エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
コーディングしにくいデザインをHTMLとCSSのみで組んでみた(後編)
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
コーディングしにくいデザインをHTMLとCSSのみで組んでみた(後編)
コーディングしにくいデザインをHTMLとCSSのみで組んでみた(後編) 2011-01-06 タイトル通り、"コーディ... コーディングしにくいデザインをHTMLとCSSのみで組んでみた(後編) 2011-01-06 タイトル通り、"コーディングしにくいデザインをHTMLとCSSのみで組んでみた(前編)" の後編です。 今回はクロスブラウザ(IE、FireFox、Webkit系とか)に対応させるために、ちょっとだけテクニック的な事も使っていきます。 最後に完成したページをzipで公開しています。 ダウンロードして煮るなり、焼くなりしてくれると良いよ! おさらい 前回、下記のデザインを組んでいくことにしました。 そして前回はここまでコーディングが終わりました。 今回はコンテンツとクロスブラウザに対応させます。 コンテンツのメイン画像部分を何とかする。 これを何とかしていきます。 ポイントは"シャドウ"と"文字部分の不透明"。 HTML <div> <img src="img/woman.jpg" width="6