Oが増加」という逆の因果が真である可能性。「捕食者Oを減少させることによりサンゴの生存率を増加させる」という保全施策は全く効果を及ぼさない

    2013/09/03 リンク

    その他
    iww
    iww ほっといてもどんどん増えてくれるんだから、食べ物化するか資源化してどんどん利用しちゃうのがいいんだろうな。 殺すだけなんてもったいない

    2012/11/02 リンク

    その他
    reachout
    reachout 神の意志によって天然自然は粛々と日々運営されていきますので、人類は原則放置でお願いしますというか、結局観光資源を守りたいなという部分が大きいという事ではないのでしょうか

    2012/11/01 リンク

    その他
    antonian
    antonian 珊瑚礁におけるオニヒトデの役割と生態系バランス、そして絶滅のメカニズムについて。オニヒトデは珊瑚と共存し、珊瑚の成長を手助けする役割があるという話から、古代の絶滅種の研究の必要性という話まで

    2012/11/01 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada あとで。駆除が生態系に影響与えてるの?駆除活動によって事故って死人が出てるとか?なに目線かによるかな

    2012/11/01 リンク

    その他
    godmother
    godmother オニヒトデと熊の生態系に学ぶ。熊はでも、怖いな。うまく共生するということなんだけど、自国を守るために他国を陥れようとすることなど、人間界で問い直す点が五万と有るな。

    2012/11/01 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 善意でやっても裏目に出ることってあるよね

    2012/11/01 リンク

    その他
    SL230
    SL230 オニヒトデって名前からして悪役だもんなあ。駆除が異常繁殖を促進する側面があるとは。

    2012/10/29 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 相関関係に基づく因果関係の誤解釈と、誤った因果解釈に基づく的外れな介入の実例?としてメモ:(関連→) http://d.hatena.ne.jp/takehiko-i-hayashi/20111222/1324487579

    2012/10/29 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "マスコミは私がやっている生態研究を「地味だから画になりにくい。駆除のほうがずらずら並んでて、画になりやすいじゃないですか。」といい放ってくれました"

    2012/10/29 リンク

    その他
    pha
    pha 進化、生態系

    2012/10/28 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 人間と言うものはどうしても悪者を作らねばならない性分。

    2012/10/28 リンク

    その他
    qwe546
    qwe546 『自分はあるときオニヒトデに恋をしてしまったようだ。あの水中で見たオレンジ色の個体の美しさ、必死で石灰藻を食べその合間に珊瑚を食べる。スズメダイに管足をつつかれそうになると体を丸めて守ろうとする。』

    2012/10/27 リンク

    その他
    mereco
    mereco オニヒトデって見かけがいかにも悪役だもんね…弱ったサンゴを掃除してるとは!

    2012/10/27 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing .@gervillaria さんの「オニヒトデから見る駆除の問題と絶滅のメカニズム」をお気に入りにしました。

    2012/10/27 リンク

    その他
    neko73
    neko73 "池間島でテストケースとしてオニを一切駆除せず、自然のままにしておいたところ、食害に遭った部分は数年でより元気な珊瑚礁に復活したのです。"砂に埋められ酢を注射されてたオニヒトデだよな?実はそんな役目が。

    2011/03/10 リンク

    その他
    cad-san
    cad-san どうしよう,前半よりも後半のほうが面白かった.

    2011/03/08 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 「地味だから画になりにくい。駆除のほうがずらずら並んでて、画になりやすいじゃないですか。」画になるかならないかの判断が、問題より優先しちゃってるのは本末転倒。どうにかならないものかなぁ。

    2011/03/08 リンク

    その他
    setoFuumi
    setoFuumi 「マスコミは私がやっている生態研究を「地味だから画になりにくい。駆除のほうがずらずら並んでて、画になりやすいじゃないですか。」といい放ってくれました。」/後半壮大な話に

    2011/03/08 リンク

    その他
    Nao_u
    Nao_u 「マスコミは私がやっている生態研究を「地味だから画になりにくい。駆除のほうがずらずら並んでて、画になりやすいじゃないですか。」といい放ってくれました。」「はい、創作もまた、進化と同じメカニズムが作用す

    2011/03/07 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip オニヒトデから珊瑚を守ってるつもりが、実は生態系のサイクルを崩しているのでは?、という指摘。 cf. http://www.churaumi.net/onihitode/onihitode6.html

    2011/03/07 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise マスコミは画になるかどうかでしか物事をみてないのかねえ。俺がそれを画にしてみせるとか職人気質の映像屋はいないもんかね

    2011/03/07 リンク

    その他
    salmo
    salmo 後で読み返すかも。コメント欄の方は別個にまとめた方がいいと思うが。

    2011/03/06 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster オニヒトデがサンゴのハイエナ的存在だったのか。

    2011/03/06 リンク

    その他
    ArtSalt
    ArtSalt 一理ある。サンゴを食い尽くしたらオニヒトデは餌を失って死ぬ。オニヒトデ駆除はちょうどいい「間引き」効果になっているような気がしないでもない

    2011/03/06 リンク

    その他
    zu2
    zu2 珊瑚が弱ってるのが原因だとして、ほっとくと全部食われちゃうからなあ。長期的な時間軸と短期的な軸の絡み、とか、観光資源の問題とか。 / 片方からばっさりってのは「抑止力」キーワードみたいだ。

    2011/03/06 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 環境要因等でサンゴが弱って減っていく⇒弱ったサンゴを食べるオニヒトデの増殖 という現象を、オニヒトデが増えてサンゴを食べる⇒サンゴが食べられて減る としてしまっていたのか。因果関係の逆転だな。

    2011/03/06 リンク

    その他
    Kaoru_A
    Kaoru_A ううむ。オニヒトデもオニヒトデなりの使命があるようだ。では、新しいサンゴが活着するまでどれくらいかかるのだろう? しかし、人間の持つ「時計」と自然の持つ「時計」は違う気がするから、長い目でみないとだめ

    2011/03/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オニヒトデから見る駆除の問題と絶滅のメカニズム

    サンゴ虫をべてサンゴ礁を破壊する悪役として知られるオニヒトデの話から、『一つの種が消えた世界に...

    ブックマークしたユーザー

    • masaniisan2020/04/07 masaniisan
    • xnissy2014/11/07 xnissy
    • a1ot2013/09/03 a1ot
    • rjj2013/04/18 rjj
    • nkem-s2012/11/08 nkem-s
    • beakmark2012/11/03 beakmark
    • iww2012/11/02 iww
    • wtatsuru2012/11/02 wtatsuru
    • kaionji2012/11/02 kaionji
    • Masanovski2012/11/01 Masanovski
    • Wels2012/11/01 Wels
    • yoyama2012/11/01 yoyama
    • reachout2012/11/01 reachout
    • iguchitakekazu2012/11/01 iguchitakekazu
    • yomik2012/11/01 yomik
    • antonian2012/11/01 antonian
    • ya--mada2012/11/01 ya--mada
    • godmother2012/11/01 godmother
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事