記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    himagine_no9
    himagine_no9 実は、国が発表した数字を数倍して国民が判断すれば良い話だったりして。

    2011/06/09 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan マスコミは自分たちできちんとした測定をするという発想はないんですかね? 専門家にアドバイスうけながらやればいいだけの話でしょう?(行政の測定値とコンパラになるので都合が悪いのかも)

    2011/06/09 リンク

    その他
    vid
    vid 多分、多くの人間が国がモニタリングしても信用「しない(能動行動)」よ。なぜならば『「危険と信じている(論拠無し)」から「危険な数値以外を信用しない」』と言うバイアスがかかってるから。人は信じたい物を信じる

    2011/06/09 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada それと同時に科学的アプローチという教育もな。

    2011/06/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社説:放射線量の不安 もっとモニタリングを - 毎日jp(毎日新聞)

    首都圏の住民の間でも居住地域の放射線量への不安が広がってきた。 原発事故の際、離れた場所でも局地的...

    ブックマークしたユーザー

    • andsoatlast2011/06/10 andsoatlast
    • himagine_no92011/06/09 himagine_no9
    • naya2chan2011/06/09 naya2chan
    • vid2011/06/09 vid
    • ya--mada2011/06/09 ya--mada
    • wackunnpapa2011/06/09 wackunnpapa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事