記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sakef
    sakef フーリエ復習。

    2019/04/17 リンク

    その他
    REV
    REV 現代なら、入力信号をデジタル化して、バリバリ計算して周波数の成分比を算出できるんだろうけど、昔はどうやったんだろ。まさか、バンドパスフィルタを山のように並べてアナログメータ(上下に動く奴)に繋げた?

    2017/05/09 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 本質というと、あらゆる信号が正弦波の和で表すことができるというのではないかなあ。三角波とか方形波のような繰り返し波形だけでなく、単発の波形も表せる。

    2017/03/03 リンク

    その他
    rin1024
    rin1024 周波数分析

    2015/02/11 リンク

    その他
    ottonove
    ottonove

    2015/02/02

    その他
    naohaq
    naohaq とりあえずsinだけだと奇関数しか表現できないですよね。

    2013/12/24 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news 最近、記事の内容よりはてぶコメの方が面白い・ためになることが多い。

    2013/12/23 リンク

    その他
    kintoki3
    kintoki3 確かに勉強した。高速フーリエ変換のプログラム書いた。

    2013/12/23 リンク

    その他
    hamichamp
    hamichamp 大学でフーリエ変換を習った記憶がない。

    2013/12/23 リンク

    その他
    simple-sample
    simple-sample イケダハヤト的なすかすかエントリー。炎上具合も。

    2013/12/23 リンク

    その他
    fanjak2
    fanjak2 統計学の本もほしい

    2013/12/23 リンク

    その他
    confetticherry
    confetticherry たまに読み返したくなるフーリエの冒険

    2013/12/23 リンク

    その他
    hz75hz
    hz75hz 大学で理系勉強したら常識レベルなのかもしれないが、高校数学で止まった人間にとっては非常にありがたい

    2013/12/23 リンク

    その他
    tnakashi25
    tnakashi25 フーリエの冒険面白かったよね

    2013/12/23 リンク

    その他
    kinokomaru
    kinokomaru FFT

    2013/12/23 リンク

    その他
    Laylack
    Laylack 口頭でサラサラっと二行程度にこれを言われてたかもしれないけど、全く耳に入ってなかったし覚えてもない。これは非常にわかりやすい、こういうベースの理解ってのはその後を激変させると思うわ。

    2013/12/23 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer ふぇぇ

    2013/12/23 リンク

    その他
    gyu-tang
    gyu-tang これ重要

    2013/12/23 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki “フーリエの冒険”は良書だから冬休みの読書にも最適だと思う。どこの図書館にもあるんじゃないかな。

    2013/12/23 リンク

    その他
    tmizu23
    tmizu23 今からでもフーリエ変換 advent grand prix 2013 を開催して、俺の説明こそが本質だと高めあって欲しい。

    2013/12/23 リンク

    その他
    kusashi934
    kusashi934 フーリエの冒険持ってたはずなんだけど、どこ行ったかな。 中身よりもあの落書きノートようなテイストに一見の価値あり

    2013/12/23 リンク

    その他
    me-tro
    me-tro こう使えるから頑張って覚えようぜ!っていうアプローチは大事だよね。教科書ではそれが無いのが不思議。

    2013/12/23 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 「局所コンパクトアーベル群」ページ検索結果0件でした。しかし、フーリエ級数展開もフーリエ変換の一つ(円周と整数環のペアリング)だし例としても実用上も大事だね。

    2013/12/23 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 本質っていうかそのまんま

    2013/12/23 リンク

    その他
    niam
    niam 本質は、「L2空間の直交分解」でしょ。

    2013/12/23 リンク

    その他
    nkurihar
    nkurihar 本質というよりも、スペクトラム分析などで実信号の解析に応用した場合の性質かな。フーリエ変換の本領を発揮するのは、複素解析ではないでしょうか?

    2013/12/23 リンク

    その他
    t-ueno
    t-ueno これのことを「本質」というなら、たぶん理工学生ならみんな分かっていると思う。さらに一歩踏み込んで「どう使うか」(帯域カット等)も欲しい。けど、良記事は確か。紹介されている本は読んでみたいと思った。

    2013/12/23 リンク

    その他
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 文系にもすごくわかりやすかった。こういう記事が出るってことは、普通の講義では解説されないのかな?

    2013/12/23 リンク

    その他
    hyougoishin7
    hyougoishin7 フーリエ変換の本質

    2013/12/23 リンク

    その他
    An7s
    An7s 是非がわからないので結局教科書読むしかないね(・∀・)

    2013/12/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フーリエ変換の本質

    工学系の大学生なら、2回生ぐらいで習うフーリエ変換。フーリエ級数やらフーリエ展開やらの式だけ覚え...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/17 techtech0521
    • sanemat2019/12/22 sanemat
    • sakef2019/04/17 sakef
    • REV2017/05/09 REV
    • natu3kan2017/05/09 natu3kan
    • ROYGB2017/03/03 ROYGB
    • satojkovic2017/03/03 satojkovic
    • k2k2monta2016/12/23 k2k2monta
    • nisin-lib2016/12/10 nisin-lib
    • rin10242015/02/11 rin1024
    • ottonove2015/02/02 ottonove
    • suzuki862015/01/25 suzuki86
    • evekilled102014/04/06 evekilled10
    • syunkoukura2013/12/26 syunkoukura
    • summer4an2013/12/25 summer4an
    • chanpon02013/12/24 chanpon0
    • shimanp2013/12/24 shimanp
    • ramitan2013/12/24 ramitan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事